医療(診療報酬)
-
大学病院の医師派遣、診療報酬などでの評価検討必要
2025年03月21日 18:01
文部科学省は21日、医師少数区域への医師の派遣といった大学病院が特定機能病院として担う役割や機能に対し、診療報酬などでの評価の検討が必要だとする見解を省内の検討会で示した。物価高騰や賃上げなどの影...
-
経過措置3月末の終了リスト、厚労省
2025年03月11日 14:26
2024年度の診療報酬改定で設定した経過措置が3月末に終了するのに先立って、厚生労働省は、4月1日以降も引き続き算定するために届け出が必要な診療報酬と、同日以降の算定に注意が必要な報酬のリストをまとめ...
-
急性期充実体制加算1と2、さかのぼり算定可
2025年02月17日 15:32
厚生労働省は14日付で事務連絡を出し、2024年度の診療報酬改定で新設された「急性期充実体制加算1」と「急性期充実体制加算2」の届け出に関する取り扱いを示した。改定前の急性期充実体制加算を同年5月31日の...
-
訪問看護ベア評価料の届け出様式を簡素化
2025年01月16日 13:40
厚生労働省は、2024年度の診療報酬改定で新設された訪問看護ベースアップ評価料の届け出様式を改定した。訪問看護ステーションが作る「賃金改善計画書」で、ベア評価料の対象職種ごとに記載していた基本給など...
-
救急患者連携搬送料の届け出320超
2025年01月08日 18:51
三次救急病院などから連携先へのいわゆる「下り搬送」を評価する「救急患者連携搬送料」の施設基準を46都道府県の少なくとも327病院が届け出ていることが、CBニュースの7日までの集計で分かった。【兼松昭夫】
-
地域包括医療病棟の届け出120超え
2025年01月07日 16:00
高齢な救急患者を中心に受け入れる病棟を評価するため2024年度の診療報酬改定で新設された「地域包括医療病棟入院料」を、同年12月1日の時点で全国の少なくとも122病院が届け出ていることが分かった。【兼松昭...