行政
-
新規くる病薬に加算55%、新薬14成分が19日薬価収載
2019年11月13日 18:25
中央社会保険医療協議会は13日の総会で、新薬14成分33品目を19日付で薬価基準に収載することを了承した。費用対効果評価の対象品目は1品目、対象候補品目が1品目、また、新薬創出等加算の対象品目は5品目とな...
-
放射線診療従事者らが受ける等価線量限度引き下げ
2019年11月13日 15:10
厚生労働省は12日、医療法施行規則の一部を改正する省令案を公表した。放射線診療従事者らが眼の水晶体に受ける等価線量の限度について「1年間につき150ミリシーベルトから50ミリシーベルトに引き下げる」など...
-
結核・精神病特別交付金などを過大に算定
2019年11月13日 13:45
会計検査院は、2018年度の決算検査報告の概要を公表した。国民健康保険に関しては、財政調整交付金を取り上げ、10道県の24市町村で、普通調整交付金の調整対象需要額や、特別調整交付金の結核・精神病特別交付...
-
一般病院は収支改善も依然赤字、診療所は黒字続く
2019年11月13日 09:19
厚生労働省が13日に公表した「医療経済実態調査」の結果によると、2018年度の一般病院全体(介護収益2%未満)の損益差額率はマイナス2.7%だった。前年度と比べて0.3ポイント改善したが、依然として赤字が続...
-
公立・公的と民間病院の競合状況を可視化へ
2019年11月12日 22:35
橋本岳・厚生労働副大臣は12日に開かれた地域医療を確保するための「協議の場」で、公立・公的病院と民間病院の競合状況を「見える化」することを明らかにした。どのように可視化するかや、その公表の仕方など...
-
自傷など見守り必要な入所児童に「更なる支援」
2019年11月12日 19:10
厚生労働省は11日、「障害者入所施設の在り方に関する検討会」(座長=柏女霊峰・淑徳大総合福祉学部教授)の中間報告を公表した。医療型障害児入所施設の課題などを取り上げており、著しい睡眠障害(昼夜逆転...
-
介護福祉士資格取得の一元化、経過措置の延長を議論
2019年11月12日 11:30
厚生労働省は11日、社会保障審議会・福祉部会に、介護福祉士養成施設卒業生に対する「国家試験の義務付け」について、経過措置の在り方の議論を求めた。これまで国家試験を免除されていた養成施設の卒業生にも...
-
特定処遇改善加算などの影響を調査、厚労省
2019年11月11日 19:30
厚生労働省は11日、社会保障審議会・介護給付費分科会の介護事業経営調査委員会に、2020年度介護従事者処遇状況等調査の実施について調査案を示し、おおむね了承された。10月に行われた臨時の介護報酬改定によ...
-
効能追加で薬価再算定、10倍以上100億円超をより低く
2019年11月11日 17:45
次期薬価制度改革に関して厚生労働省は8日の中央社会保険医療協議会・薬価専門部会に、市場拡大再算定と基礎的医薬品の論点を示した。市場拡大再算定では、効能追加で主たる効能・効果が変更となる場合に、市...
-
サブスペシャルティに関するWG設置で集中審議へ
2019年11月11日 14:15
厚生労働省の「医道審議会医師分科会医師専門研修部会」は8日、専門医制度整備指針の改訂及びサブスペシャルティ領域専門研修細則案とサブスペシャルティ領域について審議した。厚労省は23のサブスペシャルテ...
-
受診時定額負担「賛成意見も」、見解対立
2019年11月11日 14:10
政府の「全世代型社会保障検討会議」は8日に2回目の会合を開き、有識者からヒアリングを実施した。日本医師会(日医)、日本歯科医師会、日本薬剤師会を代表して横倉義武・日医会長は、医療分野について財源論...
-
医師業務タスク・シフトの法令改正で3要件提示
2019年11月11日 14:05
厚生労働省は8日、「医師の働き方改革を進めるためのタスク・シフト/シェアの推進に関する検討会」(座長=永井良三・自治医科大学長)で、医師から既存の職種にタスク・シフト/シェアが可能と各団体が整理...
-
中医協、10月改定前の実勢価で20年度薬価改定を了承
2019年11月08日 17:50
2020年4月の薬価改定での実勢価の反映について議論した中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は、診療側と支払側の双方が、次回診療報酬改定の予算編成の観点から、10月の消費税改定後の実勢価を反映できない...
-
20年度薬価改定、消費税改定後を反映させず
2019年11月08日 14:10
2019年10月の消費税増税対応薬価改定後の20年度薬価改定について、厚生労働省は、19年9月分を対象に実施した薬価調査の結果を基に実施するとの論点を、8日の中央社会保険医療協議会・薬価専門部会に提案した。...
-
救急救命士、医療機関内での処置に向け「法整備」
2019年11月07日 13:40
厚生労働省は6日、「救急・災害医療提供体制等の在り方に関する検討会」(座長=遠藤久夫・国立社会保障・人口問題研究所所長)の会合で、救急救命士の資源活用に関する論点を示した。医師のタスク・シフティ...
-
医師労働時間、評価低い医療機関は23年度に訪問
2019年11月07日 13:35
厚生労働省は6日、「医師の働き方改革の推進に関する検討会」(座長=遠藤久夫・国立社会保障・人口問題研究所所長)の会合で、医師の労働時間短縮に係る「評価機能」の検討の視点や役割・業務、評価結果の取...
-
看護必要度の基準見直しを要求、支払側委員
2019年11月06日 21:20
中央社会保険医療協議会・診療報酬基本問題小委員会は6日の会合で、中医協の「入院医療等の調査・評価分科会」の検討結果と、「医療技術評価分科会」からの報告の内容を了承した。入院医療などの評価の在り方...
-
調剤報酬全体の水準を下げるべき、財務省
2019年11月01日 19:50
財務省は、調剤報酬について「全体として水準を下げる」ことを求め、特に調剤料は剤数や日数に比例した算定方法を適正化して「大胆に縮減すべき」との考えを、1日の財政制度等審議会・財政制度分科会に提示し...
-
医療事故の再発防止提言、医療者の裁量を制限せず
2019年11月01日 19:45
日本医療安全調査機構は10月31日、「入院中に発生した転倒・転落による頭部外傷に係る死亡事例の分析」(医療事故の再発防止に向けた提言第9号)に係る対応をウェブサイトに掲載した。再発防止に向けた提言に...
-
地域医療構想の実現策強化を主張、財務省
2019年11月01日 17:50
財務省は1日の財政制度等審議会・財政制度分科会で、地域医療構想を実現させるため、KPI(成果指標)を設けて中間的な達成状況を評価すべきだと主張した。「具体的対応方針」の再検証が必要な424病院の公表な...