行政
-
公立病院934億円の赤字、19年度
2020年10月02日 15:35
総務省は、2019年度の地方公営企業決算で公立病院事業の赤字額が934億円になったと発表した。前年度と比べて94億円(11.2%)の増加。事業別では、この事業のみが赤字となった。繰越利益剰余金などで補填でき...
-
財政審・増田氏「査定の腕が試される」
2020年10月01日 19:55
財政制度等審議会・財政制度分科会の増田寛也分科会長代理は1日、財務省内で記者会見し、2021年度政府予算の編成に向けて「(財務当局の)査定の腕が試される」と述べた。【兼松昭夫】
-
医療計画に「新興・再興感染症対応」記載、賛成多数
2020年10月01日 19:50
各都道府県が策定する医療計画の中に、「新興・再興感染症対応」を盛り込む-。厚生労働省が1日に開いた「医療計画の見直し等に関する検討会」で、ほとんどの参加メンバーがこうした方向性を支持した。今後、...
-
コロナ入院の医療機関負担、軽減する兆し見えない
2020年10月01日 18:20
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第13回)が1日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、入院患者数について、増減を繰り返しながら、依然として高い...
-
B水準指定、医師派遣で地域医療に必要な病院も対象
2020年10月01日 12:25
厚生労働省の有識者検討会は9月30日、2024年度から適用される医師の時間外労働上限規制の特例措置「地域医療確保暫定特例水準」(B水準)の指定の対象に、他院への医師の派遣を通じて地域医療確保のために必要...
-
介護給付費等サービスコード、20年間で2万件超増加
2020年10月01日 05:00
厚生労働省は30日の社会保障審議会・介護給付費分科会で、2000年の介護保険制度の創設当初には1,745だったサービスコード数が、現行は2万4,905あることを明らかにした。このうち、算定実績がない加算が34種類...
-
救急隊の感染防止資器材、国が一定数を備蓄
2020年09月30日 16:50
総務省は30日、2021年度予算概算要求の概要を公表した。「消防の広域化の推進等消防防災体制の充実強化」に前年度当初予算比5億6,000万円増の21億2,000万円を充てた。新たに「救急隊員用の感染防止資器材の確...
-
重症者受け入れ医療機関の要件など明確化
2020年09月30日 15:30
厚生労働省は28日、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業に関するQ&Aを改訂した。特定機能病院と同程度に新型コロナの重症患者を受け入れている医療機関の要件について、「体外式膜型人工肺(ECMO)に...
-
2019年の病院数は前年比72施設減に
2020年09月29日 18:45
厚生労働省は29日、2019年の「医療施設(動態)調査」と「病院報告」の結果を公表した。全国の病院数は8,300施設(前年比72施設減)で、病床数は152万9,215床(同1万7,339床減)だった。病床利用率は80.5%で...
-
新型コロナワクチン、健康被害救済の非課税を要望
2020年09月29日 18:00
厚生労働省は、新型コロナウイルスの予防接種の副反応で健康被害を受けた人への「救済給付」を非課税にするよう、2021年度の税制改正で求める。ワクチンの早期実用化をにらみ、治療費や死亡一時金などの給付に...
-
医薬品の流通改善GLの遵守を改めて要請
2020年09月29日 16:45
厚生労働省は、「医療用医薬品の流通改善に向けて流通関係者が遵守すべきガイドライン」(GL)の遵守を改めて求める事務連絡を関係団体に出した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で価格交渉が遅れるなど平...
-
介護の特定技能、インドネシアの受験者数過去最高
2020年09月29日 15:35
厚生労働省は25日、在留資格「特定技能」について8月の介護分野の試験結果を公表した。フィリピンなど4カ国および日本国内で実施された試験の受験者数の合計は「介護技能評価試験」が1,339人、「介護日本語評...
-
看護師・准看護師数の適合率が微減
2020年09月29日 14:05
厚生労働省はこのほど、医療法第25条に基づく病院に対する立入検査結果(2017年度)を公表した。立入検査を実施した病院数に対する検査項目に適合した病院数の割合を示す適合率については、看護師・准看護師数...
-
「安定確保医薬品」を選定、4分類踏まえ対応へ
2020年09月28日 20:50
厚生労働省の「医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議」は28日、これまでの議論の取りまとめを公表した。安定確保に特に配慮が必要な医薬品について、今後速やかに選定した上で、「対象疾患が重篤」など...
-
介護保険料の滞納で1万9,000人超の資産差し押さえ
2020年09月28日 14:10
厚生労働省の「介護保険事務調査」の結果によると、2019年度の1年間で介護保険料の滞納によって資産を差し押さえられた人は、1万9,221人に上った。18年度と比べて3,223人増え、データが存在する13年度以降で...
-
がん全ゲノム解析推進へ、今年度内に議論取りまとめ
2020年09月28日 13:45
厚生労働省の有識者会議は25日、がんに関する全ゲノム解析を推進するための議論をスタートさせた。関連の統一的なデータの効率的な収集体制や、管理・運営、利活用の方法などを今後検討し、2020年度内に最終取...
-
2021年度予算概算要求、コロナ対応は別途要望
2020年09月25日 20:35
厚生労働省は25日、2021年度予算の概算要求を公表した。一般会計は前年度当初予算比34億円増の32兆9,895億円で過去最大となった。新型コロナウイルス感染症への対応などの「緊要な経費」については、金額を明...
-
異なるワクチン接種の間隔制限なし、10月から
2020年09月25日 14:05
厚生労働省は24日、ワクチンの接種間隔の規定変更を周知した。異なるワクチンを組み合わせて接種する場合の間隔について、これまで設けていた制限を解除するよう見直す。適用は10月1日付。ただ、注射生ワクチ...
-
クラスター早期対応など「必要な対策継続すべき」
2020年09月25日 14:00
厚生労働省は24日、第9回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の評価などを公表した。入院者数については、減少傾向となっていることを指摘。今後の対応については、「院内・高齢者施...
-
医療機関への負担「軽減することなく長期化」
2020年09月24日 17:45
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第12回)が24日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、入院患者数について、増減を繰り返しながら、依然として高い...