医療(行政)
-
「病棟」ではなく「病床」単位での病床機能報告を提案
2024年05月31日 19:43
厚生労働省が31日開催した「新たな地域医療構想等に関する検討会」で、小熊豊構成員(全国自治体病院協議会会長)は新たな地域医療構想に向けて各医療圏の人口動態に基づく公立病院の再編・統合や経営形態の見...
-
「総合診療科」の標榜容認検討へ、25年結論
2024年05月31日 18:40
政府の規制改革推進会議は31日、医療や介護など分野ごとの規制の見直しに関する答申をまとめた。医療関連では「総合診療科」を院外標榜できるようにするため、広告規制の見直しの検討を厚生労働省に求めた。年...
-
特養でのオンライン診療の普及・推進を、全国老施協
2024年05月31日 17:57
厚生労働省が31日に開いた「新たな地域医療構想等に関する検討会」で、全国老人福祉施設協議会の大山知子会長は、特別養護老人ホームなどの利用者への医療アクセス向上のため、緊急時や夜間を含めたオンライン...
-
有料職業紹介事業所の62%が違反
2024年05月30日 19:10
厚生労働省は、医療・介護・保育の3分野で有料職業紹介を行う1,152事業所の62.2%が2023年8月から24年5月にかけて職業安定法などに違反していたことを明らかにした。【松村秀士】
-
出産費用、全国2,043施設の情報を掲載
2024年05月30日 15:23
出産の費用を「見える化」するため厚生労働省は30日に開設した検索サイトで、分娩を取り扱う全国の医療機関や助産所2,043カ所の分娩費用やサービスの内容などの掲載を始めた。全国の分娩施設のほとんどをカバ...
-
地域包括ケアのハンドブック、厚労省が改訂版
2024年05月30日 13:00
厚生労働省は地域包括ケアを推進する際のポイントや課題の解決策などを示した支援パッケージ「地域づくり支援ハンドブックVol.1」の改訂版(Vol.2)を作成した。【渕本稔】
-
訪問看護管理療養費1・2、届け出期限を7月1日まで延長
2024年05月29日 17:55
厚生労働省は、24年度診療報酬改定で新設される訪問看護管理療養費1・2について、7月1日までに施設基準の届け出を行えば6月1日から算定するとする事務連絡を全国の地方厚生局や各都道府県に28日付で出した。当...
-
医師偏在問題、地域枠の増枠に難色
2024年05月28日 13:40
特定の地域や診療科への医師の偏在是正を巡り、27日に開催された全世代型社会保障構築会議で國土典宏構成員(国立国際医療研究センター理事長)は、地域枠が地域偏在の解消に一定の役割を果たしているとする一...
-
「かかりつけ医機能支援病院」のモデル提示へ
2024年05月28日 11:45
厚生労働省は27日、2025年4月に施行される「かかりつけ医機能」報告制度の検討状況を全世代型社会保障構築会議に報告した。「かかりつけ医機能」の発揮を支援する病院や診療所を含め、「かかりつけ医機能」を...
-
コロナを含む急性呼吸器感染症の特定予防指針策定へ
2024年05月28日 11:30
厚生労働省は27日に開催された厚生科学審議会の感染症部会で、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなど急性呼吸器感染症(ARI)の特定感染症予防指針を新たに策定することを提案した。現在運用されてい...
-
医療・介護制度改革、年末に一定の取りまとめへ
2024年05月27日 21:26
政府の全世代型社会保障構築会議は27日、医療・介護制度の改革を巡る議論の進め方を決めた。2023年末に閣議決定した改革工程に盛り込まれた医師偏在対策などのメニューの検討状況を、政府の予算編成の進捗に応...
-
新構想、「医介連携」一層促す報酬を要望
2024年05月27日 17:15
厚生労働省が27日に開催した「新たな地域医療構想等に関する検討会」で、小林由憲参考人(日本在宅介護協会常任理事)は2040年ごろを見据えた新たな地域医療構想に向けて医療と介護の連携を一層促すため、診療...
-
「かかりつけ医機能」、毎年1-3月に報告
2024年05月24日 18:35
2025年4月に施行される「かかりつけ医機能報告制度」の枠組みを議論する厚生労働省の分科会が24日開かれ、同省は、新たな制度の具体案を示した。医療機関の負担を軽減するため、年度ごとの定期報告は「医療機...
-
一般病床の在院患者数、コロナ前から6.1%減 2月
2024年05月24日 14:50
厚生労働省の「病院報告」(2024年2月分概数)によると、一般病床の在院患者(月間)は1日当たり66万4,659人で、前月から1万6,378人(2.5%)増加した。新型コロナウイルス感染拡大前の19年同月と比べると、6....
-
小児の20価肺炎球菌ワクチン、定期接種化に異論なし
2024年05月24日 14:15
厚生労働省のワクチン評価に関する小委員会は23日、小児に対する沈降20価肺炎球菌結合型ワクチン(PCV20)の定期接種化について議論し、おおむね異論は出なかった。議論の内容は厚労省が整理した後、厚生科学...
-
医師偏在対策「インセンティブ+規制」提言
2024年05月24日 13:15
経済財政諮問会議の民間議員は23日の会合で、地域や診療科ごとの医師の偏在を是正するため、診療報酬などによる経済的なインセンティブと規制的手法のベストミックスによる対策が必要だとし、早急な検討を求め...
-
地域ごとに医師の派遣・配置計画、武見厚労相
2024年05月23日 20:20
政府の経済財政諮問会議が23日開かれ、武見敬三厚生労働相は、特定の地域や診療科への医師の偏在を是正するため、医師の派遣・配置計画を地域ごとに明確化する方針を示した。それを踏まえ、養成過程での取り組...
-
後発薬の加算、カットオフ値算出で臨時措置
2024年05月23日 17:57
厚生労働省は、後発医薬品使用体制加算などでのカットオフ値の割合に係る要件について4月の実績から当面の間、調剤した「後発医薬品のある先発医薬品と後発医薬品を合算した規格単位数量」に一定の品目を含め...
-
後発薬業界再編へ、具体策の早期実行求める
2024年05月23日 15:00
厚生労働省は22日、後発医薬品業界の再編などを議論してきた検討会の報告書を公表した。品質が確保された後発薬の安定供給に向けた具体策を実施するため、法的枠組みの必要性も含めて検討し、早急に実行するよ...
-
外来診療で「診療所の集約化・大規模化も視野」健保連
2024年05月22日 19:10
厚生労働省が22日に開催した「新たな地域医療構想等に関する検討会」の会合で、健康保険組合連合会の河本滋史専務理事は2040年ごろを見据えた外来医療体制について、「長期的には診療所の集約化・大規模化も視...