
17日の中医協総会では入院医療の評価を話し合った(厚労省内)
中央社会保険医療協議会の総会が17日に開かれ、厚生労働省は来年4月に行う診療報酬の改定で、地域包括ケア病棟入院料と地域包括ケア入院医療管理料について、急性期病院を退院した患者の受け入れや、在宅患者の容体急変時への対応といった“3つの機能”に応じた評価を検討する方針を示した。【兼松昭夫】
急性期病院が7対1など一般病棟の一部を地域包括ケア病棟(病室)に切り替えるケースのほか、療養病棟の一部をシフトさせるケースもあり、同省では、こうした組み合わせによって医療の内容がどのように異なるのかも分析して、新たな評価の枠組みの具体化を進める。
(残り1463字 / 全1741字)
この記事は有料会員限定です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。
【関連記事】