調査・研究
-
578病院の80.1%が赤字、昨年6月
2025年02月21日 16:30
全国公私病院連盟は21日、2024年6月1カ月分の収支(総損益差額)が578病院の80.1%で赤字だったとする調査結果を公表した。赤字病院の割合は前年同月の76.9%(520病院)から3.2ポイント拡大。15年6月以降の10...
-
診療看護師の給与、基本給プラス手当が7割
2025年02月21日 16:10
特定行為を含む診療行為を実施できる「診療看護師(NP)」477人を対象に日本NP教育大学院協議会が2024年度に行った調査の結果によると、看護師の基本給に加えてNPとしての手当を受けているのは70%で、前年度...
-
免疫阻害薬併用で局所進行食道がん治療改善へ
2025年02月20日 12:56
国立がん研究センターは20日、小島隆嗣・同センター東病院消化管内科医長らの研究グループによる、局所進行食道扁平上皮がんの治験結果を発表した。手術で切除できない局所進行食道扁平上皮がんを対象とし、標...
-
突然死招くブルガダ症候群、女性ホルモンで改善か
2025年02月17日 16:40
京都大学、新潟大学、埼玉医科大学、国立循環器病研究センター、滋賀医科大学、大阪母子医療センターは17日、牧山武特定講師(京都大学医学研究科地域医療システム学・循環器内科学)らの研究グループが、突然...
-
進行がんの5年生存率、診断から年数経つほど上昇
2025年02月13日 16:29
国立がん研究センターは13日、進行期(ステージIII・IV)の胃がんや大腸がんなどのがんサバイバーでは、診断後の年数が経過するほど5年生存率が上昇する傾向があるという調査結果を公表した。【渕本稔】
-
国がん、患者近くの医療機関とオンライン治験
2025年02月12日 16:50
国立がん研究センターは12日、同センター中央病院が希少がん患者の自宅近くの医療機関と提携し、オンライン治験を行うことを発表した。対象となるのはBRAF融合遺伝子陽性の膵がんか、低悪性度神経膠腫の患者。...
-
高額療養費上限引き上げなら「がん治療中断」半数
2025年02月06日 18:00
高額療養費の自己負担限度額が引き上げられたら子どもがいるがん患者284人の約半数が治療を中断せざるを得ないと考えているとする調査結果を全国保険医団体連合会(保団連)が6日公表した。治療の回数を減らさ...
-
子育て期の父親支援拡充へ、日本初のマニュアル公開
2025年02月06日 16:42
国立成育医療研究センターは、子育て期の父親を対象にした自治体支援の拡充を図る日本初のマニュアルを公開した。父親も家事や育児をすることが当たり前の社会になりつつある中、出産後の母親を支える役割を期...
-
病院DX「重要」79%、でも「積極実施」は17%
2025年02月04日 16:45
日本能率協会(JMA)は3日、223病院の78.9%がDXは重要だと認識しているものの、積極的に取り組んでいるのは17.0%にとどまるとする調査結果を公表した。また、DXの効果を実感できているのは、取り組んでいる...
-
特養の赤字割合が低下 従来型・ユニット型とも
2025年02月04日 14:30
福祉医療機構は、2023年度の経常収支が赤字だった特別養護老人ホームの拠点の割合が従来型・ユニット型とも前年度よりも低下したとする調査結果を公表した。サービス活動収益に対する人件費や経費の占める割合...
-
急性期一般1の270病院、経常収支赤字に
2025年02月03日 17:35
福祉医療機構は、急性期一般入院料1を算定する270病院の2023年度の経常収支が平均で1.7%の赤字だったとするレポートをまとめた。コロナ補助金が前年度から1床当たり199.1万円減少し、経常利益率は5.4ポイント...
-
介護職員の賃上げ率2.9% 全産業との格差拡大
2025年01月30日 18:00
日本介護クラフトユニオン(NCCU)が30日に公表した2024年の賃金実態調査では、介護従事者の7月の月給は平均26万5,711円で、前回時点(24年3月)より2.9%増加した。ただ、賃金の引き上げ率が初めて4%を上回...
-
小多機1,064事業所の4割赤字 横ばい
2025年01月28日 14:00
福祉医療機構は、小規模多機能型居宅介護事業所(小多機)1,064カ所のうち40.4%は2023年度の経常収支が赤字だったとする経営分析参考指標の概要を公表した。赤字の事業所の割合は前年度(1,062カ所)から横ば...
-
訪問介護1,896事業所の45.5%が赤字 23年度
2025年01月27日 18:15
全国にある1,896カ所の訪問介護事業所の45.5%が2023年度の決算で経常収支が赤字だったとする経営分析参考指標の概要を福祉医療機構が公表した。赤字の事業所の割合は前年度(1,901カ所)よりも2.7ポイント上...
-
私大病院、診療報酬改定後に増収減益
2025年01月23日 12:12
全国の30大学が加盟する日本私立医科大学協会(医大協)は22日、2024年6月に行われた診療報酬改定の影響調査の結果を公表した。医学部附属71病院(うち本院25病院)の同年6-11月の医業費用は前年同期比で平均...
-
医療機関の倒産64件、休廃業・解散722件
2025年01月22日 11:00
帝国データバンクによると、医療機関の倒産は2024年に全国で64件、休廃業・解散は722件発生し、共に過去最多を更新した。いずれも診療所や歯科医院での増加が目立ち、帝国データでは、新型コロナウイルスの感...
-
電動車いすの重大事故が増加傾向、23年以降
2025年01月21日 18:51
厚生労働省は21日までに、電動車いすによる重大事故が2024年に8件発生したとする集計結果を明らかにした。23年にも11件の重大事故が発生しており、22年の3件、21年の5件から増加傾向にある。【渕本稔】
-
国内初、認知症領域のSaMDに保険適用
2025年01月14日 16:50
大塚製薬(東京都千代田区)は、認知症領域のプログラム医療機器(SaMD)として1日付で神経心理検査用プログラム「ミレボ」が国内で初めて保険適用を取得し、14日から販売を開始したと発表した。【松村秀士】
-
高齢者住宅の紹介料、最高額100万円以上が3割弱
2025年01月07日 15:15
高齢者住まい事業者団体連合会の調査によると、有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などに入居者を紹介した手数料として2023年11月-24年10月に受け取った最高額が1件当たり100万円以上の紹介事業者が...
-
DXの費用負担「ある」診療所院長の95%
2024年12月26日 11:23
日本医師会は25日、診療所の院長を対象に行った医療DXに関する緊急調査の結果を公表した。システム費用の負担について4,454人の59.1%が「非常にある」、36.0%が「ある」と答え、合わせて95.1%を占めた。【斯波...