経営戦略
-
これからの急性期充実体制加算の論点
2023年07月03日 15:50
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長 、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 2022年度診療報酬改定において高度かつ専門的な急性期医療を提供する急性期一般入院料1を届け出る病院に対...
-
介護分野での生産性向上の論議、建前と本音
2023年06月29日 05:00
【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】 社会全体で生産年齢人口が減少し、労働力の確保が課題となっている日本において、各産業で生産性向上の必要性が叫ばれている。生産性向上とは、より少ない資...
-
事務職員の定期的な異動は果たして、必要か?
2023年06月23日 05:00
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口務】 公営企業法の一部適用、全部適用の公立病院(全公立病院の約80%)の赤字の原因の1つが、事務職員の本庁との定期的な異動が大きく関係しているように思います。こ...
-
次期改定までに考えたい認知症ケア加算の充実
2023年06月21日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■認知症患者のいない病棟の方が珍しい 入院患者の高齢化が進んでいる。認知症は高齢なほど有病率が高い。そのため、入院患者における認知症の有無を見れば、専...
-
地ケアは高齢者救急の担い手足り得るか
2023年06月19日 15:14
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長 、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 連載第193回 で2021年度の全国あるいは都道府県別の診療実績を示し、退院患者は減少しており、特に救急...
-
少子化対策で少子化が加速する未来は避けたい
2023年06月07日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■医療介護の自己負担割合の引き上げで、少子化対策の財源を確保か 6月1日のこども未来戦略会議で示された「こども未来戦略方針」案では、異次元の少子化対策...
-
患者の年齢構成は病院機能と直結する
2023年06月05日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長 、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 連載第47回 では、DPC特定病院群(当時のII群)らしさについて取り上げ、予定入院が多く、比較的若い世...
-
障害者の就職状況改善「医療、福祉」などで求人増
2023年06月01日 13:50
厚生労働省は5月31日、ハローワークを通じた障害者の就職件数(2022年度)の取りまとめを公表した。就職件数は前年度比6.6%増の10万2,537件で、コロナ禍前の19年度(10万3,163件)に近い水準まで改善した。【...
-
居宅介護支援への同一建物減算に合理的理由なし
2023年05月31日 12:00
【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】 5月16日に全国老人福祉施設協議会や全国老人保健施設協会など介護関係の11団体は、物価高に対応する2023年度中の緊急的な財政措置や24年度介護報酬改定での...
-
高額化する公立病院新築費用、その理由
2023年05月26日 05:00
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口務】 前回は、病院新築の際の建築費用の現状について説明しましたが、今回は、公立病院の新築費用がなぜ高額になるのか、考えてみたいと思います。
-
厨房から病棟へ、管理栄養士の病棟配置要件化を考える
2023年05月24日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■3分の2の病院は給食業務を委託に 病院における患者給食業務は、2010年以前までに委託への切り替えが急速に進んだ=グラフ1=。10年代以降、自前・委託の比...
-
高度急性期病院らしい外来診療機能とは
2023年05月22日 15:00
【千葉大学医 学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長 、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 連載第171回 では地域医療支援病院の業務報告データから、承認を受ける病院の実態に迫った。それらの...
-
病院の新築費用の現状
2023年05月12日 05:00
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口務】 公立病院の経営において、病院を新築する場合の費用が病院経営に大きな問題となります。すなわち病院建築費用が赤字の原因になることがしばしばみられます。公立病...
-
看護必要度、骨の手術の評価は6日間が妥当?
2023年05月10日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■22年度改定で見送られた骨の手術の評価見直し 2022年度診療報酬改定で、一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(以降、看護必要度)のA項目から心電図...
-
DPC/PDPS カバー率の定義を変えてはどうか
2023年05月01日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長 、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 連載第175回 で2022年度の機能評価係数IIの傾向を分析し、20年度と比べ、多くは上昇しており、特に200床...
-
同時改定で考えたい ケアマネの医療知識
2023年04月28日 14:00
【国際医療福祉大学大学院 医療福祉経営専攻 教授 石山麗子】 2024年度は診療報酬、介護報酬及び障害福祉サービス等報酬が同時に改定されるため、厚生労働省では現在、同時報酬改定に向けた意見交換会を...
-
ケアマネ受験資格、実務経験年数の見直しが必要
2023年04月27日 05:00
【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】 介護人材不足という言葉は、介護職員が不足しているという意味で使われることが多い。しかし昨今は介護職員だけではなく、介護支援専門員の募集への応募がな...
-
二次性骨折予防に積極的な地域はかかりつけ医を巻き込む
2023年04月26日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■「診療所を巻き込む」連携に積極的な地域 2022年度診療報酬改定で大腿骨頸部骨折の患者を対象とする骨粗鬆症の治療への評価として、二次性骨折予防継続管理料...
-
看護補助者充実のための“人財”と外国人登用の現実性
2023年04月17日 05:00
【千葉大学医 学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長 、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 2024年から始まる医師の働き方改革に向けて各病院は粛々と取り組みを進めていることだろう。特効薬がある...
-
経営の厳しい周産期医療に異次元の配慮を
2023年04月12日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■周産期医療の提供体制維持を難しくする少子化の進展 厚生労働省は2月末の人口動態統計の速報で2022年の出生数は79万9,728人で、1899年の統計開始以来、初め...