行政
-
コロナ5類移行に備えて定点把握の準備を
2023年03月03日 11:55
厚生労働省健康局結核感染症課長は2日、新型コロナウイルス感染症患者の発生動向に関する通知を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。5類移行後に備え、感染症法の規定に基づく定点把...
-
医業利益率、改善するもコロナ禍前下回る
2023年03月02日 20:35
2021年度の各病院類型の医業収益に対する医業利益の割合(医業利益率)は前年度から改善したものの、いずれの類型も新型コロナウイルスの流行前の水準までは回復していないとの分析結果を、福祉医療機構が公表...
-
東京都の新規陽性者数7日間平均が7週間連続減少
2023年03月02日 18:50
2日に開催された東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第114回)で、新規陽性者数の7日間平均が7週連続で減少したことが報告された。感染状況は改善傾向が続いているという。【新井哉】
-
無床診療所2年ぶり減少、22年12月
2023年03月02日 17:45
厚生労働省が2月28日に公表した医療施設動態調査(2022年12月分)によると、全国の無床診療所の数は同月末現在、9万9,412カ所(いずれも概数)で、前月から差し引き10カ所減少した。無床診療所が減少するのは2...
-
看護師特定行為の研修機関、22施設を追加指定
2023年03月02日 16:50
厚生労働省は2日、看護師向けの特定行為研修の実施機関として国立病院機構災害医療センター(東京都立川市)や国立がん研究センター東病院(千葉県柏市)など22施設を追加で指定したと発表した。研修機関は計3...
-
コロナ入院患者、8カ月ぶりに1,000人下回る
2023年03月02日 16:10
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第114回)が2日開催され、感染状況・医療提供体制の分析が報告された。入院患者数は減少傾向が続き、約8カ月ぶりに1,000人を下回った。【新井哉】
-
ゾコーバ錠の使用、医療現場や政府が適切に注視を
2023年03月02日 15:05
厚生労働省は、2日に開催された薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会で、新型コロナウイルス感染症治療薬ゾコーバ錠の副作用情報などを報告した。部会の委員からは、ゾコーバ錠の使用について...
-
感染対策向上加算、5類移行後も当面継続
2023年03月02日 13:15
厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを5類へ切り替えた後も、2022年度の診療報酬改定で新設された「感染対策向上加算」や「外来感染対策向上加算」を当面継続させる。ただ、24年度以降の...
-
「中医協の意義揺るがす政策決定を危惧」退任の委員
2023年03月01日 16:50
「中医協の存在意義を揺るがすような政策決定が最近増えていることに大きな危惧を覚える」-。1日に開かれた中央社会保険医療協議会・総会で、関ふ佐子氏(横浜国立大大学院教授)が公益委員の退任のあいさつ...
-
強度行動障害の報告書に「医療との連携」盛り込む
2023年03月01日 16:00
強度行動障害の地域支援体制を議論している検討会の報告書に、「医療との連携体制の構築」が盛り込まれることになった。厚生労働省が2月28日に開かれた検討会で報告書の目次案を示した。検討会の構成員の意見...
-
テレビ会議などの「柔軟な開催方法」引き続き活用を
2023年03月01日 13:05
厚生労働省社会・援護局福祉基盤課は、社会福祉法人の運営に関する事務連絡(2月28日付)を、都道府県、市、特別区の社会福祉法人担当課(室)に出した。新型コロナウイルス感染症の位置付けの変更に伴う理事...
-
現在流通のゼビュディ点滴静注液にも期限延長適用可
2023年02月28日 20:15
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部と医薬・生活衛生局医薬品審査管理課は28日、新型コロナウイルス感染症治療薬の「ゼビュディ点滴静注液500mg」の使用期限の取り扱いに関する事務連絡を、都道...
-
「総合事業」充実へ、新検討会で来月議論開始
2023年02月28日 17:40
市町村の介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)を充実させるため、厚生労働省は新たな検討会を3月中に初開催する。月1回程度のペースで開催し、今夏ごろに中間整理を行う。【松村秀士】
-
介護保険証、マイナカード活用で電子化へ
2023年02月28日 15:20
厚生労働省は、介護保険の被保険者証についてマイナンバーカードを活用して電子化する方針を27日の社会保障審議会・介護保険部会に提案した。法改正を行った上で、2026年度から全国の自治体で本格的に運用する...
-
通いの場のマスク着用、「徹底」から「推奨」に
2023年02月28日 15:15
厚生労働省老健局認知症施策・地域介護推進課と老人保健課は、都道府県と市区町村に出した事務連絡(24日付)で、地域の介護予防拠点となる「通いの場」の新型コロナウイルス感染症の感染防止に配慮した取り組...
-
クルーズ船の陽性者は発生届対象、船医が状態確認
2023年02月28日 15:00
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部と医薬・生活衛生局検疫所業務課は27日、外国船籍国際クルーズ船の運航再開に関する事務連絡を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。...
-
新規陽性者数、第6波ピークより低いレベルで推移
2023年02月28日 11:50
国立感染症研究所は27日、新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報(第7週、13-19日)を公表した。新規陽性者数については、「第6波のピークより低いレベルで推移している」と指摘している。【新井哉】
-
LIFE活用、過半数が「ケアの質向上に寄与」
2023年02月27日 21:10
厚生労働省は27日、「科学的介護情報システム」(LIFE)に関するモデル事業の対象となった108の訪問系サービス・居宅介護支援事業所の過半数が、「LIFEがケアの質の向上に寄与する」と実感しているとする調査...
-
救命救急センター評価、看護師配置含め引き続き検討
2023年02月27日 18:05
厚生労働省の「救急医療の現場における医療関係職種の在り方に関する検討会」(第3回)が27日に開かれ、これまでの構成員の意見を踏まえた取りまとめ案について議論した。取りまとめ案には、救急外来の機能向...
-
看護職員のコロナ関連欠勤者数が6週連続減少
2023年02月27日 17:20
厚生労働省は、重点医療機関の看護職員の欠勤者数(新型コロナウイルス感染症関連)を更新した。集計によると、15日時点のコロナ関連で休んでいる全国の看護職員数は2,070人(前回8日時点は2,823人)で、6週連...