人事労務
-
薬剤師が地域包括ケア病棟に常駐する効果.2
2017年03月03日 05:00
【社会福祉法人ワゲン福祉会総合相模更生病院薬剤部部長 稲葉健二郎】 ■はじめに 総合相模更生病院(神奈川県相模原市、225床)は、外科、内科、産婦人科、整形外科などを中心に急性期医療を提供すると共...
-
まあまあ型の病院でヒトを集めた2つの仮説
2017年02月28日 05:00
【日本医業経営コンサルタント協会 東京都支部 中小病院研究会 外山和也】 前回、「中小病院が大きな病院との人材争奪戦に勝っていい人を確保することは難しい。そうは言ってもただ手をこまねいているだけ...
-
患者紹介ルートを確立しよう!
2017年02月27日 05:00
【豊田地域医療センター 在宅医療支援センター在宅支援課長補佐 鈴木重良】 豊田地域医療センター(愛知県豊田市、150床)は、2015年4月に在宅部門を立ち上げ、およそ2年で事業を軌道に乗せることができま...
-
業務のムダ削減が、患者と経営にも貢献する
2017年02月24日 05:00
【飯塚病院副院長・改善推進本部長 福村文雄】
-
「学びが必要な人ほど研修会に来ない」問題
2017年02月17日 12:00
【吉備国際大学 保健医療福祉学部 作業療法学科 准教授 京極真】 Q. 多職種連携を強化するために、毎年、 院内で研修会 を開いています。 しかし、 実際に連携する上で、いろいろと問題がある人...
-
薬剤師が地域包括ケア病棟に常駐する効果①
2017年02月17日 05:00
【社会福祉法人ワゲン福祉会 総合相模更生病院薬剤部部長 稲葉健二郎】
-
従来戦略から脱却、時代をとらえたヒト集め
2017年02月14日 05:00
【日本医業経営コンサルタント協会東京都支部 中小病院研究会 外山和也】 「モーレツからビューティフルへ」-。 これは昭和の時代の古いコピーだが、実は今こそが「モーレツ」と決別する時期なのではな...
-
ノウハウも実績もない在宅部門を成長させた
2017年02月13日 05:00
【豊田地域医療センター 在宅医療支援センター在宅支援課長補佐 鈴木重良】 豊田地域医療センター(愛知県豊田市)では2015年4月、在宅療養支援病院の届け出を行い、訪問診療を本格稼働させました。それか...
-
四半世紀続くTQM活動を支える仕組み
2017年02月10日 05:00
【飯塚病院副院長・改善推進本部長 福村文雄】 1 昔は良かった!? 20-30年ほど前は、病院内でももっと時間がゆったりと流れていたように思うのは、単に自分が年を取ったせいかもしれません。しかし、周り...
-
若手介護職「経営学んで現場を変える」
2017年02月09日 12:00
介護現場の若手向けに、経営・マネジメントを学ぶ場を非営利で提供する「KAIGO LAB SCHOOL」(学長・株式会社BOLBOP酒井穣会長)は7日、初となる卒業論文の発表会を東京都内で開催した。卒業生代表の5人が、現...
-
メールでのクレームも、話を聴くことが重要
2017年02月09日 05:00
【虎の門病院事務部次長 北澤将】 ホームページに「お問い合わせ」用のメールフォームを設ける医療機関は多い。患者にとって手軽さもあり、メールを経由した相談は増えるだろう。そして、病院のメール対応が...
-
現場実践からのラディカル・イノベーション
2017年01月31日 05:00
【大阪市立大学大学院経営学研究科 川村尚也】 筆者が担当する大阪市立大学の「医療・福祉イノベーション経営」社会人大学院プログラムでは、医療・福祉組織の管理職は、2年をかけて自組織アクションリサー...
-
慢性期病院の機能生かすベッドコントロール
2017年01月30日 05:00
【医療法人社団三喜会鶴巻温泉病院 地域連携室室長 岩川彰子】 ■当院の機能・編成 鶴巻温泉病院(秦野市)は、本館に在宅復帰強化加算取得病床24床を含む医療療養病棟(240床)、障がい者・難病等一般病...
-
「いつでも本音」が多職種連携の基本なのか
2017年01月20日 05:00
【吉備国際大学 保健医療福祉学部 作業療法学科 准教授 京極真】 Q. うちのクリニックは、 常に本音を言い合える関係 なんです! この前も、ある在宅患者さんの対応で、時間外でもボラ...
-
FIM実績指数の底上げと退院後支援を重視
2017年01月16日 05:00
【医療法人社団三喜会鶴巻温泉病院地域連携室室長・岩川彰子、リハビリテーション部 チーム統括科長(兼回復期チーム係長)・大滝雄介】
-
ネットレビュー「期待値の過上昇」の危険性
2017年01月12日 05:00
【虎の門病院事務部次長 北澤将】 「私の思っていた治療と違う」といったトラブルの背景には、ネット上のレビューに影響されているケースが多いと感じる。 スマートフォンが広まるまで、施設選びの情報源...
-
たまに一緒に仕事する苦手なあの人との連携
2016年12月27日 05:00
【吉備国際大学 保健医療福祉学部 作業療法学科 准教授 京極真】 第9回 「医師とケアマネが対立、どう連携する」 と第8回 「難しい他組織との連携、どうしたらいい?」 では、日ごろ密な接点がない...
-
主体的に動ける人材を育てるために
2016年12月16日 05:00
【株式会社医療経営研究所 伝え方コンサルタント 佐藤健太】 皆さん、こんにちは! 伝え方コンサルタントの佐藤健太です。病院現場におけるリーダー育成をテーマにお伝えしてきたこの連載も、今回が最終...
-
「患者・家族はどうありたいか」を忘れずに
2016年12月15日 05:00
【JAかみつが厚生連上都賀総合病院副院長兼看護部長 齋藤由利子】 前回、「当院では、看護部のベッドコントロール業務とPFM(Patient Flow Management)の退院支援・調整が連携・連動し、機能していることが...
-
「お世話好き」が地域包括ケアの原動力
2016年12月13日 05:00
【医療法人社団十善会法人本部長 林政徳】 前回は、職員から「野瀬病院で働いているなんて、恥ずかしくていえません」と言われていた状況から、研修や面談を続け、新病院のオープンと並行して組織風土を変え...