医療(行政)
-
データ提出加算、49病院が3月の算定不可に
2024年02月26日 11:30
厚生労働省は、「データ提出加算」を届け出ている49病院について、データ提出の「遅延等」があったため3月中に算定できないと全国の地方厚生局や各都道府県に通知した。また、それらとは別に1病院では同じ調査...
-
「看多機」の広域利用で手引き、厚労省
2024年02月22日 20:57
厚生労働省は22日、地域密着型サービスの看護小規模多機能型居宅介護(看多機)の広域利用に関する手引きを都道府県などに周知した。広域利用が必要なケースや方策、区域外指定での事前同意の留意事項を盛り込...
-
指定難病の匿名情報提供、新たな委員会で検討へ
2024年02月22日 15:45
厚生労働省は、医療費の助成対象となる指定難病の匿名情報の提供に関する専門委員会を厚生科学審議会・疾病対策部会の下に設置する。その委員会で関連情報の第三者への提供や、提供された情報を用いた研究結果...
-
他社製品との比較は可、条件付き
2024年02月22日 13:17
厚生労働省は21日、医療用医薬品の販売情報提供活動のガイドラインに関するQ&A(その4)をまとめた。医師や薬剤師からの求めに応じて、医薬品製造販売業者らが自社製品と他社製品との比較情報を提供する行...
-
がん診療拠点病院、医療圏の再編でも指定継続
2024年02月21日 19:46
厚生労働省は21日、専門的ながん医療の提供や診療の連携協力体制の整備といった役割を担うがん診療連携拠点病院(拠点病院)などについて、指定期間中に「がん医療圏」の再編が行われた場合には従来の指定を継...
-
がん診療連携拠点、13病院「一般型」に復帰へ
2024年02月21日 18:43
厚生労働省の有識者検討会は21日、指定要件の一部を満たしていなかった「特例型」の都道府県がん診療連携拠点病院(がん拠点病院)の3施設と、地域のがん拠点病院の10施設が要件を全てクリアしていることが確...
-
救命センターの希望でヒアリング実施、23年評価
2024年02月21日 14:55
厚生労働省は、救命救急センターの充実段階評価(2023年分)の取り扱いを各都道府県に 20日付で 通知した。新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行した5月8日までの実績に影響が及んだセンターに配慮し、...
-
病院の在院患者コロナ前から8%減、昨年11月
2024年02月20日 16:05
厚生労働省の「病院報告」(2023年11月分概数)によると、この月の病院の在院患者数(いずれも月間)は112万9,627人で前月から0.4%(4,788人)増えた。ただ、新型コロナウイルスの感染拡大前の19年11月(122...
-
サイバーセキュリティー、約2千病院支援 24年度
2024年02月20日 13:55
厚生労働省は、「医療機関におけるサイバーセキュリティ確保事業」での支援対象病院を選定するよう各都道府県に依頼した。対象となるのは電子カルテシステムを導入している病院で、2024年度に全国の約2,000病...
-
飲酒1日20グラム以上継続、大腸がんリスク
2024年02月19日 20:56
飲酒に伴うリスクに関する知識の普及を推進するため、厚生労働省は19日、関連のガイドライン(GL)を初めて公表した。国内での疾患別の発症リスクを例示しており、大腸がんでは1日に20グラム(週150グラム)程...
-
薬剤師がいるへき地診療所、非常勤含め5.7%
2024年02月19日 20:27
厚生労働省は19日、全国に1,117カ所ある「へき地診療所」のうち薬剤師が従事しているのは、非常勤のみを含めて2022年4月時点で64カ所(5.7%)にとどまるとするデータを「薬局・薬剤師の機能強化等に関する検...
-
夜間・休日未対応の地域連携薬局など「実態把握を」
2024年02月19日 19:30
厚生労働省の「薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」は19日、在宅医療の際や外来患者に対する薬局の夜間・休日対応を充実させるための方策を議論した。夜間や休日の対応が要件となっている地域連携薬局や...
-
障害者への「合理的配慮」一層の認識求める
2024年02月19日 19:09
厚生労働省は、障害者差別解消法の医療関係事業者向けガイドラインの見直し案を公表し、それへの意見募集(パブリックコメント)を始めた。障害のある人から求められた場合、負担が重過ぎない範囲で対応する「...
-
敷地内薬局の罰則強化、地域支援体制加算9割減算に
2024年02月16日 20:11
厚生労働省は2024年度の診療報酬改定で、医療機関の敷地の中にある「敷地内薬局」へのペナルティーを特に強化する。その薬局が算定する地域支援体制加算や後発医薬品調剤体制加算の減算割合を現行の2割から9割...
-
被災地に医師や看護師ら応援派遣へ、厚労省
2024年02月16日 16:42
武見敬三厚生労働相は16日の閣議後の記者会見で、1月に発生した能登半島地震で被災した医療機関や福祉施設などに医師や看護師、保健師を応援派遣することを明らかにした。また、介護支援専門員などによる被災...
-
「めりはり」ある診療報酬改定、武見厚労相が総括
2024年02月16日 12:06
武見敬三厚生労働相は16日の閣議後の記者会見で、2024年度の診療報酬改定について「めりはりのある内容」だと総括した。また、今回の改定を踏まえて医療従事者の賃上げを着実に図っていく考えも示した。【松村...
-
急性期充実体制加算1、入院7日以内は440点
2024年02月14日 17:06
2024年度の診療報酬改定では、急性期充実体制加算を悪性腫瘍の手術などの実績要件のうち多くの基準を満たす場合の加算1と、それ以外で小児科や産科の実績がある場合の加算2の2区分に見直す。加算1の評価は、入...
-
総合入院体制加算1、全麻手術年2千件以上に厳格化
2024年02月14日 16:25
厚生労働省は2024年度の診療報酬改定で、総合入院体制加算1の全身麻酔手術に関する要件を現行の年間800件以上から2,000件以上に厳格化し、これに合わせて評価を240点から260点に引き上げる。同加算2も、全身麻...
-
地域包括ケア病棟入院料、「40日」で線引き
2024年02月14日 15:30
2024年度の診療報酬改定では、地域包括ケア病棟入院料の評価に入院期間の概念を取り入れる。病態が回復しているのに入院が長引くのは望ましくないという指摘を受けた対応で、地域包括ケア病棟入院料1(現在は1...
-
地域包括医療病棟入院料は3,050点
2024年02月14日 11:00
高齢の救急患者の受け皿を整備するため、2024年度の診療報酬改定で新設される「地域包括医療病棟入院料」は1日当たり3,050点とすることで決着した。また、リハビリテーションや栄養管理、口腔管理の一体的な提...