医療(診療報酬)
-
眞鍋医療課長「医療区分」精緻化提案へ、療養病棟
2023年10月19日 20:30
厚生労働省保険局の眞鍋馨医療課長は19日、日本慢性期医療学会のシンポジウムで、療養病棟入院基本料の「医療区分」の精緻化を中央社会保険医療協議会に提案する方針を明らかにした。【兼松昭夫】
-
医療的ケア児支援の評価、特定行為従事者も視野に
2023年10月19日 16:22
厚生労働省は、18日に開催された障害福祉サービス等報酬改定検討チームの会合で、医療的ケア児への支援に関する検討の方向性を示した。報酬の算定要件となっている看護職員の確保が困難との指摘などを踏まえ、...
-
強度行動障害児特別支援加算の評価見直しも
2023年10月18日 20:35
厚生労働省は18日、障害福祉サービス等報酬改定検討チームの会合で、強度行動障害に関する検討の方向性を示した。障害児入所施設などでの受け入れを促進したり、支援体制を拡充したりする観点から、強度行動障...
-
脳梗塞、早期治療の連携評価検討へ
2023年10月18日 19:57
中央社会保険医療協議会は18日の総会で、2024年度に行う診療報酬改定に向けて脳梗塞など脳血管疾患の治療に対する評価の議論を始めた。t-PA静注療法や血栓回収療法を脳梗塞の発症後すぐ実施できるようにするた...
-
B項目廃止なら同時に評価すべき取り組みとは
2023年10月18日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■B項目は廃止されるのか 一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(以下、看護必要度)に関する中央社会保険医療協議会での議論で、「B項目」の廃止論が出て...
-
7対1の基準に「適さない」、看護必要度のB項目
2023年10月13日 13:57
中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は13日、これまでの議論の取りまとめ案を大筋で了承した。一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)に関しては、自分で寝返り...
-
看護必要度「B項目」に廃止論
2023年10月06日 16:04
中央社会保険医療協議会が5日に開いた「入院・外来医療等の調査・評価分科会」では、一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(以下、看護必要度)で患者の状況などを評価する「B項目」の必要性を巡り意見が...
-
新人職員に対するDPCについての教育体制の不備
2023年10月06日 05:00
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口 務】 病院では毎年4月、医師や看護師、薬剤師、検査技師、放射線技師をはじめ、いろいろな職種の新人職員が勤務し始めます。そして、多くの人は急性期病院で勤務するた...
-
インフレ下の診療報酬改定、さや当て本格化
2023年10月03日 20:00
2024年度に行われる診療報酬改定を巡り、医療費を抑えたい財務省と、プラス改定を求める医療団体の本格的なさや当てが始まった。財務省側は、病院や診療所の医療費の単価が近年の物価上昇率を上回って増えてい...
-
看護補助体制充実加算の届け出低調、厚労省調べ
2023年10月02日 20:46
厚生労働省は、2022年度の診療報酬改定で新設した「看護補助体制充実加算」の同年11月時点での届け出が「急性期看護補助体制加算」を届け出る病院の約4割、「看護補助加算」の届け出病院では2割余にとどまって...
-
地域医療確保加算、救急搬送2千件以上の要件柔軟化を
2023年09月29日 18:42
中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」が29日開かれ、勤務医の負担軽減や処遇改善の体制整備を評価する地域医療体制確保加算の救急搬送件数が年2,000件以上という要件の柔軟化を複...
-
医療型短期入所、介護老人保健施設の事務負担軽減
2023年09月28日 20:35
厚生労働省は、27日に開催された障害福祉サービス等報酬改定検討チームの会合で、短期入所の報酬・基準に関する論点を提示した。介護老人保健施設が医療型短期入所サービスの指定を申請する際の事務負担軽減に...