業界団体
-
診療報酬の物価連動「困難では」日病会長
2025年02月18日 13:30
日本病院会の相澤孝夫会長は18日の定例記者会見で、私見とした上で、物価の動向に診療報酬を連動させる仕組みを導入するのは困難だとの認識を示した。病院経営が物価の変動に大きく左右されかねないため。【兼...
-
救急外来での薬剤師業務、チェック項目で標準化図る
2025年02月17日 14:07
日本病院薬剤師会は、救急患者の搬送前の情報収集や薬剤の準備、初期診療での薬学的評価など、薬剤師が担う業務の標準化を図るガイドとして「救急外来における薬剤師業務の進め方」を公表した。一連の具体的な...
-
障害福祉のグループホーム、4割近くで赤字
2025年02月14日 18:45
福祉医療機構は13日、障害福祉の居住系サービスのうち共同生活援助(グループホーム)2,121カ所の4割近くで、2023年度の経常収支が赤字だったとする調査結果を公表した。【渕本稔】
-
賃上げ、人事委員会勧告に従えば「持ち出しに」
2025年02月14日 11:00
全国自治体病院協議会は13日の常務理事会で、2024年度の診療報酬改定で新設されたベースアップ評価料について議論し、人事委員会の給与勧告に従って公立病院が賃上げを行えば相当な額の持ち出しになるという指...
-
「リハビリ介護士」養成へ、日慢協
2025年02月13日 18:06
日本慢性期医療協会の橋本康子会長は13日の定例記者会見で、高齢者の身体機能を改善させて寝たきり防止につなげるためのリハビリを提供する「リハビリテーション介護士」を養成する方針を明らかにした。【兼松...
-
医療・介護の賃上げ求め、統一スト実施へ 3月13日
2025年02月10日 16:00
医療従事者など約17万人が加入する⽇本医療労働組合連合会(医労連)は10日の記者会見で、大幅な賃上げを求めて3月13日に全国統一ストライキを実施すると発表した。同13日は2025年春闘の回答指定日翌日。佐々...
-
悪質なネット書き込み、相談窓口の運用開始
2025年02月07日 16:50
口コミサイトやSNSなどインターネット上での医療機関への誹謗中傷や悪質な書き込みの被害が増えていることを受け、日本医師会は1月31日に相談窓口を開設し、運用を開始した。【渕本稔】
-
高額療養費上限引き上げなら「がん治療中断」半数
2025年02月06日 18:00
高額療養費の自己負担限度額が引き上げられたら子どもがいるがん患者284人の約半数が治療を中断せざるを得ないと考えているとする調査結果を全国保険医団体連合会(保団連)が6日公表した。治療の回数を減らさ...
-
院内感染で経営圧迫、全老健が緊急調査を開始
2025年02月05日 18:30
全国老人保健施設協会は5日、今シーズン、流行が拡大したインフルエンザや新型コロナウイルス感染症などの影響で老健の経営が圧迫されているとし、実態を把握する緊急調査を始めた。調査結果を踏まえ、厚生労...
-
医療法人の経営情報、新システムの周知を再依頼
2025年02月04日 12:30
医療法人に義務付けられている事業報告書や経営情報の年度ごとの届け出が4月1日以降は福祉医療機構の新たな報告システムに移行するのを受けて、厚生労働省は新システムの周知を関係団体に改めて依頼した。【兼...
-
介護保険外サービスの普及へ、月内に協会設立
2025年02月03日 12:22
介護保険外サービスを手掛ける企業10社が連携し、2024年3月に設立宣言を行った「介護関連サービス事業協会」が月内に正式に設立される見通しとなった。毎年10万人に上る介護離職者の解消に向けて、保険外サー...
-
介護職員の賃上げ率2.9% 全産業との格差拡大
2025年01月30日 18:00
日本介護クラフトユニオン(NCCU)が30日に公表した2024年の賃金実態調査では、介護従事者の7月の月給は平均26万5,711円で、前回時点(24年3月)より2.9%増加した。ただ、賃金の引き上げ率が初めて4%を上回...
-
診療報酬改定後の経営状況を緊急調査、6団体
2025年01月28日 14:09
2024年度診療報酬改定後の病院経営の状況を把握するため、日本病院会など6つの団体が緊急調査を始めた。改定直後の同年6月から11月までの収支を前年と比較し、経営悪化の実態を政府関係者や財政当局に訴えるた...
-
日医・松本会長「7、8割の病院が恐らく赤字に」
2025年01月24日 20:42
日本医師会の松本吉郎会長は24日、MMPGの賀詞交歓会の来賓あいさつで、物価の高騰が続く中、「恐らく今期は7割か8割ぐらいの病院 が、 赤字になるか赤字がさらに拡大するか、という状況だと思う」と述べた。【...
-
後発薬の製造、承認書との相違ゼロ目指し調査継続
2025年01月24日 20:10
後発医薬品メーカーによる自主点検により、後発薬の43.5%に承認書と製造実態に相違があったという報告を受け、日本製薬団体連合会(日薬連)は24日、承認書との相違がゼロになるまで月1回のペースで継続的な...
-
厳しい病院経営への支援、年度内にも要望へ
2025年01月24日 18:00
日本病院団体協議会(日病協)は24日の代表者会議で、物価や人件費の上昇などで病院の経営が厳しいため厚生労働省などに支援を求めていくことで一致した。現在実施中の経営状況に関する調査を踏まえて支援の内...
-
介護施設でのBCP作成後の研修、参考動画公開
2025年01月24日 13:30
全国老人福祉施設協議会は23日、介護施設・事業所での事業継続計画(BCP)作成後の研修に関する動画の公開を始めた。施設運営の参考にするよう関係者に視聴を促している。【松村秀士】
-
社保費“目安対応”「廃止検討を」日医委員
2025年01月23日 19:30
社会保障審議会の医療保険部会が23日開かれ、城守国斗委員(日本医師会常任理事)は、政府予算案の編成で社会保障費を高齢化相当分に収める、いわゆる目安対応について、「今後は、廃止をすることをしっかりと...
-
私大病院、診療報酬改定後に増収減益
2025年01月23日 12:12
全国の30大学が加盟する日本私立医科大学協会(医大協)は22日、2024年6月に行われた診療報酬改定の影響調査の結果を公表した。医学部附属71病院(うち本院25病院)の同年6-11月の医業費用は前年同期比で平均...
-
病院5団体「かつてない最悪の状況」緊急要望
2025年01月22日 18:25
昨今の物価高騰や賃金の急激な上昇などにより病院経営はかつてないほど最悪の状況だとし、5つの病院団体は22日、緊急的な財政支援などを福岡資麿厚生労働相に要望した。【松村秀士】