行政
-
コロナ後遺症の相談窓口、補助の対象外
2023年05月09日 17:10
厚生労働省は8日、医療機関が新型コロナウイルス感染症の後遺症専用の相談窓口を設置した場合でも「緊急包括支援事業」での補助の対象にならないことを都道府県に周知した。また、新型コロナの患者用の病床を...
-
新型コロナワクチン接種の197件を認定
2023年05月09日 15:30
厚生労働省は8日、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査第一部会の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した239件について、予防接種と疾病...
-
加藤厚労相「今の保険料に利用の余地ない」
2023年05月09日 13:20
加藤勝信厚生労働相は9日、閣議後の記者会見で、岸田政権が掲げる「異次元の少子化対策」の財源を社会保険料の引き上げで確保することへの考え方を問われ、「今の年金、今の医療、今の介護の保険料からほかに...
-
コロナ死亡者が2週連続増、新規入院も微増傾向
2023年05月08日 17:00
国立感染症研究所は8日、新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報(第17週、4月24-30日)を公表した。第17週の死亡者数は前週比25人増の166人で、2週連続で増加した。新規の入院例も「微増傾向」と指摘...
-
都道府県の指定ないなら特例水準の協定締結できず
2023年05月08日 16:47
医師の時間外労働(休日労働を含む)の上限を年960時間に罰則付きで規制する新たなルールの運用が2024年4月に始まるのに先立って、厚生労働省は、この上限規制を緩和する「特例水準」の適用先として都道府県に...
-
コロナ定点把握、毎週金曜公表 初回は19日
2023年05月08日 12:28
厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付け変更後の新規感染者数について、毎週月曜からの1週間分を翌週の金曜に都道府県ごとに公表する。初回の公表は19日。【松村秀士】
-
財務省、地域医療構想の早急な実現求める
2023年05月01日 15:40
医療や介護など社会保障分野の改革を検討する政府のワーキング・グループが4月28日に開かれ、財務省は、早急に実現すべき医療分野の重要課題として、各都道府県が2025年を見据えて作った地域医療構想や、薬剤...
-
国内初の経口中絶薬承認、当分は入院可能施設で使用
2023年05月01日 14:00
厚生労働省は4月28日、国内初となる経口人工妊娠中絶薬「メフィーゴパック」の製造販売を承認した。これを踏まえて使用上の留意事項を都道府県などに周知。適切な体制が確立されるまでの当分の間は入院可能な...
-
指定難病にMECP2重複症候群など3疾病追加
2023年05月01日 13:30
厚生労働省は、指定難病に関する告示の改正案を公表した。指定難病に3疾病を追加するほか、5疾病の名称を変更する。8月に告示し、2024年4月1日に適用する予定。【新井哉】
-
無床診療所3カ月連続で減少、23年2月末
2023年05月01日 13:00
厚生労働省が4月28日に公表した医療施設動態調査(2023年2月分)によると、全国の無床診療所の数は同月末現在、9万9,330カ所(いずれも概数)で、前月から差し引き8カ所減った。無床診療所は22年12月分の調査...
-
後発品産業構造の検討、創薬エコシステムなど提言
2023年04月28日 20:15
革新的医薬品の国内市場への迅速な導入や医薬品の安定供給について、薬価制度や流通、産業構造など幅広い観点から考える厚生労働省の検討会が報告書の骨子案をまとめた。柱は、「供給不安」「ドラッグ・ラグ増...
-
介護施設での見守り機器など活用、効果実証
2023年04月28日 17:55
厚生労働省は27日、介護施設での見守り機器や介護ロボットなどの活用による効果を検証する2022年度事業の結果を公表した。20-22年度の実証結果を合算した場合、見守り機器の導入率が高くなるほど、夜勤職員1...
-
医療分野の物価対策要望、日医など6団体
2023年04月28日 16:50
医療機関が物価・賃金高騰に対応するには十分な原資が必要だとして、日本医師会など医療系の6団体は28日、医療分野の物価・賃金対策を求める要望書を自民党政務調査会・社会保障制度調査会の田村憲久会長宛て...
-
コロナ後遺症の診療、3カ月ごと147点
2023年04月28日 13:30
厚生労働省は、倦怠感や微熱など新型コロナウイルス感染症の後遺症に悩む患者への診療を5月8日以降、診療報酬の特例で評価する。新型コロナから回復したものの、診断から3カ月以上が経ち後遺症が2カ月以上続い...
-
革新的医薬品に新たなインセンティブ、特許中の薬価維持
2023年04月27日 19:00
厚生労働省は27日、医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会に、報告書骨子案を提示した。革新的医薬品の迅速な導入のため、新たなインセンティブを薬価で検討することを盛り込んだ。...
-
コロナ回復者受け入れ施設の介護報酬特例、当面継続
2023年04月27日 17:00
新型コロナウイルス感染症の退院患者を受け入れた介護施設に「退所前連携加算」の算定を認める介護報酬上の特例措置について、厚生労働省は、新型コロナの感染症法上の位置付けが変わる5月8日以降も当面、継続...
-
ストレスチェック実施プログラム最新版を公開
2023年04月27日 16:45
厚生労働省は、ストレスチェック実施プログラムの最新版(Ver.3.6)を公開した。設問と回答欄がセットになった「Excel版調査票」の受検結果の回収に関する機能を追加したり、操作ボタンの表記やレイアウトを変...
-
新型コロナ5月8日以降は「5類」、正式決定
2023年04月27日 15:55
加藤勝信厚生労働相は27日、記者会見し、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けを5月8日に予定通り5類へ移行させる方針を公表した。【兼松昭夫】
-
費用対効果評価、保険収載への適用で応酬
2023年04月26日 19:55
26日に開かれた中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会で、高額な新薬や新医療機器の価格調整に取り入れられている費用対効果評価制度を、2024年度改定に向け保険収載にも広げるかどうかで、診療側と...
-
DPCの「歪んだ仕組み見えてきた」中医協分科会
2023年04月25日 20:20
厚生労働省は24日、2023年度のDPC対象病院が前年度から3病院減り、4月時点で1,761病院になったことを中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に報告した。一般病床を有する全国の5,73...