特集(マネジメント)
-
JCHO、22年度225億円の黒字
2023年09月01日 18:43
全国で57病院などを運営する地域医療機能推進機構(JCHO)は、2022年度の経常収支が224.5億円の黒字だったと公表した。補助金を含む経常収益が21年度から2.3%減ったのに対し、給与費などの経常費用は4.0%増...
-
認定医療法人を「再申請可能に」日病要望
2023年08月31日 18:25
日本病院会は、2024年度の税制改正に関する要望を加藤勝信厚生労働相宛てに提出した。認定医療法人が期限内に「持ち分なし」に移行を完了できなかった場合、再認定を受けられるように制度の見直しを求めた。【...
-
コロナ対応支援「段階的見直し」要請へ、日病
2023年08月29日 19:30
新型コロナウイルス感染症に対応する医療機関への10月以降の支援を見直す政府の方針を巡り、日本病院会の相澤孝夫会長は29日の定例記者会見で、これまでの取り扱いを一気に変えるのではなく、段階的に対応する...
-
サイバーセキュリティー対策の負担増を診療報酬で
2023年08月29日 14:30
医療DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する上で、サイバーセキュリティー対策は避けては通れない重要なテーマだとして、診療報酬の加算を作るなど行政が医療機関を資金面で積極的に支援すべきだと...
-
24年診療報酬改定、要望書の第2弾提出へ
2023年08月25日 18:30
日本病院団体協議会(日病協)は、2024年の診療報酬改定に向けた要望書を厚生労働省に10月にも出す方針を決めた。25日に開かれた代表者会議後の記者会見で、山本修一議長(地域医療機能推進機構理事長)が明ら...
-
控除対象外消費税、2段階で解決を要望
2023年08月25日 13:48
医療機関による消費税の負担を診療報酬で補填する現在の対応には限界があるとして、日本医療法人協会などで構成される四病院団体協議会は24日、「控除対象外消費税問題」の抜本解決などを盛り込んだ2024年度税...
-
コロナ入院患者「今の報告継続した方が」
2023年08月10日 12:05
日本医師会の釜萢敏常任理事は9日の定例記者会見で、新型コロナウイルスに感染して新たに入院した患者数や人工呼吸器が必要な重症者数を、医療機関等情報支援システム「G-MIS」を使って全ての医療機関が報告...
-
資格確認書一律交付の政府方針を評価、日医会長
2023年08月09日 18:07
健康保険証を2024年秋に廃止した後、マイナンバーカードがない全ての人に「資格確認書」を交付し、有効期間を最大で5年にする方針を政府が決めたのを受けて、日本医師会の松本吉郎会長は9日の定例記者会見で、...
-
感染症対策の経費踏まえた診療報酬改定を、知事会
2023年08月08日 16:45
全国知事会の平井伸治会長(鳥取県知事)は7日、2024年度の診療報酬改定では感染症対策に必要な経費を踏まえた見直しを行うことなどを加藤勝信厚生労働相に要請した。【松村秀士】
-
紹介受診重点医療機関を都が初公表、計83カ所
2023年08月07日 15:50
東京都は、医療資源を重点的に活用する外来(重点外来)の地域の拠点となる病院や診療所(紹介受診重点医療機関)を初めて公表した。1日時点で都内に計83カ所あることを明らかにした。【松村秀士】
-
新型コロナの医療チーム派遣事業、支援延期を要望
2023年08月04日 21:37
日本看護協会は4日、新型コロナウイルス感染症に関する緊急包括支援事業の項目である「DMAT・DPAT等医療チーム派遣事業」の適用期限を9月末から2024年3月末に延長するよう求める要望書を厚生労働省に提出した...
-
病院看護師の初任給、設置主体や病床規模で差
2023年08月04日 17:07
日本看護協会は、病院に勤務する看護師の賃金水準に関するデータをホームページ上に掲載した。7つの設置主体別の集計で、大卒看護師の初任給(基本給の平均額)が最も高かったのは健康保険組合など「社会保険...
-
物価高騰への診療報酬による対応を要望、日医
2023年08月03日 17:45
日本医師会は、2024年度政府予算の概算要求に向けた要望をまとめ、加藤勝信厚生労働相に提出した。最近の物価高騰や人件費の上昇は、一時的なものではなく恒常的な対応が必要だとして、診療報酬での対応を求め...
-
国立病院機構、22年度は減収減益
2023年08月03日 16:40
全国で140病院を運営する国立病院機構によると、2022年度の経常収支は収入が50億円減、支出が271億円増で減収減益になった。入院と外来診療の収入が前年度から共に増えたが、新型コロナ関連の補助金による収入...
-
診療報酬コロナ特例と病床確保料の継続要望、日医
2023年08月02日 17:34
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類に移行してもウイルスの感染性に変わりはないとして、日本医師会は、診療報酬による評価の特例や病床確保料などの財政支援を10月以降も継続するよう加藤...
-
病院薬剤師確保、診療報酬対応なら調剤含め検討必要
2023年07月28日 20:00
日本病院団体協議会の代表者会議は28日の会合で、病院薬剤師の確保策なども話し合い、診療報酬で対応する場合は医科だけでなく調剤も含めた検討を行うべきだとの意見が出た。会合後の記者会見で、山本修一議長...
-
健保連・宮永会長「未経験の厳しい時期に」
2023年07月28日 19:21
健康保険組合連合会の宮永俊一会長は28日の総会であいさつし、「少子・高齢社会が今までに経験したことのない厳しい時期に入ることは間違いない」との認識を示した。生産年代の人口減少と高齢者人口の急増が同...
-
少子化財源「秋以降が勝負」健保連・佐野副会長
2023年07月28日 17:48
健康保険組合連合会の佐野雅宏副会長(写真)は28日に開かれた定時総会の情勢報告で、政府が骨太方針2023や「こども未来戦略方針」に盛り込んだ少子化対策の抜本強化の財源確保を巡る議論について、「秋以降が...
-
低リスクなら積極的な接種勧奨不要に、日医釜萢氏
2023年07月27日 14:05
日本医師会の釜萢敏常任理事は26日の定例記者会見で、新型コロナウイルス感染症のワクチンについて、重症化するリスクが高い高齢者や基礎疾患がある人を除き、積極的に接種を勧奨する必要はなくなったという認...
-
24年度税制改正の要望書、8月中旬提出へ
2023年07月26日 19:25
日本病院会などで構成する四病院団体協議会は26日の総合部会で、2024年度税制改正要望の重点事項を固めた。8月中旬に要望書を加藤勝信厚生労働相宛てに提出する見通し。総合部会後の記者会見で、幹事団体であ...