医療(診療報酬)
-
診療報酬改定へ両論併記の意見書、中医協
2023年12月13日 12:30
中央社会保険医療協議会は13日、2024年度の診療報酬改定に対する意見書をまとめた。診療報酬の引き上げを安易に行う環境にはないとする支払側の意見と、従来以上の大幅なプラス改定を求める診療側の意見を併記...
-
データ数が少ないと複雑性係数は高くなる、それ当たり前!
2023年12月13日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■データ数が少ない病院の特性と複雑性係数の仕組みを理解しているのか 中央社会保険医療協議会の議論をしばらく見守っていた論点がある。それは「データ数」...
-
診療側「従来以上のプラスを」、24年度改定で
2023年12月11日 15:30
中央社会保険医療協議会が8日に開いた総会では、2024年度の診療報酬改定に対する意見を診療側と支払側双方が出した。その中で診療側は、医療の質を高めつつ賃上げの好循環を医療従事者に行き渡らせるには適切...
-
医療経済実態調査から分かる困窮する急性期病院
2023年12月11日 05:00
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長 、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 2024年度診療報酬改定に向けて医療経済実態調査の結果が開示された。例年同様、病院の抽出率は1/3であり...
-
賃上げ・物価高…診療報酬改定、攻防大詰め
2023年12月07日 11:20
2024年度診療報酬を巡る攻防が大詰めを迎えている。公定価格で運営される医療機関で賃上げや物価高騰に対応するには大幅なプラス引き上げが必要だとする日本医師会や病院団体に対して財務省はマイナス改定を主...
-
障害福祉サービスで24年度報酬改定の方向性示す
2023年12月06日 19:02
厚生労働省は6日に開かれた障害福祉サービス等報酬改定検討チームの会合で、障害福祉サービス等の2024年度報酬改定の基本的な方向性案を示し、大筋で了承された。障害福祉分野も医療・介護同様に人材確保が重...
-
自民議連、入院基本料「大幅引き上げ」強く要望
2023年12月06日 13:17
自民党の議員連盟「医療と地域の明日を考える会」は6日、2024年度の診療報酬改定での入院基本料の大幅な引き上げを強く求める内容の要望書をまとめた。できるだけ早く岸田文雄首相らに提出する。【松村秀士】
-
医療・介護の「適切な財源」確保を要望
2023年12月05日 10:11
長期化する物価高騰には、一時的ではなく恒常的な対応が必要だとして、日本医師会など医療や介護の42団体が参加する「国民医療推進協議会」は4日の総決起大会で、医療・介護の「適切な財源」の確保を求める決...
-
薬価乖離率は6.0%、厚労省速報
2023年12月01日 09:22
現在の公定薬価と実際に取り引きされている「市場実勢価格」の平均乖離率は9月現在で約6.0%だったことを、厚生労働省が1日公表した。2022年度と比べて1.0ポイント縮小。これを踏まえて、24年度診療報酬改定で...
-
看護補助者の流出に危機感、日医・松本会長
2023年11月29日 15:50
日本医師会の松本吉郎会長は29日の定例記者会見で、看護補助者の給与が全産業の平均をほぼ3割下回り、他産業への流出が際立っているとして危機感を示した。【兼松昭夫】
-
「敷地内薬局」対策で新たな評価、厚労省案
2023年11月29日 15:40
厚生労働省は29日、医療機関の敷地の中にある「敷地内薬局」に関する新たな評価案を中央社会保険医療協議会の総会に示した。調剤基本料では薬局の開設者(グループ)単位での体制評価が行われていることなどを...
-
751病院の7割超が本業で赤字に、3団体調査
2023年11月28日 18:26
日本病院会など3団体は28日、全国の751病院の72.8%が本業の医業収支ベースで2022年度に赤字だったとする調査結果をまとめた。赤字病院の割合は前年度の65.8%から7.0ポイント上昇した。日病の相澤孝夫会長は...
-
診療報酬改定めりはり利いた対応要請、健保連など
2023年11月27日 19:40
健康保険組合連合会など支払関係の6団体は27日、2024年度の診療報酬改定で、国民の負担や医療従事者の職種別の給与格差、診療所と病院の経営状況の違いなどを総合的に考慮して、めりはりの利いた対応を行うよ...
-
一般病院の水道光熱費32%アップ、22年度
2023年11月24日 12:00
厚生労働省が24日に公表した医療経済実態調査によると、一般病院(703カ所)の1施設当たりの水道光熱費は2022年度が7,780万円で、前年度よりも32.2%増えた。開設者別では、特に国立病院機構や地域医療機能推...
-
法人の診療所補助金なしで黒字幅拡大、22年度に
2023年11月24日 10:48
厚生労働省が24日公表した医療経済実態調査の結果によると、一般診療所(有床・無床)のうち、「医療法人」(1,332カ所)の2022年度の「損益差額率」は、新型コロナウイルス関連の補助金を含めずに8.3%の黒字...
-
一般病院の赤字幅拡大、コロナ補助金なしで
2023年11月24日 09:40
厚生労働省は24日、医療経済実態調査の結果を公表した。2022年度の一般病院全体(介護収益2%未満)の「損益差額率」は6.7%の赤字で、前年度から1.2ポイント悪化した。新型コロナウイルス関連の補助金を含む...
-
デリバリーでのPET検査、薬剤料と技術料で評価へ
2023年11月22日 19:43
厚生労働省は22日、市販の放射性医薬品を製薬会社から購入して供給を受ける「デリバリー」の方法で実施されるPET(陽電子放射断層撮影)検査について、2024年6月から薬剤料と撮影などに係る技術料で評価するこ...
-
技術評価の対象は760件、次期診療報酬改定
2023年11月20日 19:30
厚生労働省は20日、関係学会などから提案があった計858件の医療技術のうち、2024年度の診療報酬改定に向けて760件について評価を行うことを中央社会保険医療協議会の医療技術評価分科会で提案した。来年1月中...
-
後発薬の安定供給、企業貢献度を9つの指標で評価
2023年11月17日 20:15
厚生労働省は17日、品質が確保された後発医薬品を安定的に供給できる企業が市場で評価されて結果的に優位となる新たな仕組みの具体案を、中央社会保険医療協議会の薬価専門部会に示した。2024年度の薬価改定で...
-
福祉・介護職員の処遇改善、補正予算案で126億円
2023年11月15日 20:25
厚生労働省は15日、障害福祉サービス等報酬改定検討チームの会合で、障害保健福祉に関する2023年度補正予算案について、障害福祉サービス事業所の福祉・介護職員の処遇改善として126億円を計上したことを説明...