福祉医療機構(WAM)の調査から、2021年度介護報酬改定で介護老人保健施設と介護医療院、介護老人福祉施設等に新設された「自立支援促進加算」(300単位/月)について、「近いうちに算定予定」まで合わせると、老健の39.4%、介護医療院の31.0%が算定する見通しで、老健の中でも「超強化型」は51.6%であることが分かった。特別養護老人ホームの回答では17.9%と2割に満たなかったことから、医師が配置されている施設で算定が進んでいる。自立支援促進加算は、医師が入所者ごとに医学的評価を行い、医師を含めた多職種共同で自立支援に係る支援計画の策定や、「LIFE」へのデータ提出を行うことなどが要件となる。【齋藤栄子】
WAM が8日に公表した、21年度介護報酬改定に関するアンケート調査(後編)のリサーチレポートの対象は、貸付先のうち介護保険法に基づくサービスを実施する5,701法人。調査期間は7月29日-8月25日で、回答数は1,446法人。11月17日公表の前編に続き、後編では、▽介護老人保健施設(回答数231)▽通所リハビリテーション(212)▽介護医療院(29)▽介護療養型医療施設(12)▽認知症高齢者グループホーム(271)▽小規模多機能型居宅介護(160)▽看護小規模多機能型居宅介護(24)-の7サービスの状況をまとめた。
老健の「退所前連携加算」(500単位)は21年度改定で、「入退所前連携加算(I)」(600単位)と「入退所前連携加算(II)」(400単位)に組み替えられた。入所予定前30日以内または入所後30日以内に、居宅介護支援事業者と連携して、退所後の介護サービスの利用方針を定めた場合、上位区分の加算(I)を算定できる。調査時点では、全体のうち57.6%が加算(I)を算定していた。また、施設類型で加算(I)の算定割合を見ると、「基本型」の42.9%に対し、「超強化型」(82.3%)や「在宅強化型」(68.0%)が、積極的な在宅復帰に努めていることが分かった。
(残り856字 / 全1703字)
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
【関連記事】