人気連載
「先が見えない時代の戦略的病院経営」掲載一覧
-
医師確保を視野に、これからの外科医療をどう考えるか
2021年03月01日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 急性期病院にとって手術は極めて重要な機能だ。急性期と言い得るためには、入院診療単価の高いことが前提...
続きを読む
-
下位グループからトップに立てた係数対策とは
2021年02月15日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 機能評価係数IIが各病院に通知される時期が近づいている。来年度の係数はコロナ禍での異例の評価となり、...
続きを読む
-
患者移動の実態から高度急性期病院の患者獲得を考える
2021年02月01日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 2020年度第1四半期は、新型コロナウイルス感染症の拡大による緊急事態宣言が初めて発令された時期であり...
続きを読む
-
今求められるICUのトリアージを考察する
2021年01月18日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 1都3県に加え、大阪、愛知など7府県にも緊急事態宣言が再度発出された。史上初であった前回とは異なり、...
続きを読む
-
第1波から見えたコロナ禍の戦略
2020年12月28日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 新型コロナウイルス患者が過去最多を記録し、死亡者数も増加し続け、重症者は過去最多を記録している。決...
続きを読む
-
医療崩壊を目前に、必要な医療の線引きは可能なのか
2020年12月14日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 新型コロナウイルスの第3波で、重症者の人数が過去最多を更新し、死亡者も増加している。コロナ病床の利...
続きを読む
-
「もうかる回復期リハ病棟」をどう考えるか
2020年11月30日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 新型コロナウイルスの第3波が襲来し、GoToトラベルは札幌市と大阪市を3週間対象外とし、東京都では再び飲...
続きを読む
-
20年度、機能評価係数IIから見えること
2020年11月09日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 北海道など寒冷地で新型コロナウイルスの第3波の懸念が広がりつつあるが、多くの病院業績はコロナ前の状...
続きを読む
-
いよいよ本格稼働の時、強きはより強く弱きは衰退へ
2020年10月26日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 国は第2次補正予算の予備費を用いて、新型コロナウイルス患者を受け入れる病院のさらなる支援を決定し、...
続きを読む
-
現実は地域医療構想の推計よりも厳しく、幻想は捨てよ
2020年10月12日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 新型コロナウイルス感染症により、2020年度4月の病院業績は医業利益率ベースで前年度比13.9ポイント減、5...
続きを読む
-
戻らない「待てる手術」をどう考えるか
2020年09月28日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 新型コロナウイルスの影響により、病院、特に急性期病院の2020年度第一四半期の業績が、対前年度比で悪化...
続きを読む
-
より濃厚な治療で医療の質を高めこの難局を乗り越える
2020年09月07日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 新型コロナウイルス感染症患者数は落ち着いているように感じられるが、ECMOを装着する全国の重症患者につ...
続きを読む
-
変化する重症の定義に合わせた病棟構成へ発想転換を
2020年08月24日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 新型コロナウイルス感染症の重症患者数は、4月末をピークに一度減少しかかったものの、8月に入り再び増加...
続きを読む
-
買い手市場の今こそMRの有効活用を
2020年08月04日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 有効求人倍率の下落が止まらない= グラフ1 =。これに伴って失業率が上昇しており、つい最近まで働き手が...
続きを読む
-
働き方改革に沿った策から「真水の増収」が期待できる
2020年07月20日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 前稿では、落ち込んだ病院業績を回復させるために、稼働率が下がった今だからこそ、病棟再編を思い切って...
続きを読む
-
補助金頼みではなく、病棟再編など自ら行動を
2020年07月06日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言が解除され、街には人が徐々に戻ってきている印象だ。特...
続きを読む
-
救急加算と救命入院料、10倍の報酬差をどう考えるか
2020年06月22日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 2020年度診療報酬改定において、救急医療管理加算は加算1・2いずれも50点のプラス評価が行われるとともに...
続きを読む
-
コロナ下でやってはいけないこと、やるべきこと
2020年06月08日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 緊急事態宣言が解除され、6月に入り世の中は少しずつ動き出している。これは病院も同じであり、4月・5月...
続きを読む
-
悪化する病院経営の復活への道程を焦らずに粛々と
2020年05月25日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 新型コロナウイルスの新規感染者数が減少し、緊急事態宣言が解除されたことに伴い、医療提供体制も一時の...
続きを読む
-
新型コロナ対策はハードよりもソフトの体制整備を急ぐ
2020年05月11日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 新型コロナウイルスが猛威を振るってから、すでに3カ月が経過しようとしている。この難局を乗り越えるた...
続きを読む