調査・研究
-
1月の病院の在院患者数、コロナ前を7%下回る
2025年04月11日 20:00
厚生労働省の病院報告(1月分概数)によると、病院の在院患者数は1日平均115万6,718人(前月比2.1%増)で、新型コロナウイルスの感染が拡大する前の2019年1月を7.0%下回った。【渕本稔】
-
カスハラ過去1年に経験 ケアマネの約4割
2025年04月08日 15:15
日本介護支援専門員協会は、利用者などからの著しい迷惑行為「カスタマーハラスメント」(カスハラ)を過去1年間に経験したことのある介護支援専門員(ケアマネジャー)が1,155人の約4割を占めたとする調査報...
-
特養364施設の約32%が本業で減益見込み
2025年04月07日 13:00
福祉医療機構は、2024年度の「サービス活動増減差額」が前年度から減少する見込みの特別養護老人ホームが364施設の31.9%を占めるとの調査結果を公表した。増加する見込み特養は22.5%、横ばいは45.6%だった...
-
医業利益減少見込み、209病院の44.5%
2025年04月04日 18:35
福祉医療機構は4日、209病院の44.5%が 2024年度に 医業利益の減益を見込んでいるとする調査結果を公表した。15%以上の減益を見込んでいる病院が21.1%を占めた。これに対し、増益を見込んでいるのは22.0%...
-
抗がん剤適応判定キットを自主回収
2025年04月04日 10:23
厚生労働省などはこのほど、ライフテクノロジーズジャパン(東京都港区)が販売した体細胞遺伝子変異解析システム(抗悪性腫瘍薬適応判定用)「オンコマインDx Target Test マルチ CDxシステム」の一部製品の...
-
突発性心膜炎に保険適応外薬の使用が増加
2025年04月02日 11:55
国立循環器病研究センターは1日、突発性心膜炎の診療実態と予後に関する全国調査の結果を発表した。同疾患には保険適応外となっているコルヒチンの使用率が、2021年3月までの5年間で17.4%から44.3%に上昇し...