経営戦略
-
本気で取り組むべきは介護職員の記録業務削減
2022年10月27日 05:00
【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】 9月28日に開かれた政府の「全世代型社会保障構築会議」で、医療・介護制度改革を議論するチームの主査を務める増田寛也座長代理が、これまでの検討状況を報...
-
病院薬剤師の採用が無理な2つの理由
2022年10月26日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■理由1 ハローワークで見えた病院と薬局を分断する壁 先日、日本病院団体協議会(日病協)が病院薬剤師の不足解消について、卒後病院研修の制度化を提案し...
-
医療法人の経営情報収集の新制度は「原則義務化」
2022年10月19日 19:40
厚生労働省は、19日に開かれた医療法人の経営情報のデータベースの在り方に関する検討会の初会合で、医療法人の経営情報を収集する新たな制度の対象となる医療法人について、「原則、全ての医療法人に対して義...
-
働き方改革でICUが維持できなくなる
2022年10月17日 05:00
【千葉⼤学医学部附属病院 副病院⻑、病院経営管理学研究センター⻑、ちば医経塾塾⻑ 井上貴裕】 2024年度に迫る医師の働き方改革に向けて各病院は対応を迫られているところであり、粛々と取り組みを進め...
-
ケアプランデータ連携でケアマネの働き方も改革へ
2022年10月05日 05:00
【国際医療福祉大学大学院 医療福祉経営専攻 教授 石山麗子】 厚生労働省からケアプランデータ連携システムに関する事務連絡が発出された(介護保険最新情報Vol.1096)。それによれば、システムの活用によ...
-
全身麻酔件数よりも領域を絞ったハイボリュームセンター
2022年10月03日 05:00
【千葉⼤学医学部附属病院 副病院⻑、病院経営管理学研究センター⻑、ちば医経塾塾⻑ 井上貴裕】 入院患者の受療率低下が続いている=グラフ1=。
-
特養の夜間宿直者配置、ICT活用で基準緩和を
2022年09月29日 05:00
【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】 出生数が6年連続で過去最低を更新し続ける日本では、労働者人口と生産年齢人口の減少が続き、全ての産業で深刻な人手不足が懸念されている。しかも、後期高...
-
中小病院の救急受け入れが地域を守る
2022年09月28日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■高齢化により増加が続く救急件数 中部地方の県庁所在地A市における救急出動件数は、20年以上増加が続いてきた=グラフ1=。新型コロナウイルス感染症の影響...
-
管理栄養士の病棟“専従”配置は未来の医療を占う試金石
2022年09月20日 05:00
【千葉⼤学医学部附属病院 副病院⻑、病院経営管理学研究センター⻑、ちば医経塾塾⻑ 井上貴裕】 2022年度診療報酬改定において、病棟において管理栄養士が栄養管理を専従で実施する体制の評価が行われ、...
-
ランサムウェア被害、医療・福祉分野は昨年件数上回る
2022年09月16日 15:50
医療機関などを標的にしたサイバー攻撃の被害が止まらない。警察庁によると、国内の企業や団体などでの身代金要求型コンピューターウイルス「ランサムウェア」の被害の報告が1-6月に計114件あった。このうち9...
-
看護師の処遇改善は独自色発揮のチャンス
2022年09月14日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■看護職員処遇改善評価料は各医療機関の独自色発揮のチャンス 看護職員処遇改善評価料は、下記通知の施設基準(表1)および別表1(表2)の通り、看護職員に加...
-
化学療法の入外比率から考える病院経営の品格
2022年09月05日 05:00
【千葉⼤学医学部附属病院 副病院⻑、病院経営管理学研究センター⻑、ちば医経塾塾⻑ 井上貴裕】 外来化学療法が増加しており、急性期、特に高度急性期病院では医薬品費の比率が上昇している=グラフ1・2...
-
居宅介護支援自己負担巡る財務省の横車と全国老施協の迷走
2022年08月31日 18:00
【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】 介護保険制度改正や介護報酬改定は、制度の持続性を担保することを最大の目的として行われているので、財源に限りがあることを理由に、青天井の給付を防ぐた...
-
再入院抑制が評価される時代に向けた取り組みを
2022年08月31日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■DPC算定病院で見られる再入院率の上昇 DPC算定病院において再入院率の上昇が続いている=グラフ1=。再入院率の上昇は、病床の高回転化や入院患者の高齢化...
-
看護師処遇改善で問われる経営者の“公平”と”現実”感覚
2022年08月22日 05:00
【千葉⼤学医学部附属病院 副病院⻑、病院経営管理学研究センター⻑、ちば医経塾塾⻑ 井上貴裕】 物価が高騰することの影響により病院の財務状況は悪化傾向にある。そんな中で、2022年10月から処遇改善で...
-
在宅復帰に積極的な慢性期病院の強さ
2022年08月18日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■7割以上の病院が持つ退院調整部門 現状、病院の多くが退院調整部門を持っている=グラフ1=。2018年度診療報酬改定で、退院支援加算が入退院支援加算と名称を...
-
届出病院から見えてきた急性期充実体制加算とは
2022年08月08日 05:00
【千葉⼤学医学部附属病院 副病院⻑、病院経営管理学研究センター⻑、ちば医経塾塾⻑ 井上貴裕】 2022年度診療報酬改定で新設された急性期充実体制加算について、総合入院体制加算に代わる、総合的で高度...
-
急性期一般入院料2・3は検討に値するか(後編)
2022年08月03日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■急性期一般入院料の病床数のうち、入院料2・3の割合は3.1% 現状、急性期一般入院料のうち最も多い選択は入院料1である=グラフ1=。施設数の比率で4割強、病...
-
“適切なケアマネ手法”なぜ事務連絡が1年に9回も
2022年08月01日 05:00
【国際医療福祉大学大学院 医療福祉経営専攻 教授 石山麗子】 厚生労働省は、2022年7月15日に適切なケアマネジメント手法について9回目となる介護保険最新情報を発出した(Vol.1088)。この手法に関する...
-
介護業界には「暗黒の3年」か
2022年07月28日 05:00
【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】 第26回参院選が終わったことにより、政治の世界は衆院の解散がなければ次の参院選が行われる2025年の夏まで、選挙を心配せずに国政の課題に取り組むことがで...