医療(行政)
-
施設ごとの出産費公表へ、厚労省が近くサイト開設
2024年04月10日 20:25
厚生労働省は、全国の分娩取り扱い施設ごとの 出産費用や サービスの内容などを明らかにする情報提供サイトを近く開設する。出産にかかる費用やサービスを踏まえて妊婦が分娩施設を適切に選べる環境を整えるの...
-
DPC対象病院、24年度は200床未満が46%に
2024年04月10日 15:40
厚生労働省は 10日 、 2024年度のDPC対象病院の病床規模別の内訳(見込み)を 中央社会保険医療協議会に 報告した。それによると、6月以降は200床未満が計829病院となり、全1,786病院の46.4%を占める。【兼...
-
在宅自己注、「ヒフデュラ配合皮下注」追加へ
2024年04月10日 14:30
中央社会保険医療協議会は10日の総会で、在宅自己注射指導管理料の対象薬剤に全身型重症筋無力症の治療剤「エフガルチギモド アルファ(遺伝子組換え)・ボルヒアルロニダーゼ アルファ(遺伝子組換え)」(販...
-
「日本版CDC」来年4月創設、感染症対応強化
2024年04月10日 10:20
次の感染症のパンデミックに備えるため、厚生労働省は9日、感染症などに関する科学的知見の拠点となる「国立健康危機管理研究機構」(日本版CDC)を2025年4月に創設すると発表した。【松村秀士】
-
医師の研鑽、各医療機関でルール定め適切な運用を
2024年04月08日 19:15
医師の時間外・休日労働の上限規制が1日に始まったことを踏まえ、厚生労働省は医師による研鑽の取り扱いの留意点などを病院団体に周知した。医療機関ごとに研鑽の取り扱いに関するルールを定め、適切な運用を...
-
特定行為の指定研修機関に実習場所の公表を要請
2024年04月08日 19:05
厚生労働省は、特定行為の指定研修機関に対し、実習施設となる協力施設名をホームページなどに公表するよう求める通知を都道府県に出した。【渕本稔】
-
C2水準審査、24年度の申請受付開始
2024年04月08日 18:30
高度な医療技能を修得するため、2024年4月以降にやむを得ず年960時間超の長時間労働を行う医師に適用する「C2」水準の審査の申請受付が5日に始まった。審査委員会による審査が24年度中に3回行われる予定で、第...
-
ヘルスケアのスタートアップ、3つの支援戦略を提示
2024年04月08日 14:30
厚生労働省は8日、ヘルスケア分野でのスタートアップ振興についての検討会で、国内外市場への展開の仕方により「世界直行型」「段階的海外進出型」「国内充実型」の3つに支援戦略を整理する中間とりまとめ案を...
-
改善以前の賃金「年440万円以上」の職員も対象
2024年04月08日 14:15
介護職員の賃上げにつなげるため6月に新設される「介護職員等処遇改善加算」について、厚生労働省は新加算などによる賃金改善以前の賃金が年440万円以上の職員も新加算による賃金改善の対象に含めることができ...
-
後発医薬品置き換えの効果額、前年比5.7%減
2024年04月08日 13:00
厚生労働省の医薬品価格調査によると、先発品から後発品への置き換えで削減できた2023年の医療費適正効果額は年間推計で1兆6,113億円だった。2年連続のマイナスで、前年と比べ5.7%減少した。【栗原浩太】
-
医療広告「自院が最適な医療提供」はNG
2024年04月05日 17:00
厚生労働省は、「医療広告規制におけるウェブサイト等の事例解説書」の第4版を公表した。広告が禁止されている事例として、自院が最適・最先端な医療を提供しているとホームページなどに記載することなどを盛...
-
地域医療構想、都道府県向けにチェックリスト
2024年04月05日 15:05
各都道府県が2025年を想定して作った地域医療構想の推進を支援するため、厚生労働省は、都道府県向けのチェックリストを作った。「病床機能報告」や「知事の権限」など6つ の ジャンルごとにこれまでの取り組...
-
医療施設などの環境配慮「意識高揚が必要」
2024年04月05日 14:32
厚生労働省は4日、厚労行政の環境配慮方針に対する点検結果を公表し、医療施設や保健衛生施設、社会福祉施設などでの環境配慮の取り組みに「一層の意識高揚が必要」と評価した。【栗原浩太】
-
救命救急センター、充実段階評価「S」が32%
2024年04月05日 12:55
厚生労働省は、救命救急センターの充実段階評価で2023年は最もランクの高い「S」が97施設あり、全304施設の31.9%を占めたことを明らかにした。【松村秀士】
-
財政審分科会「春の建議」へ議論開始
2024年04月04日 19:02
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会は4日、財政健全化の提言(春の建議)の取りまとめに向けた議論を始めた。社会保障など分野ごとの歳出改革を議論し、政府が夏に閣議決定する骨太方針へ...
-
死亡診断書、担当医以外も3条件満たせば交付可
2024年04月04日 13:57
人の死亡を医学的・法律的に証明するための死亡診断書について、厚生労働省は、患者の生前に診療を担当していなかった医師でも患者の死亡後に診察を行うなど3つの条件を全て満たせば交付できることを盛り込ん...
-
オンライン初診、麻薬・向精神薬の処方なぜNG?
2024年04月04日 10:15
厚生労働省は、オンライン診療の適切な実施に関する指針のQ&Aを改訂し、麻薬や向精神薬を初診の際に処方できない理由などを追記した。【兼松昭夫】
-
劇症型溶連菌患者が急増、過去最多ペースに
2024年04月03日 18:25
急速に病状が進行して多臓器不全などを引き起こす「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」(STSS)の患者数が、過去最多の2023年を上回るペースで増加している。国立感染症研究所は2日、24年は3月24日までに556人の感...
-
身体障害者の医療費助成、4割超が利用
2024年04月03日 17:39
東京都が実施した2023年度の障害者生活実態調査によると、2023年10月までの1年間に医療費の助成などを利用していた都内の身体障害者は4割を超えていた。前回調査(18年度)よりも1.4倍に増えた。【渕本稔】
-
実質成長1%超で長期的に安定、社会保障制度
2024年04月03日 11:55
内閣府は2日の経済財政諮問会議で、団塊ジュニアが85歳以上になる2060年度までの社会保障などに関する長期的な試算を示した。経済成長率が実質で1%を超える状況下で、毎年の医療の高度化などによる医療・介護...