厚生労働省は、「医療資源を重点的に活用する外来を地域で基幹的に担う医療機関」(重点外来医療機関)を地域で明確化するために参考となる基準を、12月に開く「外来機能報告等に関するワーキンググループ」(WG)に示す。参考の基準を盛り込んだ取りまとめの原案を提示し、年内に議論をまとめたい考え。29日のWG後、同省の担当者が明らかにした。【松村秀士】
厚労省はこの日、2022年度に始まる外来機能報告制度に関する検討の方向性を示した。この制度では、地域の医療機関がカバーしている外来機能を明確にし、連携を進めるため、一般病床または療養病床を持つ医療機関に報告を義務付ける。
報告するのは、初・再診の「医療資源を重点的に活用する外来」の患者数や、CTなどの高額な医療機器・設備を必要とする外来患者数(共に延べ人数)のほか、重点外来医療機関となる意向の有無。また、休日や夜間・時間外に受診した患者の延べ数に加え、救急車の受け入れ件数や紹介・逆紹介率、医師や看護師らの外来での配置状況、高額な医療機器や設備の保有状況の報告なども求める。
(残り371字 / 全830字)
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
【関連記事】