人気連載
「先が見えない時代の戦略的病院経営」掲載一覧
-
医療崩壊の難局に医療の質をどう担保するのか
2020年04月27日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 2020年4月18日、厚生労働省は、「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(...
続きを読む
-
ポストコロナにこの教訓をどう生かし、何を学ぶべきか
2020年04月13日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 緊急事態宣言が発令された首都圏では、道行く人でごった返していた街の様子が一変し、想像を絶する静けさ...
続きを読む
-
新型コロナ、運営・経営の難局をどう乗り越えるか
2020年03月30日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 ■病棟を閉鎖してまで患者を受け入れる病院も 新型コロナウイルスが猛威を振るっており、世界を震撼させて...
続きを読む
-
DPC特定病院群に昇格した病院の取り組みと課題
2020年03月16日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 医療機関群の評価は2012年度診療報酬改定時に導入され、「大学病院本院に準じた高密度診療病院群」(当時は...
続きを読む
-
「看護必要度IIの義務化」で留意すべきこと
2020年03月02日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 2020年度診療報酬改定の重要論点の1つに、急性期患者の割合を何で評価し、その基準値をどう設定するかが挙...
続きを読む
-
救急車搬送2000台をどう考えるか
2020年02月17日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 2020年度診療報酬改定は重点項目の1つ目が「医療従事者の負担軽減、医師等の働き方改革の推進」だった。...
続きを読む
-
20年度改定から見る地域包括ケア病棟に求められる役割
2020年02月03日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 地域包括ケア病棟は2014年度診療報酬改定で評価されてから一貫して増加してきた=表1=。地域ニーズに合っ...
続きを読む
-
財務状況から見た「424病院」、地域での役割自ら見極める必要も
2020年01月20日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 病院経営を成功に導くには、医療機能と経済性のバランスを図ることが必要になる。医療の質を向上させ、自...
続きを読む
-
地ケア病棟のDPC点数引き継ぎは、なぜ入院期間IIまでなのか
2019年12月23日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 連載第111回 では地域包括ケア病棟がDPC/PDPSの点数を引き継いだ場合の選択肢について取り上げた。DPC/P...
続きを読む
-
中途半端な回復期病棟に未来はない
2019年12月09日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 2018年度診療報酬改定では、地域一般入院基本料の病棟、地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟(...
続きを読む
-
「急性期病院らしい」経営は入院医療に特化すること
2019年11月25日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 診療単価と材料費比率には正の相関があり、入院・外来共に診療単価が高い病院は材料費比率(医薬品および...
続きを読む
-
地ケア病棟がDPC点数を引き継いだら、5つの選択肢
2019年11月11日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 2014年度診療報酬改定で地域包括ケア病棟が評価されてから、「重症度、医療・看護必要度」(以下、看護必要...
続きを読む
-
救命救急入院料1・3の入室を適切に評価するために
2019年10月21日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 急性期入院医療では、その状態に相応しい患者が入院することが求められ、現行制度では、「重症度、医療・看...
続きを読む
-
材料費比率の高さは急性期医療の宿命
2019年09月02日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 高額な抗がん剤などの影響により、多くの急性期病院では材料費比率が上昇傾向にある。これによって、増収に...
続きを読む
-
高度急性期を「消費税補填の敗者」にしない対応を
2019年08月19日 17:25
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 ■7対1と10対1が同じ補てん率で適切な対応は可能なのか 消費税問題が病院、特に急性期病院経営をひっ迫さ...
続きを読む
-
地域包括ケア病棟での「適切な手術」とは
2019年08月05日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 2019年7月25日の「入院医療等の調査・評価分科会」では、地域包括ケア病棟の状況が取り上げられた。その中...
続きを読む
-
SOFAスコアから見るICUの実態と入院料との整合性
2019年07月22日 15:50
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 前回は、ICU上位加算には地域差があり、集中治療の専門医数と人口当たり特定集中治療室管理料算定件数に...
続きを読む
-
ICU上位加算の地域差をどう考えるか
2019年07月08日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 ■診療報酬におけるICU評価の経緯 集中治療室は医療の質と経済性に甚大な影響を及ぼすため、急性期病院が...
続きを読む
-
2019年度、機能評価係数IIの傾向を読む
2019年06月24日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 2019年度の機能評価係数IIの内訳が医療機関別に公表された(2019年6月19日開催、入院医療等の調査・評価分...
続きを読む
-
DPC病床の割合が低いケアミックスに期待されること
2019年06月10日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 厚生労働省は4月25日の第1回入院医療等の調査・評価分科会で、DPC/PDPSにおける論点として、平均在院日数に...
続きを読む