行政
-
コロナ死亡者が減少、新規入院も微減傾向
2023年05月16日 18:25
国立感染症研究所は16日、新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報(第18週、1-7日)を公表した。第18週の死亡者数は前週比54人減の112人だった。新規の入院例も「微減傾向」と指摘している。【新井哉】
-
医療データ標準化、「診療報酬で誘導」浮上
2023年05月16日 18:06
政府の規制改革推進会議は、医療データの標準化を進めるため医療機関に診療報酬などのインセンティブを付与することを5月末ごろの答申に盛り込めないか、厚生労働省と調整する。質が確保された大量の医療デー...
-
麻しん報告相次ぐ、同じ公共交通機関利用し陽性も
2023年05月16日 17:53
麻しん(はしか)患者の報告が相次いでいる。2022年を上回るペースで報告されており、疫学調査では、患者と同じ公共交通機関を利用して接触歴のあった人が陽性となるケースも報告されている。【新井哉】
-
訪問看護師が処方箋発行・投薬、条件付きで提案
2023年05月16日 12:40
政府の規制改革推進会議のワーキング・グループが15日開かれ、佐々木淳専門委員(医療法人社団悠翔会理事長)は、一定の条件の下で訪問看護師が処方箋を発行して投薬できる規制緩和策を検討すべきだと主張した...
-
医師の「包括指示」活用推進、政府内で調整へ
2023年05月15日 21:00
医師不足の地域などで患者の急変に対応しやすくしようと、政府の規制改革推進会議は、医師から看護師への包括指示の活用推進を近く取りまとめる答申に盛り込めないか、厚生労働省と調整する。医師が発行する「...
-
平均寿命が最も長いのは男女とも川崎市麻生区
2023年05月15日 18:00
平均寿命が最も長い市区町村は、男女ともに川崎市麻生区だったことが、厚生労働省が公表した市区町村別生命表(2020年)の概況で分かった。【新井哉】
-
インフルエンザ入院患者の届出数が3週連続で減少
2023年05月15日 16:00
インフルエンザの入院患者の届出数が3週連続で減少したことが、厚生労働省が公表した第18週(5月1-7日)の概況で分かった。【新井哉】
-
医師資格検索システム、最大645人確認できず
2023年05月15日 14:00
厚生労働省は、医師等資格確認検索システムへの入力が遅れ、約1年間、最大で645人の医師・歯科医師の情報が確認できなかったと発表した。11日までに検索可能な状態にしたという。【新井哉】
-
全国のインフルエンザ患者数、前週比1.5万人減
2023年05月15日 13:10
国立感染症研究所は15日、インフルエンザ流行レベルマップを更新した。第18週 (5月1-7日)に全国の医療機関を受診した患者数は、前週比約1万5,000人減の約4万8,000人と推計している。【新井哉】
-
緊急避妊薬スイッチOTC化前の試験運用検討へ
2023年05月12日 20:25
緊急避妊薬のスイッチOTC化を議論している厚生労働省の「医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議」は12日、一部の薬局で試験的な販売を行うことの是非などを検討する方向性を固めた。パブリッ...
-
遠隔医療推進へ、「基本方針」案を了承
2023年05月12日 20:20
社会保障審議会の医療部会は12日、オンライン診療など遠隔医療を推進するための基本方針の案をおおむね了承した。医療機関が遠隔医療を導入する際に参考にしてもらうための事例集や手引き書などを作成する方針...
-
「かかりつけ医機能」を法定化、報告制度創設へ
2023年05月12日 19:50
「かかりつけ医機能」を法律に規定することなどを盛り込んだ全世代型社会保障制度関連法が12日、参院本会議で賛成多数で可決し、成立した。医療法や健康保険法の改正が柱で、診療所や病院から都道府県への「か...
-
介護におけるアウトカム指標の重視を提案、財務省
2023年05月12日 16:50
現在の介護報酬制度では自立支援・重度化防止の取り組みへの評価が不十分だとして、財務省は11日に開かれた財政制度等審議会の分科会で、利用者が介護サービスによってもたらされた状態変化(在宅復帰)などの...
-
リフィル処方、薬剤師が切り替え提案したら評価
2023年05月12日 15:00
2022年度の診療報酬改定で新たに導入されたリフィル処方箋による医療費抑制の効果が当初の想定を下回っているとして、財務省は11日、財政制度等審議会の財政制度分科会で、リフィル処方箋への切り替えを薬剤師...
-
医療法人の職種別給与・人数、提出義務付け提言
2023年05月12日 14:20
財務省は11日の財政制度等審議会の分科会で、医療法人の経営情報のデータベースで職員の職種別の給与や人数の提出を義務化すべきだと提言した。経営情報の「見える化」を進めるのが狙いで、介護事業者にも同様...
-
財務省、診療所の新規開業規制に言及
2023年05月11日 21:12
財政制度等審議会の財政制度分科会が11日に開いた会合で、財務省は、特定の地域への医師の偏在に歯止めを掛けるため、主要国の対応を参考に、診療所の新規開業に対するこれまでよりも一歩踏み込んだ対応の必要...
-
看護配置要件の急性期入院料、廃止の検討提言
2023年05月11日 20:19
財務省は、11日に開かれた財政制度等審議会の分科会で、10対1などの看護配置を要件とする急性期入院料の廃止を検討すべきだと提言した。病床の役割分担を適切に進めるためで、看護配置に過度に依存した従来の...
-
介護認定審査の簡素化、「モデル事例」で普及促す
2023年05月10日 17:00
介護認定審査会の簡素化を検討する際の参考にしてもらおうと、厚生労働省は、既に事務負担の軽減などに取り組んでいる自治体や広域連合へのヒアリング調査の結果を基に、人口規模ごとの「モデル事例」をまとめ...
-
DPCになじまない病院、「退出勧告検討を」
2023年05月10日 16:40
中央社会保険医療協議会の支払側委員は10日の小委員会で、DPCの仕組みになじまない病院について制度からの退出勧告を検討すべきだと主張した。入院症例の適切なコーディングを促すため院内に設置した委員会を...
-
コロナ予防接種実施手引きに健康被害救済など追記
2023年05月09日 19:30
厚生労働省は、「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引き」の改訂版(17版)を公表した。健康被害救済制度の周知などを追記した。【新井哉】