行政
-
療養病床の転換先、「8平米以上」を提案
2016年10月26日 19:30
厚生労働省は26日、社会保障審議会の「療養病床の在り方等に関する特別部会」(部会長=遠藤久夫・学習院大経済学部教授)の会合に、介護療養型医療施設(介護療養病床)の転換先となる新類型のたたき台を示し...
-
診療情報提供料に関連する加算を確実に
2016年10月25日 05:00
【株式会社ウォームハーツ代表取締役 長面川さより】 2016年度診療報酬改定では、初診時・再診時の「選定療養費」が義務化されました。対象は、特定機能病院と一般病床500床以上の地域医療支援病院です。こ...
-
医療費増の最大要因は医師数だった
2016年10月20日 12:00
医療経済研究機構は、30年分の都道府県別データで一人当たり医療費の増加要因を分析し、医師数の影響が最も大きいといった研究結果を公表した。その調査研究者で、中央社会保険医療協議会(中医協)委員の印南...
-
改定議論、医療法人の事業報告書を活用して
2016年10月17日 21:00
診療報酬改定の前年に、中央社会保険医療協議会(中医協)が実施する「医療経済実態調査」(医療実調)。その結果は、改定率をめぐる議論の論拠となるが、有効回答率の低迷が課題とされており、来年の調査に向...
-
診療所にも、今後「適正化」の波が及ぶ
2016年10月13日 05:00
【株式会社メディサイト代表取締役 勝川ファミリークリニック事務長 松村眞吾】
-
入院の実態調査、Hファイルを一部活用へ
2016年10月12日 22:00
診療報酬調査専門組織「入院医療等の調査・評価分科会」は12日、2018年度の診療報酬改定に向け、病院や有床診療所を対象に行う実態調査のうち、今年度の調査票の案を大筋了承した。調査では、「重症度、医療...
-
入院患者の居住費負担増、社保審部会で賛否
2016年10月12日 19:00
社会保障審議会(社保審)の医療保険部会は12日、患者が入院中に負担する居住費のあり方をめぐり議論した。厚生労働省は、一日当たりの負担額を320円から370円に引き上げることを論点として提示。介護保険施設...
-
療養病床の受け皿、地方での確保が課題
2016年10月07日 12:00
厚生労働省の神田裕二医政局長は6日、東京都内で療養病床などをテーマに講演した。この中で、「介護療養型医療施設」(介護療養病床)の設置期限などが来年度末に迫っていることから、その利用者らの新しい受...
-
医療課長、同時改定のテーマは「生活視点」
2016年10月06日 22:00
厚生労働省保険局の迫井正深医療課長は6日、「社会保障を巡る課題と診療報酬での対応」をテーマに東京都内で講演した。この中で、2018年度に予定される診療報酬・介護報酬の同時改定で、医療への「生活視点」...
-
地域包括ケアの先見据え、次世代の育成を
2016年09月29日 05:00
【多摩大学医療・介護ソリューション研究所 フェロー 石井富美】 日本が健康先進国になるため、今後20年ですべきことを提言した「保健医療2035」では、「リーン・ヘルスケア(保健医療の価値を高める)」「...
-
【中医協】改定の影響調査で初のネット利用
2016年09月28日 21:00
中央社会保険医療協議会(中医協)は28日に総会を開き、2016年度診療報酬改定の影響を調べるため、年内に実施する調査の手法などを決めた。調査は5項目で、結果は次期改定の検討材料になる。このうち、後発医...
-
【中医協】医療実調、財務諸表などの活用も
2016年09月28日 19:00
2018年度の診療報酬改定に向け、中央社会保険医療協議会(中医協)は28日の総会で、改定の基礎資料となる「医療経済実態調査」(医療実調)について、来月にも調査実施小委員会(調査小委)を開き、来年1月を...
-
改定見据え、看護必要度データの精度向上を
2016年09月21日 05:00
【株式会社メディチュア代表取締役 渡辺優】 ■10月から義務化、看護必要度データの提出 今年4月の診療報酬改定から半年間が過ぎようとしている。3月31日時点で7対1入院基本料を算定する病院や10対1で看護...
-
病院・薬局区切るフェンス撤去の注意点は?
2016年09月16日 14:00
病院や診療所から公道を通らずに行くことができる「門内薬局」が、来月から認められるのを前に、厚生労働省は15日、薬局と医療機関とを区切っていたフェンスなどを撤去する場合の注意点を公表した。撤去した後...
-
オプジーボの「期中改定」に反対相次ぐ
2016年09月14日 20:00
-
病院情報の公表は来月1日が「原則」
2016年09月13日 16:00
来年度から機能評価係数IIでの評価が始まる「病院情報の公表」について、厚生労働省は12日の診療報酬調査専門組織「DPC評価分科会」で、来月1日からのホームページ上での公開を「原則」とする方針を示した。病...
-
来月以降にDPCの基本的な考え方を整理へ
2016年09月12日 22:00
診療報酬調査専門組織の「DPC評価分科会」(分科会長=小山信彌・東邦大医学部特任教授)は12日に会合を開き、2018年度の診療報酬改定に向け、厚生労働省が示した今後のスケジュール案を了承した。次の改定で...
-
医療計画で一般病院のBCP策定を促進へ
2016年09月09日 22:00
厚生労働省は9日、「医療計画の見直し等に関する検討会」の会合で、2018年度からの次期計画の「5事業」に関する見直しの方向性を示した。地域の一般病院での「事業継続計画」(BCP)の策定を促すほか、病院に...
-
医療機関サイトの虚偽表示で懲役・罰金も
2016年09月07日 20:00
厚生労働省の医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会は7日、医療機関のウェブサイトの監視や規制に関する取りまとめ案を大筋で了承した。虚偽・誇大表示を対象にした新たな規制を設けることや、ネットパ...
-
女性医師偏在から考える医師確保の取り組み
2016年09月07日 12:00
【株式会社メディチュア代表取締役 渡辺優】 ■医師確保の課題はいつ解消されるのか 人口10万人当たりの医師数は、昭和30年(1955年)の約100人から、平成26年(2014年)の250人弱まで増えてきた=グラフ1...