25日の中央社会保険医療協議会(中医協、会長=森田朗・東大大学院教授)の総会では、DPC対象病院に適用する「機能評価係数2」のうち、地域医療への貢献度などを評価する「地域医療指数」をめぐり、鈴木邦彦委員(日本医師会常任理事)が厚生労働省の見直し案に反発した。見直し案では、最も診療密度が低いグループを二次医療圏単位で評価するとしているが、鈴木委員は「医療資源の少ない地域では、二次医療圏内で医療連携を完結できない」と指摘した。一方、厚労省側は、2012年度診療報酬改定までに対応することは難しいと説明。最終的に、12年度報酬改定では二次医療圏単位の評価にし、引き続き必要な見直しを行うことで合意した。
25日の総会で鈴木委員は、3群を二次医療圏単位で評価することを問題視。二次医療圏内に脳卒中やがんの拠点病院がない地域では、患者が医療圏を超えて受診しているため、「少なくとも隣接する二次医療圏も含めて考えないと、患者の流れが規制される」などと懸念を示した。
これに対し同省保険局の迫井正深企画官は、「非常に重要なご指摘であることは間違いない」との認識を示しながらも、複数の二次医療圏と隣接する場合の取り扱いなど課題が多く、対応が難しいと説明。今後の見直しを条件に、12年度報酬改定では二次医療圏単位の評価にすることで合意した。
(残り0字 / 全765字)
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
【関連記事】