医療(行政)
-
供給停止・薬価削除プロセス、シェア3%以下を対象
2024年05月10日 19:35
厚生労働省は10日、代替品があり、過去5年間の平均シェアが3%以下の医薬品を対象に供給停止・薬価削除のプロセスを簡素化することを関係者会議に提案し、了承された。これにより、製薬企業と厚労省が関係学会...
-
マイナ保険証利用、厚労省の共済組合8.40%
2024年05月10日 15:40
マイナンバーカードを健康保険証として使う「マイナ保険証」について、厚生労働省は、国家公務員と家族が加入する国家公務員共済組合の3月の利用率が5.73%と1割に届かなかったことを明らかにした。マイナ保険...
-
正常分娩「保険適用検討」明記、子ども政策計画案
2024年05月10日 14:10
「こども家庭審議会」の基本政策部会は9日、「こどもまんなか実行計画」の審議会案を大筋でまとめた。誕生前-幼児期の切れ目のない保健・医療を確保するため、2026年度をめどに出産費用(正常分娩)への保険...
-
医師への面接指導、「A水準も対象」
2024年05月10日 13:25
厚生労働省は、長時間働く医師への面接指導のポイントをまとめたリーフレットを初めて作成した。4月から労働時間が長い医師に対する面接指導が義務化されたのに伴い、A水準の医師も面接指導の対象になると注意...
-
新型コロナの中和抗体薬、31日依頼分で配布終了
2024年05月10日 13:10
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の中和抗体薬「ロナプリーブ」「ゼビュディ」「エバシェルド」の政府からの無償配分を31日までの依頼分で終了することを都道府県などに通知した。各薬剤の必要数量の依...
-
感染症発生期の区分、予防計画と「整合性を」
2024年05月09日 18:42
厚生科学審議会の感染症部会が持ち回りで開催され、感染症対策の政府行動計画の改定案で示されている感染症発生期の3つの区分と都道府県の予防計画との整合性を取るためガイドラインなどで分かりやすく明示す...
-
リハ職の訪問看護回数、介護予防も一体運営なら合算
2024年05月08日 17:45
厚生労働省は2024年度の介護報酬改定に関するQ&A(Vol.5)で、訪問看護事業所での理学療法士らリハビリ専門職による訪問看護の回数のカウント方法を明示した。指定訪問看護事業者が指定介護予防訪問看護事...
-
へき地の郵便局、オンライン診療で地域貢献
2024年05月08日 15:23
総務省は、情報通信審議会(総務相の諮問機関)がまとめたデジタル社会に郵便局が行う地域貢献に関する一次答申案を公表し、それへの意見募集を3日に始めた。へき地の郵便局に期待される役割として、医療機関...
-
一般診療所前月比36カ所減、2月末現在
2024年05月07日 18:20
厚生労働省の「医療施設動態調査」(2月末概数)によると、全国の一般診療所の数は同月末現在10万5,268カ所だった。前月から36カ所減少したが、前年同月比だと73カ所の増。【兼松昭夫】
-
ベア評価料、賃金低い職員・職種への重点配分も可
2024年05月07日 16:40
厚生労働省は2024年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その3)で、新設されるベースアップ評価料による収入を対象の職員の賃上げに用いる場合、賃金水準が低い職員や職種に重点的に配分するなど対象職員ごと...
-
出産費用「見える化」サイト月内開設へ、厚労省
2024年05月07日 13:25
出産の費用を「見える化」して妊娠中の女性や家族が分娩施設を適切に選択できるようにするため、厚生労働省は、分娩を取り扱う全国の医療機関や助産所の情報を提供する新たなウェブサイトを月内に開設する。【...
-
総合診療科の院外標榜「容認を」
2024年04月26日 21:25
日本総合研究所の川崎真規・上席主任研究員は26日、規制改革推進会議のワーキング・グループ(WG)で、現在は認められていない「総合診療科」の院外標榜を可能とする規制緩和を求めた。WGの専門委員からも速や...
-
医師偏在解消、診療科指定の地域枠を促進へ
2024年04月26日 19:10
特定の診療科や地域の医師の偏在を解消するため、厚生労働省は26日の有識者検討会で、大学医学部について従事する診療科を指定する「診療科選定地域枠」や恒久定員内への地域枠の設置の促進を論点に挙げた。ま...
-
在宅薬物療法「訪看の配置薬拡充を」規制改革WG
2024年04月26日 18:23
規制改革推進会議の「健康・医療・介護のワーキンググループ」(WG)は26日、在宅で行う薬物療法の夜間・休日対応を巡り議論した。緊急時に薬の調剤を要するケースがあることを踏まえ、厚生労働省は薬局間の連...
-
ヘルスケアスタートアップ、MEDISOに窓口設置案
2024年04月25日 20:30
厚生労働省は25日、ヘルスケア分野のスタートアップ振興に関する検討会で、医療系ベンチャーの伴走支援を行うために同省が開設した「MEDISO」(メディソ)に診療報酬に関する要望などに対応する窓口を設置する...
-
マイナ保険証利用促進宣言を採択、日本健康会議
2024年04月25日 19:42
医療団体や医療保険者、経済団体、自治体のトップらが実行委員の「日本健康会議」は25日の医療DX推進フォーラムで、現行の健康保険証の新規発行を終了して原則廃止する12月2日に向けて「マイナ保険証利用促進...
-
コロナ診療の手引き、最終版を公表 厚労省
2024年04月25日 18:35
厚生労働省は23日、最終版となる「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 第10.1版」を公表した。【栗原浩太】
-
後発薬業界再編、5年の集中改革期間で
2024年04月24日 20:34
後発医薬品の安定供給に向け、厚生労働省は24日、5年程度の業界再編などの集中改革期間を設けた上でロードマップ(工程表)で改革の状況を確認することを盛り込んだ報告書案を有識者検討会に示した。後発薬の...
-
感染症対策、政府の行動計画改定案を了承
2024年04月24日 16:18
政府の「新型インフルエンザ等対策推進会議」は24日、感染症対策の行動計画の改定案を了承した。新型コロナウイルス感染症の反省を踏まえ、「準備期」「初動期」「対応期」の3つのフェーズごとに、医療など13...
-
6月診療分の施設基準、5月17日までに届け出を
2024年04月23日 18:15
厚生労働省は2024年度診療報酬改定に係る施設基準について、6月診療分から算定する場合は可能な限り5月17日までの届け出を勧奨するよう求める事務連絡を全国の地方厚生局や社会保険診療報酬支払基金、国民健康...