業界団体
-
日医、日病など7団体が合同声明、社保費の目安対応廃止を
2025年03月12日 19:45
日本医師会と日本病院会など6病院団体は12日、物価や人件費などのコスト高に対応できないとして、政府予算案の編成で社会保障費を⾼齢化相当分に収める、いわゆる⽬安対応の廃止を訴える合同声明を出した。【...
-
診療報酬引き上げなど7項目提言、三保連
2025年03月10日 18:00
内科系学会社会保険連合(内保連)など三保連は、病院経営を安定化させるための診療報酬の包括的な引き上げなど2026年度の改定に向けた7項目の提言をまとめた。【兼松昭夫】
-
24年度改定後に病院経営悪化、6団体調査
2025年03月10日 15:30
日本病院会など6団体は10日、2024年度診療報酬改定後の1,731病院の経常収支が100床当たり3.3%の赤字だったとする緊急調査の結果を公表した。前年同期比で赤字幅が2.3ポイント拡大し、赤字病院の割合は61.2%...
-
電子カルテの経費に支援を、国立大病院長会議
2025年03月10日 12:15
国立大学病院長会議の記者会見が7日開かれ、大鳥精司会長(千葉大医学部附属病院長)は、電子カルテシステムの経費が増えているとして診療報酬などによる国の支援が必要だとの認識を示した。【兼松昭夫】
-
経営危機への対応を最優先に、学会から指摘相次ぐ
2025年03月07日 16:00
外科・内科・看護の関連学会で作る三保連の合同シンポジウムが6日開かれ、2026年度の診療報酬改定では、病院など医療機関の経営危機への対応が最優先課題だという声が相次いだ。内科系学会社会保険連合(内保...
-
介護の看護職、賃上げ支援の「補助金を」日看協
2025年03月06日 14:00
日本看護協会は、2026年度予算で在宅など介護サービスに従事する看護職員の確保につなげるため、処遇改善を支援する補助金の創設を求める要望書を厚生労働省に提出した。厚労省側は介護報酬の基本報酬と加算の...
-
賃金・物価を反映する診療報酬、骨太記載目指す
2025年03月06日 11:00
日本医師会の松本吉郎会長は5日の定例記者会見で、骨太方針の取りまとめに向けた議論が今後、政府内で本格化することを踏まえ、賃金や物価の動向に対応する診療報酬の新たな仕組みの導入など3点を主張する考え...
-
日医松本会長「医療費4兆円削減」に危機感
2025年03月05日 17:20
2025年度政府予算案の修正を巡る自民・公明・維新の合意文書に、社会保険料の負担を減らすための医療費削減が盛り込まれたことを受けて、日本医師会の松本吉郎会長は5日の定例記者会見で、「非現実的で、無理...
-
高額療養費の負担増「凍結を」都医が緊急声明
2025年03月05日 17:10
高額療養費の自己負担限度額を引き上げる政府の方針について、東京都医師会(都医)は5日、制度の見直しを8月に拙速に行うことなく凍結すべきだとする緊急声明を発表した。セルフメディケーションによるOTC医...
-
高額療養費負担増、患者団体が1年延期求める
2025年02月28日 20:05
高額療養費の見直しを巡り石破茂首相が28日、2026年度以降の方針を再検討する考えを表明したことを受けて、患者団体がこの日国会内で記者会見を開き、全国がん患者団体連合会の天野慎介理事長は「(負担増は)...
-
「真っ当な医療提供できない」 3党合意の医療費4兆円削減
2025年02月28日 17:35
国民医療費を4兆円削減する方針を盛り込んだ⾃⺠・公明・⽇本維新の会の3党合意について、日本病院団体協議会の仲井培雄議長(地域包括ケア推進病棟協会会長)は28日の記者会見で、「おそらく真っ当な医療が提...
-
介護保険外サービスの信頼性確保へ、協会が発足
2025年02月27日 19:15
生活支援や配食など介護保険外サービスを手掛ける企業10社が連携し、「介護関連サービス事業協会」を27日に設立した。協会では今後、適切な介護保険外サービスの在り方を定めるガイドラインの公表や信頼性を...
-
負担引き上げ慎重な検討訴え、がん関連3学会
2025年02月27日 18:34
高額療養費制度の自己負担限度額を引き上げる政府の方針を受けて日本臨床腫瘍学会などがん関連の3学会は27日、引き上げには慎重な検討が必要だと訴える合同声明を出した。【兼松昭夫】
-
医療費4兆円削減なら「医療界が火の海に」
2025年02月26日 18:15
日本精神科病院協会の山崎学会長は26日、四病院団体協議会の総合部会後の記者会見で、「医療費を4兆円も削減したら医療業界が火の海になるのは明らかだ」と述べ、現役世代の社会保険料の負担を軽減するための...
-
乳腺疾患の医師数確保へ、大学教育の充実を提言
2025年02月25日 17:46
日本乳癌学会は25日、乳がんをはじめとする乳腺疾患に携わる医師の数が減少の一途をたどっているとし、医師数の確保に向けて大学での乳腺教育の充実などの支援を求める提言を公表した。【渕本稔】
-
「ポスト2025」新提言公表へ、健保連
2025年02月21日 18:30
健康保険組合連合会の宮永俊一会長は21日に開かれた定時総会のあいさつで、2025年以降(ポスト2025)を見据えた新たな提言を近く公表する方針を示した。【兼松昭夫】
-
578病院の80.1%が赤字、昨年6月
2025年02月21日 16:30
全国公私病院連盟は21日、2024年6月1カ月分の収支(総損益差額)が578病院の80.1%で赤字だったとする調査結果を公表した。赤字病院の割合は前年同月の76.9%(520病院)から3.2ポイント拡大。15年6月以降の10...
-
診療看護師の給与、基本給プラス手当が7割
2025年02月21日 16:10
特定行為を含む診療行為を実施できる「診療看護師(NP)」477人を対象に日本NP教育大学院協議会が2024年度に行った調査の結果によると、看護師の基本給に加えてNPとしての手当を受けているのは70%で、前年度...
-
医薬品製造の口頭伝承「伝統産業ではない」 日医・宮川氏
2025年02月19日 19:15
日本医師会は19日、医薬品供給の状況に関する記者向け懇談会を開き、この中で、宮川政昭常任理事は、後発医薬品の供給不安について「製造現場でのガバナンスの欠如が大きな要因だ」と強調し、経営レベルでの改...
-
全ての薬局で「マイナ在宅受付Web」の活用を要望
2025年02月19日 14:30
日本保険薬局協会(NPhA)は、現行ではドライブスルー形式での薬局だけが対応できる「マイナ在宅受付Web」を全ての薬局で活用可能にすることを厚生労働省などに要望した。マイナ保険証の利用率が高い薬局では...