医療(行政)
-
公的DBで仮名化情報の提供へ
2024年03月21日 16:05
厚生労働省の健康・医療・介護情報利活用検討会は18日、医療等情報の二次利用に関するワーキンググループ(WG)で、公的データベース(DB)での仮名化情報の利用・提供に向けた議論を行った。【栗原浩太】
-
民間PHR事業者の7割、マイナポ連携予定なし
2024年03月21日 10:05
血圧や血糖などの測定データを用いた健康管理アプリやお薬手帳と連動した服薬管理アプリといったサービスを提供する民間PHR(Personal Health Record)事業者の7割がマイナポータルとの連携に消極的であるとす...
-
医師数34.3万人超、女性医師は8万人突破
2024年03月19日 20:38
厚生労働省は19日、2 022年12月末時点で医師が全国に34万3,275人おり、2年前から3,652人(1.1%)増加したとする統計結果を公表した。女性の医師は全体の23.6%に当たる8万1,139人(20年12月末比3,593人増)...
-
賃金改善額、加算額未満なら返還
2024年03月19日 18:35
「介護職員等処遇改善加算」が6月に新設されるのに先立ち、厚生労働省は介護施設や事業所からの実績報告で職員らの賃金改善額が加算額を下回った場合は返還の対象になるとの見解を都道府県などに示した。算定...
-
後発品から先発品へ変更可能に、厚労省
2024年03月18日 19:20
厚生労働省は、医療用医薬品の需給ひっ迫を踏まえ、医薬品の必要量が確保できない状況下での変更調剤の取り扱いを示した事務連絡を都道府県などに15日付で出した。保険薬局に対し、後発医薬品から先発医薬品へ...
-
薬価削除プロセス、簡素化に向け始動へ
2024年03月18日 14:35
厚生労働省は、関係学会と製薬企業双方の負担軽減の観点から薬価削除プロセスの簡素化に向けた議論を開始する。15日に開催された「医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議」で明かした。【渕本稔】
-
C水準の上限見直し検討へ、厚労省方針
2024年03月15日 18:20
厚生労働省は、「医師の働き方改革の推進に関する検討会」が14日に開いた会合で、医師の働き方改革を4月以降さらに推進する上での課題として、スキルアップのために一定期間に集中して診療を行う研修医らに適...
-
介護医療院816施設、3カ月で14施設増
2024年03月15日 17:45
厚生労働省によると、全国の介護医療院の施設数は2023年12月末現在、816施設で、23年9月末の802施設から3カ月間で14施設増えた。23年6-9月末は8施設の増加にとどまっていたが、2桁増に回復した。22年12月末の...
-
予防接種記録、5年保管から延長へ
2024年03月15日 16:20
厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会は13日、予防接種記録の保管期間を現状の5年間から延長することを了承した。【渕本稔】
-
24年度介護報酬改定を告示
2024年03月15日 13:45
厚生労働省は15日、2024年度介護報酬改定を官報に告示した。各サービスの単位数や新たな加算などを明示しており、訪問看護など4つのサービス以外は4月1日に適用する。関連の通知や疑義解釈などを近く出す。【...
-
診療体制縮小の見込み「あり」457カ所
2024年03月14日 19:53
厚生労働省は14日、医師の時間外労働の上限が規制される4月以降、全国の457の医療機関が診療体制の縮小を見込んでいるとする調査結果を公表した。うち132カ所は地域の医療体制に「影響あり」と答えた。【兼松...
-
後発薬、金額ベースで65%以上 29年度末までに
2024年03月14日 16:43
厚生労働省は14日、後発医薬品の金額シェアを2029年度末までに65%以上にする「副次目標」を社会保障審議会の医療保険部会で示した。数量ベースでの 現行の 目標を継続した上で、金額ベースでも新たに目標を設...
-
地域医療構想の推進区域、都道府県に設定へ
2024年03月13日 20:20
2025年に向けた地域医療構想のさらなる推進に向け、厚生労働省は13日、医療提供体制での課題や重点的な支援の必要性があるとされる「推進区域」(仮称)を各都道府県に1、2カ所、その区域のうち「モデル推進区...
-
新潟県央基幹病院のDPC参加継続を報告
2024年03月13日 12:45
厚生労働省は、DPC対象の2病院が合併して1日に開院した「済生会新潟県央基幹病院」(三条市、400床)のDPC制度への継続参加を認めると中央社会保険医療協議会に14日、報告した。【兼松昭夫】
-
ゾコーバ通常承認の薬価、算定組織で検討へ
2024年03月13日 12:20
中央社会保険医療協議会は13日の総会で、塩野義製薬が開発した新型コロナウイルス感染症の治療薬「ゾコーバ錠」の通常承認に基づく薬価について、企業の意見を踏まえて中医協の薬価算定組織で検討することを了...
-
政府への要望「医療など社会保障整備」3位に転落
2024年03月12日 12:43
内閣府が行った「国民生活に関する世論調査」の結果によると、政府が力を入れるべき政策(複数回答可)として「医療・年金等の社会保障の整備」を挙げたのは3,076人の62.8%で、「物価対策」68.1%、「景気対...
-
特例臨時接種向けコロナワクチンの廃棄を
2024年03月12日 10:30
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種を全額公費負担する特例臨時接種が3月末に終了するのを受け、厚生労働省は国から供給した同ワクチンの廃棄を求める事務連絡を都道府県などに11日付で出した。【栗原浩...
-
急性期リハ加算、算定しないと1単位5点減
2024年03月11日 19:16
重症患者に対する入院早期からのリハビリテーションを推進するため、2024年度の診療報酬改定では、疾患別リハビリテーションへの評価を見直す。「急性期リハビリテーション加算」の新設と「早期リハビリテーシ...
-
訪問看護の防犯機器の導入経費を計上可能に
2024年03月11日 15:15
厚生労働省は、地域医療介護総合確保基金(医療分)の標準事例の取り扱いを整理し、各都道府県に8日付で通知した。在宅医療の推進に必要な「事業区分II」の事業に関連するものとして、防犯ブザーや防犯ボタン...
-
協力対象施設と「特別の関係」なら算定できず
2024年03月11日 12:11
2024年度の診療報酬改定で新設する「協力対象施設入所者入院加算」について、厚生労働省は、医療機関と介護施設の開設者が同じなど「特別の関係」にある場合は算定を認めない方針だ。【兼松昭夫】