行政
-
地域包括ケアの先見据え、次世代の育成を
2016年09月29日 05:00
【多摩大学医療・介護ソリューション研究所 フェロー 石井富美】 日本が健康先進国になるため、今後20年ですべきことを提言した「保健医療2035」では、「リーン・ヘルスケア(保健医療の価値を高める)」「...
-
【中医協】改定の影響調査で初のネット利用
2016年09月28日 21:00
中央社会保険医療協議会(中医協)は28日に総会を開き、2016年度診療報酬改定の影響を調べるため、年内に実施する調査の手法などを決めた。調査は5項目で、結果は次期改定の検討材料になる。このうち、後発医...
-
【中医協】医療実調、財務諸表などの活用も
2016年09月28日 19:00
2018年度の診療報酬改定に向け、中央社会保険医療協議会(中医協)は28日の総会で、改定の基礎資料となる「医療経済実態調査」(医療実調)について、来月にも調査実施小委員会(調査小委)を開き、来年1月を...
-
改定見据え、看護必要度データの精度向上を
2016年09月21日 05:00
【株式会社メディチュア代表取締役 渡辺優】 ■10月から義務化、看護必要度データの提出 今年4月の診療報酬改定から半年間が過ぎようとしている。3月31日時点で7対1入院基本料を算定する病院や10対1で看護...
-
病院・薬局区切るフェンス撤去の注意点は?
2016年09月16日 14:00
病院や診療所から公道を通らずに行くことができる「門内薬局」が、来月から認められるのを前に、厚生労働省は15日、薬局と医療機関とを区切っていたフェンスなどを撤去する場合の注意点を公表した。撤去した後...
-
オプジーボの「期中改定」に反対相次ぐ
2016年09月14日 20:00
-
病院情報の公表は来月1日が「原則」
2016年09月13日 16:00
来年度から機能評価係数IIでの評価が始まる「病院情報の公表」について、厚生労働省は12日の診療報酬調査専門組織「DPC評価分科会」で、来月1日からのホームページ上での公開を「原則」とする方針を示した。病...
-
来月以降にDPCの基本的な考え方を整理へ
2016年09月12日 22:00
診療報酬調査専門組織の「DPC評価分科会」(分科会長=小山信彌・東邦大医学部特任教授)は12日に会合を開き、2018年度の診療報酬改定に向け、厚生労働省が示した今後のスケジュール案を了承した。次の改定で...
-
医療計画で一般病院のBCP策定を促進へ
2016年09月09日 22:00
厚生労働省は9日、「医療計画の見直し等に関する検討会」の会合で、2018年度からの次期計画の「5事業」に関する見直しの方向性を示した。地域の一般病院での「事業継続計画」(BCP)の策定を促すほか、病院に...
-
医療機関サイトの虚偽表示で懲役・罰金も
2016年09月07日 20:00
厚生労働省の医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会は7日、医療機関のウェブサイトの監視や規制に関する取りまとめ案を大筋で了承した。虚偽・誇大表示を対象にした新たな規制を設けることや、ネットパ...
-
女性医師偏在から考える医師確保の取り組み
2016年09月07日 12:00
【株式会社メディチュア代表取締役 渡辺優】 ■医師確保の課題はいつ解消されるのか 人口10万人当たりの医師数は、昭和30年(1955年)の約100人から、平成26年(2014年)の250人弱まで増えてきた=グラフ1...
-
サ高住整備など留意し在宅医療の目標設定を
2016年09月02日 23:00
厚生労働省は2日、「在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ」の会合に、2018年度からの次期医療計画で在宅医療を推進するための方向性の案を示した。同計画を作成する都道府県が、市町村関係...
-
看護必要度の新基準などで注意喚起
2016年08月30日 15:00
「重症度、医療・看護必要度」(以下、看護必要度)の新たな評価票での測定の免除など、今年度の診療報酬改定に関する一部の経過措置が9月末で終了するのを前に、東京都病院協会(都病協)は29日、病院関係者...
-
急性期の病院名を例示、議論のきっかけに
2016年08月30日 05:00
各都道府県で議論が進められる地域医療構想だが、2015年度中に既に策定した12府県に加え、16年度に入り、 東京 、 山梨 、 岐阜 、 福井 、 和歌山 、 山口 、 大分 の7都県(8月29日時点)が策...
-
【中医協】合併後もDPCに継続参加へ
2016年08月25日 19:00
厚生労働省は24日の中央社会保険医療協議会(中医協)の総会で、年内に出来高病院とそれぞれ合併する予定の心臓血管センター北海道大野病院(札幌市)と日野病院(堺市)について、合併後もDPC制度への参加を...
-
【中医協】在宅自己注、対象のルール明確化
2016年08月25日 17:00
中央社会保険医療協議会(中医協)は24日、「在宅自己注射指導管理料」の対象薬剤を追加する際のルールを明確化することを決めた。さらに、同日に薬価収載を承認した乾癬治療薬の「トルツ」と「ルミセフ」につ...
-
データで見る医療・介護⑤(在宅)
2016年08月25日 05:00
5回目は在宅に関するデータを見てみたい。地域包括ケアにも強くかかわる分野であり、在宅にかかわる診療所や訪問看護ステーションの充実が求められている。整備状況に地域差が大きいことも課題だ。【大戸豊】
-
診療報酬の被災地特例、来年3月まで延長
2016年08月24日 22:00
-
データで見る医療・介護④(外来)
2016年08月23日 21:00
4回目は外来について考えたい。 外来に関する政策は、何となく大病院を受診するような患者に、診療所での受診を促しつつ、病院ができるだけコア機能に専念できるようにし、診療費も抑えることがポイントだろ...
-
データで見る医療・介護③(慢性期)
2016年08月16日 12:00
3回目は慢性期について考える。慢性期をめぐる議論は真っ盛りだが、療養病床のベッド数は、地域の在宅医療の提供体制や介護保険施設などの整備状況とセットで考えねばならなくなった。【大戸豊】