医療(行政)
-
人口当たりがんの死亡率、最高は引き続き秋田
2024年06月11日 15:10
厚生労働省の人口動態統計(概数)によると、人口10万人当たりのがんの死亡率が2023年に最も高かったのは秋田で、最低は沖縄だった。秋田は1997年以来、27年連続でトップ。23年の死亡率は22年から22.5ポイント下...
-
薬の乱用防止 薬剤師らはゲートキーパーに!
2024年06月11日 13:00
若者を中心に問題となっている市販薬の乱用を防ごうと、厚生労働省は薬局などの薬剤師や登録販売者に対し、適切な対応を行って乱用に苦しむ人を救う「ゲートキーパー」となるよう呼び掛けている。市販薬の乱用...
-
サイバー攻撃に備えたBCP 策定病院は3割未満
2024年06月10日 18:30
サイバー攻撃を想定した事業継続計画(BCP)を策定している病院は5,353施設の3割にも満たないことが10日、厚生労働省の調査結果で明らかになった。病床の規模別では、割合が最も高い500床以上の病院ですら5割...
-
「ステマ規制」開始後、医療法人に初の行政処分
2024年06月10日 13:26
消費者庁は7日、インフルエンザワクチンの接種費用を割り引く代わりに、クリニックの高評価の口コミをグーグルマップに投稿させた行為が「ステルスマーケティング」(ステマ)に当たり景品表示法に違反すると...
-
「かかりつけ医機能」報告、初回は26年1-3月
2024年06月07日 19:10
厚生労働省は7日、2025年4月に施行される「かかりつけ医機能」報告制度の検討状況を社会保障審議会の医療部会に報告し、省内の分科会で7月ごろ、制度の枠組みを取りまとめる方針を示した。病院や診療所は26年1...
-
介護福祉士国試、パート合格の導入に3分割案
2024年06月07日 18:50
介護福祉士国家試験へのパート合格の導入について、厚生労働省は試験科目をA・B・Cの3パートに分割する案を検討会の会合で示した。パート合格の制度では、全科目の得点が合格基準に達しなくても、合格基準に達...
-
小児用薬のロス解消策、開発計画策定を努力義務化
2024年06月07日 12:10
小児用医薬品の「ドラッグ・ロス」を解消するため、厚生労働省は6日、医薬品メーカーが成人向けの薬を開発する際に小児用医薬品の開発計画の策定を努力義務化することを法令上、位置付けることを厚生科学審議...
-
経口抗菌薬の過剰発注「厳に控えて」、厚労省
2024年06月07日 11:15
経口抗菌薬の在庫が逼迫し、安定供給に支障が生じていることを受けて厚生労働省は、過剰な発注を厳に控え、当面必要な量のみを購入することを医療機関や薬局に呼び掛けるよう都道府県などに協力を求める事務連...
-
サイバー攻撃を想定、厚労省がBCP策定の確認表
2024年06月06日 19:28
厚生労働省は、サイバー攻撃を受けた場合の事業継続計画(BCP)を策定する上で記載すべき項目をまとめた確認表を作り、医療団体に6日付で通知した。確認表の項目ごとに解説を加えた手引きとBCPのひな形も作成...
-
乱用の恐れある医薬品、手の届かない場所に陳列
2024年06月06日 17:03
薬局やドラッグストアで購入できる一般用医薬品の乱用が若者を中心に拡大しつつあるとして、厚生労働省は6日、そうした医薬品を購入者の手が届かない場所に陳列し、購入者の挙動などの確認や医薬品の乱用に関...
-
医師の時間外労働、上限規制の順守徹底図る
2024年06月06日 15:21
厚生労働省の過労死等防止対策推進協議会は4日、過労死や過労自殺などを防ぐための国の対策をまとめた大綱の見直し案をおおむね了承した。医師の時間外労働に4月から上限規制が設けられたのに伴い、過労死や...
-
がん死亡数38.2万人、全体の24%
2024年06月05日 18:32
厚生労働省が5日に公表した2023年の人口動態統計(概数)によると、同年の死亡数は 前年から6,886人増え、過去最多の157万 5,936人だった。死因別では、がんが38万2,492人と全体の24.3%を占めたが、前年の38...
-
精神障害手帳所持者の推計値、1.4倍に増加
2024年06月05日 14:40
厚生労働省がまとめた2022年の「生活のしづらさなどに関する調査」によると、精神障害者保健福祉手帳所持者の推計値は、前回調査(16年)に比べ1.4倍に増えた。厚労省の担当者は「発達障害に対する認知度や理...
-
月平均夜勤時間変動の猶予特例を延長、厚労省
2024年06月05日 13:30
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の患者の受け入れに伴い看護職員1人・1カ月当たりの平均夜勤時間が1割以上変動し、入院基本料の施設基準をクリアできなくなったとしても、3カ月を超えない期間に限り...
-
経済・財政新生計画策定を提言、民間議員
2024年06月04日 20:50
政府の経済財政諮問会議が4日開かれ、経団連の十倉雅和会長ら民間議員は、人口減少が本格化する中、経済再生と財政健全化を両立させるため、2030年度までの「経済・財政新生計画」を作るよう提言した。【兼松...
-
調剤の外部委託「区域計画」、首相が認定
2024年06月04日 20:20
岸田文雄首相は4日の国家戦略特別区域諮問会議で、調剤業務の一部を薬局間で委託する事業などの区域計画を認定した。今年度から大阪市で実施される見通し。【松村秀士】
-
立ち入り検査、新たに提示必要な資料を明示
2024年06月04日 18:40
厚生労働省は2024年度からの医療法に基づく立ち入り検査の要綱を都道府県などに通知した。直近1年間の時間外・休日労働が月100時間以上となった医師の一覧などの提示を、立ち入り検査で全ての医療機関に求める...
-
外国人患者の受け入れで24日に説明会
2024年06月04日 15:30
厚生労働省は、外国人患者を受け入れる医療機関向けに実施している「夜間・休日ワンストップ窓口」と「希少言語に対応した遠隔通訳サービス」についてのオンライン説明会を24日に開催する。参加費は無料で、申...
-
診療報酬の書面要件、廃止・デジタル化検討へ
2024年06月03日 19:05
政府の規制改革推進会議が5月31日にまとめた規制の見直しに関する答申では、診療報酬を算定するために医療機関が作る書面のうち、診療情報提供書や療養・就労両立支援指導料の主治医意見書などでの署名や記名...
-
一般診療所数、5年間で3,078カ所増加
2024年06月03日 13:04
厚生労働省の「医療施設動態調査」(3月末概数)によると、全国の一般診療所の数は同月末現在で10万5,280カ所だった。前月からは12カ所の増。新型コロナウイルス感染症の感染が拡大する前の19年同月比では3,07...