経営戦略
-
カギは「個人→医療機関」のデータ提示
2014年06月10日 05:00
【北大大学院保健科学研究院 健康イノベーションセンター客員研究員 岡﨑光洋】 第1回では、お薬手帳を電子化することの意義について整理しました。こうして、「どこでもMY病院」構想に端を発した電子お薬...
-
ネット販売解禁で薬局が取り組むべき課題
2014年06月06日 05:00
【医療環境情報研究所代表取締役 大谷勇作】 処方せんに依存する薬局は医療費の抑制政策によって、一般用医薬品を扱ってきた薬局は規制緩和政策によって、経営面だけでなく、その存在意義についても、不安...
-
薬剤師フィジカルアセスメント研究会の活動
2014年06月05日 21:42
【岡山大大学院医歯薬学総合研究科 救急薬学分野 教授 名倉弘哲】 2011年3月に発生した東日本大震災によって多くの薬剤師が被災地の医療支援に訪れました。その中で、平時とは異なる薬剤師の任務・使命に...
-
ビッグデータに潜む“危険”
2014年06月05日 05:00
【京大大学院教授(健康情報学分野) 中山健夫】 ビッグデータが語られる時、よく聞かれるのが「ビッグデータでは、因果関係は重視されなくなる」とか「原因ではなく、相関だけが重要」といった言葉です。わ...
-
主治医機能は1人でなく、チームで担う
2014年05月30日 05:00
【株式会社メディサイト代表取締役 松村眞吾】 今回は主治医(かかりつけ医)機能とは何かを改めて考え、その機能を発揮していくには何をすべきか、特に「かかりつけ医療チーム」をどう考えるかを述べたい。
-
患者観察を通して、副作用を早期検出!!
2014年05月29日 22:50
【山口大大学院医学系研究科教授・同大医学部附属病院薬剤部長 古川裕之】
-
ビッグデータで何が見える?
2014年05月29日 05:00
【京大大学院教授(健康情報学分野) 中山健夫】 これまで、ビッグデータが注目されている背景についてお話ししてきました。それでは、実際にデータを数多く集めて、医療の中で見えてくるものとは何なのでし...
-
退職後でも個人情報保護を徹底させる
2014年05月27日 05:00
【広島赤十字・原爆病院医事顧問 西田節子】 医療従事者は自らの専門性を高めるために、医療情報を活用するが、これには病院内で預かる患者の診療情報などが含まれる。 特に医師・看護師については、学会...
-
院外処方せん発行のメリットは不透明
2014年05月23日 05:00
【医療環境情報研究所代表取締役 大谷勇作】 院外処方せんの発行が当たり前のようになりましたが、主目的であったはずの医療費抑制の効果が見えないだけでなく、株式上場した薬局企業が高い利益を得ている...
-
この世界は「データでいっぱい」!
2014年05月22日 05:00
【京大大学院教授(健康情報学分野) 中山健夫】 いわゆる「ビッグデータ」が意味するのは、もちろん医療に関係するデータだけではありません。医療関係のデータは、むしろビッグデータのごく一部です。医療...
-
高齢者住宅を成功させる5つのポイント
2014年05月20日 22:10
【株式会社スターコンサルティンググループ代表取締役 経営コンサルタント 糠谷和弘】 最終回となる今回は、「成功する高齢者住宅事業」のための具体的な実践ポイントを5つ提案します。
-
情報保護ポリシーと現場運用との溝を埋める
2014年05月20日 05:00
【広島赤十字・原爆病院医事顧問 西田節子】 医療機関が個人情報保護や情報セキュリティーを強化しようとしても、あまり内部監査を実施していないのはなぜか―。第1回に当院における情報セキュリティーポリ...
-
転院までの日数短縮が黒字化につながる
2014年05月14日 05:00
【市立函館病院副院長 下山則彦】 病院経営はある意味単純である。単価が高く、収益の上がる患者を多数診れば、黒字化は必然である。急性期病院が患者を多く診るためには、急性期を過ぎた患者はリハビリ専...
-
7-2-1の法則!?満室経営に2つの基準
2014年05月13日 21:50
【株式会社スターコンサルティンググループ代表取締役 経営コンサルタント 糠谷和弘】 なぜ多くの施設が高齢者住宅事業に失敗するのか、前回までは、その理由について知っていただきました。今回からはい...
-
急増した調剤専門薬局が向かう先とは
2014年05月09日 05:00
【医療環境情報研究所 代表取締役 大谷勇作】 今回は、調剤業務を専門とする薬局が急増した背景と、それが薬局・薬剤師を取り巻く環境にどのように影響したのかを考えます。
-
地域連携は回り始めたが、経営は火の車に
2014年04月30日 05:00
【市立函館病院副院長 下山則彦】 函館発の地域医療連携ネットワークシステムである「ID-LINK」は、参加施設から広く、薄く利用料を頂いて、継続的に運用していくことをビジネスコンセプトにしていた。つ...
-
処方せん依存の薬局経営に“処方せん”なし
2014年04月25日 05:00
【医療環境情報研究所 代表取締役 大谷勇作】 2014(平成26)年度診療(調剤)報酬改定が行われましたが、処方せんに依存した薬局の経営は今後どうなるでしょうか。
-
なぜ多くの事業者が失敗するのか【後編】
2014年04月22日 15:00
【株式会社スターコンサルティンググループ代表取締役 経営コンサルタント 糠谷和弘】 前回お伝えした、「誰のため」に「何を提供する」施設かを明確にする作業を、「コンセプトメーク」と言います。この...
-
安全確保のため、移送患者数は極力少なく
2014年04月22日 05:00
【佐賀県医療センター好生館企画経営課長 三浦 直】 患者移送ワーキンググループを立ち上げたころは、病院経営上なるべく入院患者は減らさずに患者移送を行いたいと考えていました。しかし、患者移送リハー...
-
なぜ多くの事業者が失敗するのか【前編】
2014年04月15日 21:55
【株式会社スターコンサルティンググループ代表取締役 経営コンサルタント 糠谷和弘】 前回、「高齢者住宅の立ち上げに“失敗”する事業者が増えている」とお伝えしました。成功のポイントを押さえるには、...