行政
-
9価HPVワクチン定期接種の是非検討など了承
2020年08月19日 15:55
厚生労働省は18日、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会ワクチン評価に関する小委員会の議事概要を公表した。持ち回り審議により同日議決したもので、9価ヒトパピローマウイルス(HPV...
-
アビガン、女性への投与後の避妊期間を14日に延長
2020年08月18日 14:45
厚生労働省は17日、医療機関で新型コロナウイルス感染症に対するアビガン(一般名ファビピラビル)を妊娠する可能性のある女性に投与する場合、投与期間中および投与が終了してから14日間は有効な避妊を徹底す...
-
災害拠点・救命センター4病院の耐震性「不明」
2020年08月18日 14:20
全国の災害拠点病院と救命救急センターの耐震化率について、厚生労働省は17日、4病院で建物の耐震性が「不明」となっているとの調査結果を公表した。【新井哉】
-
病床機能報告で「診療実績」免除を提案、厚労省
2020年08月17日 20:10
厚生労働省は、2020年度病床機能報告でレセプト情報による診療実績の報告を対象医療機関に求めないことを、「地域医療構想に関するワーキンググループ」(WG)に提案した。21年度報告での診療実績の報告の通年...
-
保健医療分野のAI人材養成、12大学が申請
2020年08月17日 19:50
文部科学省は12日、「保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成産学協働プロジェクト」の申請状況を公表した。公募を実施したところ、東京医科歯科大など12大学から申請があった。今後、専門家・有...
-
介護支援専門員実務研修の例外対応で事務連絡
2020年08月17日 19:20
厚生労働省は新型コロナウイルス感染症に関する対応として、2020年度の介護支援専門員実務研修について一定の条件下で、実習の免除を認める。13日の事務連絡で都道府県などに対して示した。オンライン形式を含...
-
疑い患者の受け入れ、重点医療機関の専用病棟でも可能
2020年08月17日 16:35
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症重点医療機関での新型コロナ疑い患者の取り扱いに関する事務連絡を都道府県などに出した。疑い患者用の病床の確保が困難な場合、感染対策や専任の人員体制の整備を効率...
-
コロナワクチン国内生産へ助成、6社に計9百億円
2020年08月11日 19:40
新型コロナウイルスワクチンの生産体制を早期に構築するため、厚生労働省は、製薬6社の事業に計約900億円の助成金を交付する方針を明らかにした。日本国内での同ワクチンの早期供給を促すのが目的。【松村秀士】
-
軽症者らの自宅療養を臨時的に容認、厚労省
2020年08月11日 18:45
厚生労働省は、これまでホテルなど宿泊施設での療養を求めてきた新型コロナウイルス感染症の無症状者や軽症者について、臨時応急的に自宅療養を認めることを都道府県などに事務連絡した。ただし、その場合は対...
-
渡航者への陰性証明、146の医療機関が応募
2020年08月11日 17:50
経済産業省は7日、ビジネス目的の海外渡航者にPCR検査などを実施して「陰性証明」を発行する機関の募集に対して、全国146の医療機関から応募があったことを発表した。これによって、平日で1日当たり2,200件程...
-
産後ケアセンター、区分が明確なら病院などと併設可
2020年08月11日 15:45
厚生労働省は、出産後1年を経過しない女性やその乳児へのケアを行う施設「産後ケアセンター」について、他のサービスに支障が出ないように表示などで可能な限り区分を明確にすれば、病院や診療所、助産所の同...
-
コロナワクチン21年初頭に3千万回分確保、AZと合意
2020年08月07日 20:40
厚生労働省とアストラゼネカ日本法人は6日、英アストラゼネカが開発中の新型コロナウイルスワクチンについて、開発に成功した場合、2021年初頭から1億2,000万回分の供給を受けることで基本合意に達したと発表...
-
オンライン診療の受診、内科が最多
2020年08月07日 20:00
厚生労働省は6日、電話やオンラインによる診療に関するデータを、「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」に報告した。オンライン診療を受けた患者の診療科で最も多かったのは内科...
-
地域医療支援病院に感染症医療・災害医療の協力を要請
2020年08月07日 18:20
厚生労働省は、6日付の都道府県宛て事務連絡で、地域医療支援病院の役割として、新型コロナウイルス感染症患者や感染疑い患者の受け入れ機関として都道府県が協力を求めること、また、大規模災害発生時に傷病...
-
ピーク時PCR検査能力は1日当たり約7万3千件
2020年08月07日 16:55
厚生労働省は7日、新型コロナウイルス感染症に関するPCRなどの検査体制の点検結果を公表した。全国のピーク時の検査需要は1日当たり5万5,933件で、検体採取能力は6万1,209件、PCR検査(分析)能力は7万2,84...
-
オンライン初診の特例措置、「当面の間」は継続
2020年08月07日 11:35
厚生労働省の有識者検討会は6日、新型コロナウイルスの感染拡大期に電話や情報通信機器を用いた初診を認めている時限的・特例的措置について、「当面の間」継続することを決めた。6月下旬から、新型コロナの感...
-
隔離患者への薬・食事デリバリーにAIロボ活用も
2020年08月06日 18:45
総務省は4日、2020年版の情報通信白書を公表した。「新型コロナウイルス感染症が社会にもたらす影響」を記載しており、医療機関におけるソーシャルディスタンスを実現するため、AI搭載の自立型ロボットを活用...
-
コロナ入院患者、重症化リスクある中高年増加も
2020年08月06日 17:00
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第5回)が6日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、7月26日から8月1日までの新規入院患者数は688人、退院者数は36...
-
コロナ院内感染防止、医療機関ごとに自主点検を
2020年08月05日 19:40
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、新型コロナウイルス感染症の院内感染に関する事務連絡(7月31日付)を、都道府県、保健所設置市、特別区に出した。新型コロナウイルス感染症に係る院内感...
-
布製マスク、希望する介護施設などに随時配布へ
2020年08月05日 13:50
新型コロナウイルスの感染防止策として、厚生労働省は4日、希望する介護施設などに布製マスクを随時配布するとともに、今後の感染拡大に備えて備蓄する方針を明らかにした。希望の申し出は1施設などにつき1回...