人気連載
「データで読み解く病院経営」掲載一覧
-
2020年度診療報酬改定のキーワードは「エビデンス」
2019年08月01日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■地域の個別事情に寄り添う改定に現実味はあるのか 7月24日の中央社会保険医療協議会総会で、2020年度診療報酬改定に向けた議論(1ラウンド)が総括さ...
続きを読む
-
入退院支援加算の取り組みを加速させるデータ分析・下
2019年07月17日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■急性期一般入院料1の病院のほとんどで入退院支援加算を届出 前回は、入退院支援加算の院内データについて分析の切り口を見直し、入退院支援部門へポジテ...
続きを読む
-
入退院支援加算の取り組みを加速させるデータ分析・上
2019年07月03日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■効率的で切れ目のない医療・介護のサービス提供に不可欠な入退院支援 地域包括ケアシステムの推進には、「患者が安心・納得して退院し、早期に住み慣...
続きを読む
-
急速な経営環境の変化が生じている回リハ病棟
2019年06月19日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■実績指数は2016年度改定のペナルティーから18年度改定でインセンティブに 2016年度の診療報酬改定において、回復期リハビリテーション病棟入院料で実...
続きを読む
-
20年度改定を見据えた看護必要度のチェック事項(下)
2019年05月22日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■看護必要度IIは避けて通れない道 前回に引き続き、「重症度、医療・看護必要度」(以下、看護必要度)について、2020年度診療報酬改定とその先に求め...
続きを読む
-
20年度改定を見据えた看護必要度のチェック事項(上)
2019年05月08日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■看護必要度で重要なのは30%を超えるか否かではない 急性期一般入院基本料を算定する病院においては、「重症度、医療・看護必要度」(以下、看護必要...
続きを読む
-
富山医療圏の医療環境の変化が示唆するものは
2019年04月17日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■低下の続く病床利用率 季節変動や、地域間・病床種類間の格差はあるものの、病床利用率は低下傾向が続いている=グラフ1=。おそらく、診療報酬改定に...
続きを読む
-
「医師の高齢化」は在宅医療のブレーキに?
2019年04月03日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■在宅医療の推進は停滞しているのか 2015年3月に示された地域医療構想策定ガイドラインに、「今後、高齢化により増大する医療需要に対応するためには、...
続きを読む
-
急性期の低単価病院は利益率が低い!?
2019年03月20日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■看護配置が手厚いほど入院単価は高い 当たり前のことだが、看護配置が手厚いほど、入院単価が高くなる。「病院経営管理指標」の数値は、病棟個別の単...
続きを読む
-
マクロなデータが示す誤嚥性肺炎の急性期医療の変化
2019年03月06日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■在院日数の短縮が続く誤嚥性肺炎 DPC対象病院における誤嚥性肺炎の平均在院日数は、25日台後半から23日台前半まで、5年間で2日以上短くなっている=グ...
続きを読む
-
リハビリセラピストが足りない国公立・公的病院(下)
2019年02月20日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■リハビリセラピストの急性期病床での活動が評価・報酬に 前回は、2017年度の病床機能報告データから、DPC算定対象病院のリハビリセラピストの人数につ...
続きを読む
-
消費税の抜本的な問題解決がなければ経営悪化は不可避
2019年01月23日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■「消費税増税で病院経営が厳しい」は間違っていなかった 2019年10月、消費税が8%から10%に増税される。そもそも消費税は「社会保障・税一体改革によ...
続きを読む
-
退院・転院の難しい心不全患者の増加に備える
2019年01月09日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■増え続ける心不全の入院患者 DPC病院における代表的な疾患である心不全は、DPC算定病院の全入院患者の2%弱を占めている。さらに75歳以上の入院患者で...
続きを読む
-
全麻患者の大病院への集約化が加速する需要減少地域
2018年12月26日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■入院患者数は年々増加、在院日数短縮で高回転化が進む DPC算定病院では、入院患者数が2014年度から16年度で2%以上伸びている=グラフ1=。入院患者を...
続きを読む
-
回リハ病棟の期待に添えない急性期病院は経営悪化に
2018年12月12日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■急性期病院で進む転院症例の在院日数短縮化 DPC算定対象病院において、大腿骨頸部骨折の手術症例の在院日数は年々短くなっている=グラフ1=。2012年...
続きを読む
-
高齢の患者が多いほど在院日数は短くなる!?
2018年11月28日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■転院率の高い病院ほど、術後日数が短い傾向に 各病院のウェブサイトに開示されている「病院情報の公表」(2017年度実績)のデータから、大腿骨頸部骨...
続きを読む
-
院内転棟型の地域包括ケア病床のはしご外しは時期尚早
2018年11月14日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■地域によっては半数以上の病院が地域包括ケア病床を持つ状況に 直近の地方厚生局への届出状況によると、地域包括ケア病床を持つ病院が3割を超えている...
続きを読む
-
在院日数短縮による利用率低下の2つの理由
2018年10月31日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■平均在院日数が縮まれば、その分、ベッドは空く 2012年度から16年度までのDPC算定対象病院における入院患者数の推移を見ると、13年度から右肩上がりに...
続きを読む
-
病院経営課題は看護職員の「確保」から「マッチ」へ
2018年10月17日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■病院経営の鍵を握ってきた看護職員の確保 看護職員の割合は、病院職員の半数以上を占めている=グラフ1=。
続きを読む
-
公立病院改革プランの「経常黒字化」が地域を壊す
2018年09月18日 13:00
( 2018年6月20日に配信した記事の再掲です 。 内容などは掲載当時のものとなります) 【株式会社メディチュア代表取締役 渡辺優】 ■入院医療費が伸びにくい環境に 前回、2009年度から16年度ま...
続きを読む