人気連載
「データで読み解く病院経営」掲載一覧
-
介護医療院の地域差から伸びしろを探る
2020年06月10日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■着実に増加する高齢者の受け皿としての介護医療院 介護医療院の数は、徐々に増えてきた=グラフ1、2=。直近の2020年3月末では343施設、2万1,738床になっ...
続きを読む
-
コロナ禍で届出漏れはないか? 確認にあらゆる手段を
2020年05月27日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■5月29日までの受理に間に合う? 改定後の届出状況を整理 5月20日の事務連絡で、新型コロナウイルス感染症の影響に鑑み、29日までに届出が受理されたもの...
続きを読む
-
オンライン初診拡大で都道府県・診療科に格差は?
2020年05月13日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■オンライン診療の環境変化 4月7日の閣議決定を受け、4月10日の事務連絡「新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の...
続きを読む
-
ツイートからリアルタイムに捉えた病院経営の厳しさは
2020年05月07日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■全国の病院が直面している危機に何ができるか 「データで読み解く病院経営」と題し4年近く続けている本連載であるが、新型コロナウイルス感染症による医...
続きを読む
-
救急医療管理加算の地域差は査定率が原因?
2020年04月15日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■重要性が高まる救急医療管理加算 先日の中央社会保険医療協議会で、新型コロナウイルス感染症の患者受け入れに対する、救急医療管理加算1の算定や期間延...
続きを読む
-
DPCから地ケア転棟で大幅減収も? 曖昧な制度への不安
2020年04月01日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■DPC点数引き継ぐ制度の曖昧さは、戦術の立てづらさに 2020年度改定により、DPC病棟に入院している患者が地域包括ケア病棟に転棟する場合、入院期間IIまで...
続きを読む
-
救急搬送が増える地域、増えない地域
2020年03月18日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■年々増加する救急搬送人員数 救急搬送人員数は年々増加している=グラフ1=。対前年度伸び率は、以前のように5%を超えることはなく、直近では2-4%の伸...
続きを読む
-
地域医療体制確保加算は全国想定年460億円のインパクト
2020年03月04日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■地域医療体制確保加算は20年度改定の目玉 改定方針の重点項目に働き方改革を据えた2020年度診療報酬改定において、地域の救急医療体制で一定の実績がある...
続きを読む
-
20年度改定回リハ実績指数引き上げ、クリアの先には?
2020年02月05日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■増え続けてきた回リハ1は2020年度改定でどうなるのか 直近の地方厚生局データを確認すると、回復期リハビリテーション病棟入院料を届け出ている施設のう...
続きを読む
-
看護必要度の見直しで救急患者確保競争が激化!?
2020年01月22日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■基準(2)の除外は不可避に 1月15日の中央社会保険医療協議会・総会にて、「重症度、医療・看護必要度」の最終的なシミュレーション条件=資料=と、2019...
続きを読む
-
地ケア転棟、期間IIまでDPC点数継続の影響をどう見るか
2020年01月08日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■入院期間IIまでDPC点数継続の経営的インパクト 昨年12月の中央社会保険医療協議会・総会で、DPC対象病棟から地域包括ケア病棟への転棟患者は、入院期間II...
続きを読む
-
働き方改革のインパクトを予見させる環境変化
2019年12月25日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■働き方改革の波は静かにやって来ている 2019年4月(中小企業は20年4月)から、時間外労働の上限規制が適用された。医師には24年4月から適用される。まだ4...
続きを読む
-
次期改定に向けて急性期病院が今すべき準備
2019年12月11日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■看護必要度の2つの対策 診療報酬改定に向けた議論の方向性がだいぶ見えてきた。このタイミング以降に、新たな入院料や評価方法が出てくることもあり得る...
続きを読む
-
「入院受療率の低下」は経営戦略の転換点に
2019年11月27日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■1990年をピークに減少し続ける入院受療率 患者調査で示される入院受療率は、1990年をピークに低下している=グラフ1=。入院受療率は、年齢・疾患構成の...
続きを読む
-
ワイングラス型から砲弾型の転換に不可欠な地ケア病棟
2019年11月13日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■地域包括ケア病棟を持つ病院は2,500施設を超えた 地域包括ケア病棟入院料を届出している病院は、2019年10月1日時点で2,500施設※を超えた(病室単位の入院...
続きを読む
-
排尿自立指導料は大幅に点数アップすべき
2019年10月16日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■必要性の高まる排尿ケア 10月3日の中央社会保険医療協議会の「入院医療等の調査・評価分科会」において、療養病棟における膀胱留置カテーテルの留置状況...
続きを読む
-
424病院リストから見る、抽出傾向と「再編統合」の課題
2019年10月02日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■機械的に抽出した病院リスト、病院がなくなるわけではない 9月26日に開催された「地域医療構想に関するワーキンググループ」で、公立・公的病院を中心とし...
続きを読む
-
なぜ看護必要度「基準1のみ・2のみ」が出てきたのか
2019年09月18日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■病院全体の該当患者割合ではなく、中身を見始めた看護必要度 中央社会保険医療協議会の「入院医療等の調査・評価分科会」において、詳細なデータが示され...
続きを読む
-
公立病院の構造的課題を解決するには
2019年09月04日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■再編・統合すべき病院名の公表は、地域医療構想の「原点回帰への材料」 厚生労働省は、再編・統合の検討の必要性が高い公立・公的病院を今秋にも公表する...
続きを読む
-
循環器系疾患は急増するのか?
2019年08月21日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■入院患者の急増が見込まれる循環器系疾患 地域医療構想などで示されている将来の医療需要見込みにおいて、脳血管疾患を含む循環器系の疾患は大幅な増加が...
続きを読む