行政
-
XBB系統の割合が2週連続で上昇、7割近くに
2023年04月21日 16:40
感染がより広がりやすいとされているXBB.1.5などの「XBB系統」の割合が2週連続で上昇したことが、東京都が20日に公表した新型コロナウイルスのゲノム解析結果で分かった。【新井哉】
-
後発品割合、東京で8割超
2023年04月20日 20:11
厚生労働省の最近の調剤医療費の動向によると、後発医薬品使用割合が、徳島県を除く46都道府県で80%を超えた。特にブランド志向の強い東京都での苦戦の声もあったが、「業界団体による啓発活動が普及につなが...
-
高齢者施設の感染対策、報酬で後押し検討へ
2023年04月20日 17:30
2024年度に行われる診療報酬と介護報酬の同時報酬改定に向けて、中央社会保険医療協議会と社会保障審議会・介護給付費分科会が19日に開いた意見交換会では、介護保険施設や特定施設などの高齢者施設と障害者施...
-
東京都のコロナ入院患者が2週連続で増加
2023年04月20日 17:25
東京都の新型コロナウイルス感染症の入院患者が2週連続で増えたことが20日、都が公表した感染状況・医療提供体制の分析で分かった。現時点では通常医療との両立が可能な状況としながらも、「東京ルールの適用...
-
緊急時メンタルヘルス、精神科医らのチーム周知を
2023年04月20日 15:50
総務省消防庁は、緊急時メンタルヘルスサポートチームに関する事務連絡(18日付)を、各都道府県の消防防災主管部(局)などに出した。消防本部・消防団の事務を所管する市町村に対し、サポートチームの制度を...
-
看護職員のコロナ関連欠勤者数が2週連続減少
2023年04月20日 13:47
重点医療機関の看護職員の欠勤者数(新型コロナウイルス感染症関連)が2週連続で減少したことが20日、厚生労働省が更新した集計で分かった。【新井哉】
-
重症者・死亡者数は横ばい、病床使用率は低い水準
2023年04月20日 12:15
厚生労働省は、19日に開催した第121回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の評価を公表した。重症者・死亡者数は横ばいで、「病床使用率は全国的に低い水準にある」と指摘している。...
-
データ提出加算、29病院が5月中に算定できず
2023年04月19日 19:55
厚生労働省は、「データ提出加算」を届け出ている全国の病院のうち29病院について、必要なデータの提出に遅延などの不備があったため5月中の算定を認めないと地方厚生局などに通知した。【松村秀士】
-
認知症、治療経過や生活背景の情報共有促進へ
2023年04月19日 19:45
2024年度に行われる診療報酬と介護報酬の同時改定に向けて、中央社会保険医療協議会・総会と社会保障審議会・介護給付費分科会の委員らによる2回目の意見交換会が19日開かれ、厚生労働省は、認知症の人の診断...
-
NDBデータ提供、申請から最速7日間に大幅短縮
2023年04月19日 18:10
厚生労働省は19日、ナショナルデータベース(NDB)に格納されているデータの利用申請から提供までの期間を、現状の平均390日から最短7日に大幅に短くする方針を社会保障審議会・医療保険部会の専門委員会に提...
-
少子化対策、後藤担当相「歳出改革」が大前提
2023年04月19日 11:45
後藤茂之経済財政政策担当相は18日、経済財政諮問会議終了後の記者会見で、少子化対策の財源を確保するに当たって歳出改革の徹底が大前提だとの認識を示した。【兼松昭夫】
-
政府支出コロナ禍で肥大「正常化を」
2023年04月19日 11:30
政府の経済財政諮問会議は18日、中長期を見据えた経済財政政策に関する3回目の特別セッションを行い、民間の柳川範之議員(東京大大学院教授)が、緊急包括支援交付金や地方創生臨時交付金などでコロナ禍に肥...
-
医療情報システム提供事業者ガイドライン改定へ
2023年04月18日 20:30
総務省は18日、「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン第1.1版」の案を公表した。第1.05版を改定し、医療情報安全管理ガイドライン第6.0版に対応できるようにす...
-
コロナワクチン接種の死亡事例含む18件を認定
2023年04月18日 17:50
厚生労働省は17日、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会の審議結果(新型コロナワクチン分)を公表した。新型コロナワクチンを接種した32件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議...
-
社会保険料引き上げで財源、厚労相明言せず
2023年04月18日 13:40
加藤勝信厚生労働相は18日、閣議後の記者会見で、少子化対策の財源を社会保険料の引き上げで確保することへの考え方を問われ、「関係者を含めて丁寧に議論を重ねていきたい」などと述べるにとどめ、明言しなか...
-
検査数減少でも新規陽性者数増加の状況を懸念
2023年04月18日 13:35
国立感染症研究所は17日、新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報(第14週、3-9日)を公表した。第14週は、新規陽性者数が増加し、新規陽性率も上昇した。検査数が減少したにもかかわらず、新規陽性者数...
-
介護の更新申請書類、3割超「負担減った」
2023年04月17日 19:22
厚生労働省は17日、2020年度以前に指定の更新申請を行ったことがある介護サービス施設・事業所の3割超が前回の申請時よりも更新申請に係る書類作成の負担が減ったと感じているとする調査結果を、社会保障審議...
-
ワクチン接種委託業務で不適正事案、過払い防止を
2023年04月17日 17:50
厚生労働省健康局予防接種担当参事官室は、新型コロナウイルスワクチン接種委託業務の不適正事案に関する事務連絡(12日付)を都道府県などに出した。調査の結果、25自治体(3月20日現在)で過払いがあったた...
-
24年度同時改定での常勤・専任要件緩和を提言
2023年04月17日 13:54
政府の規制改革推進会議のワーキング・グループ(WG)が14日に開いた会合で、大石佳能子専門委員(メディヴァ社長)は診療報酬と介護報酬の2024年度の同時改定で常勤や専任の医師らの配置基準を緩和する方向で...
-
職業紹介活用の入職者、離職率や手数料公表が論点
2023年04月14日 21:55
規制改革推進会議の「医療・介護・感染症対策ワーキング・グループ」(WG)は14日、医療や介護などの分野での人材確保の円滑化をテーマに議論した。事務局が、有料職業紹介事業者を利用して入職した医師や看護...