医療(診療報酬)
-
看護職員らの賃上げ取りまとめ案を了承
2024年01月17日 19:50
看護職員や病院薬剤師の賃金を引き上げるための診療報酬の新たな仕組みを検討している中央社会保険医療協議会の分科会は17日、厚生労働省の取りまとめ案を大筋で了承した。病院や有床診療所が賃上げに対応でき...
-
整形外科の「Kコード」24年度の精緻化見送り
2024年01月16日 18:05
2024年度の診療報酬改定に向けて検討が進められていた整形外科の手術での「Kコード」の精緻化が見送られることになった。厚生労働省の研究班による見直し案の取りまとめが年度をまたぐなど時間的に余裕がない...
-
地域移行機能強化病棟入院料の要件見直し
2024年01月16日 15:00
厚生労働省は、2024年度の診療報酬改定に向けて中央社会保険医療協議会が取りまとめた「これまでの議論の整理」への意見を19日まで募集しているが、精神医療については地域移行機能強化病棟入院料の要件見直し...
-
診療報酬改定で優先対応の医療技術177件
2024年01月15日 19:45
中央社会保険医療協議会の医療技術評価分科会は15日、手術などの医療技術のうち2024年度の診療報酬改定で対応する優先度が高い177件を決めた。内訳は、新たに保険収載する技術が56件、既存の技術に対する評価...
-
2024年度診療報酬改定へ意見募集を開始
2024年01月12日 19:23
厚生労働省は12日、2024年度の診療報酬改定に向けて中央社会保険医療協議会がこの日取りまとめた「これまでの議論の整理」への意見募集を始めた。19日まで意見を受け付ける。【兼松昭夫】
-
賃上げで入院基本料などの「評価見直す」
2024年01月12日 13:00
中央社会保険医療協議会は12日に開いた総会で、2024年度の診療報酬改定に向けた議論の整理を取りまとめた。前回の意見などを踏まえて整理案を一部修正し、40歳未満の勤務医や薬局の勤務薬剤師、事務職員らの賃...
-
診療報酬で賃上げ「どう考えても」財源不足
2024年01月11日 19:53
全国自治体病院協議会の小熊豊会長は11日の定例記者会見で、2024年度の診療報酬改定で行う医療関係職種の賃上げの財源について、どう考えても足りないという認識を示した。【兼松昭夫】
-
入院基本料への上乗せ150区分、厚労省が試算
2024年01月04日 20:08
医療従事者の賃金引き上げを実現させる診療報酬の新たな仕組みの具体化を巡り、厚生労働省は4日、中央社会保険医療協議会の分科会に新たなシミュレーションの結果を示した。病院や有床診療所に関するシミュレ...
-
急性期一般2-6「早急に廃止」求める、支払側
2023年12月28日 13:10
2024年度の診療報酬改定に向けて点数配分の見直しを巡る議論が年明け以降に大詰めを迎えるのに先立ち、中央社会保険医療協議会の支払側は27日、看護配置「10対1」の体制整備などを評価する急性期一般入院料2...
-
診療報酬での書面要件の電子化、全項目が対象
2023年12月26日 20:35
政府の規制改革推進会議は26日にまとめた中間答申に、診療報酬に関する規制の見直し項目も盛り込んだ。診療報酬での書面要件について「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」の順守を前提に、デジ...
-
報酬改定に現場や患者の声、中医協公聴会が来月19日
2023年12月25日 19:55
2024年度の診療報酬改定に医療現場や患者らの声を反映させるため、中央社会保険医療協議会は24年1月19日に公聴会を開催する。報酬改定を巡る検討状況を参加者に説明するほか、医療関係者らから意見を聴く。【...
-
提出データ評価加算、支払側委員が廃止主張
2023年12月21日 19:37
中央社会保険医療協議会は20日、「データ提出加算」の見直しを議論し、医療機関が提出したデータの質を評価する「提出データ評価加算」の廃止を支払側の委員が主張した。【兼松昭夫】
-
診療報酬本体プラス0.88%を評価、四病協
2023年12月21日 19:10
四病院団体協議会が20日に開いた記者会見で、日本医療法人協会の加納繁照会長は、2024年度の診療報酬本体のプラス0.88%が決まったことについて、「素直に喜んで受け入れたい」と評価した。ただ、それがどのよ...
-
医療従事者の賃上げへ基本診療料の増額を主張
2023年12月20日 19:15
2024年度の診療報酬改定で医療行為の対価に当たる本体部分を0.88%引き上げる政府の方針が正式に決まったのを受け、日本医師会など3団体が20日、合同で記者会見を開き、日医の松本吉郎会長は、医療従事者の賃...
-
病院薬剤師のベア来年度2.5%促す、診療報酬で
2023年12月20日 17:12
2024年度の診療報酬改定を巡る20日の閣僚折衝では、看護職員や病院薬剤師のほか、40歳未満の勤務医や事務職員など、幅広い職種の賃上げを促すための財源を確保することで決着した。【兼松昭夫】
-
24年度改定率「賃上げできる水準を確保」
2023年12月20日 14:53
武見敬三厚生労働相は20日に記者会見を開き、鈴木俊一財務相との折衝で決定した2024年度の診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬の各改定率について、「関係職員の賃上げを実現できる水準を確保できた」...
-
診療報酬全体0.12%引き下げへ、24年度改定
2023年12月20日 10:39
政府は20日、2024年度の診療報酬の改定率について医療行為の対価に当たる本体部分をプラス0.88%とし、薬価・材料価格を計1.00%引き下げることを決めた。これらを合わせた診療報酬全体ではマイナス0.12%とす...
-
オンライン診療「D to P with N」など評価へ
2023年12月19日 18:32
厚生労働省は18日、規制改革推進会議の健康・医療・介護ワーキング・グループ(WG)の会合で、看護師が同席して行う「D to P with N」などのオンライン診療を診療報酬で評価するべきだとの認識を示した。2024...
-
介護報酬改定の施行、一部サービスは6月に
2023年12月18日 17:12
2024年度の介護報酬改定について、厚生労働省は18日、医療分野との関連が特に深い 居宅療養管理指導や 訪問看護、通所リハ、訪問リハの4つのサービスに限り6月に施行する方針を示した。これら以外のサービスは...
-
医療資源病名「新型コロナ」は出来高算定継続へ
2023年12月13日 15:16
中央社会保険医療協議会は13日、新型コロナウイルス感染症の入院患者の診療報酬をDPC対象病院が出来高で算定する現在の対応を2024年度の報酬改定で継続させる対応案を了承した。【兼松昭夫】