行政
-
医薬品安定供給、業界再編視野に入れた取り組みを
2023年06月12日 18:00
厚生労働省は12日、「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」の報告書を公表した。複数の後発品企業で製造・品質管理の不備による薬機法違反に伴い、出荷停止や限定出荷が長期化し...
-
ECOM・人工呼吸管理のコロナ患者が3週連続増
2023年06月12日 14:40
ECOM・人工呼吸管理中の新型コロナウイルス感染症患者が3週連続で増えたことが、厚生労働省が公表した第22週(5月29日-6月4日)の取りまとめで分かった。【新井哉】
-
介護医療院3カ月間で13施設増、横ばい傾向続く
2023年06月12日 14:20
厚生労働省によると、介護医療院の全国ベースでの施設数は3月末現在764施設で、2022年12月末現在の751施設から3カ月の差し引きで13施設の増加にとどまった。同年4-6月には50施設増えたが、その後はペースが鈍...
-
新型コロナワクチン接種の170件を認定
2023年06月12日 13:55
厚生労働省は、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査第一部会(9日開催)の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した229件について、予防接...
-
回復期リハ入院料1・2、重症度割合は40-50%
2023年06月09日 20:35
厚生労働省によると、回復期リハビリテーション病棟入院料1・2を届け出ている病院での重症度割合の平均値はおおよそ40-50%で、2022年度の診療報酬改定で見直された基準値をクリアしていた。また、同入院料1...
-
スマホなどで診療、届け出246施設の大半が実施せず
2023年06月09日 16:20
厚生労働省によると、スマートフォンなどの情報通信機器を用いた場合の初診料などの施設基準を届け出ている246カ所の医療機関の大半が2022年10月に情報通信機器を用いた診療を実施しなかった。ただ、この1カ...
-
歳出改革工程表、加藤氏「関係省庁と連携して」
2023年06月09日 14:42
加藤勝信厚生労働相は9日、閣議終了後の記者会見で、少子化対策の財源を確保するために政府が作る社会保障などの改革工程表を具体化するため、内閣官房など関係省庁と連携する考えを示した。【兼松昭夫】
-
コロナ5類移行1カ月 厚労相「特段の混乱ない」
2023年06月09日 14:10
新型コロナウイルスの感染法上の位置付けが「5類」に移行してから1カ月が経過したことについて、加藤勝信厚生労働相は9日の閣議後の記者会見で「入院調整や発熱時の相談対応について、これまで特段の混乱が生...
-
急性期病院の「重症患者」受け入れ割合が低下
2023年06月08日 20:35
厚生労働省は8日、急性期病院による重症患者の受け入れ割合が2022年度の診療報酬改定後に下がったとする実態調査の結果を中央社会保険医療協議会の分科会に報告した。急性期一般入院料1では、入院患者の状態を...
-
地ケア持つ病院の約8割が夜間・深夜も救急対応
2023年06月08日 19:40
厚生労働省は8日、地域包括ケア病棟を整備している約400カ所の病院の8割近くが、日中だけでなく夜間や深夜にも救急患者を受け入れているとする調査結果を中央社会保険医療協議会の分科会に示した。受け入れの...
-
ゾコーバ錠の副作用状況確認、追加対策は行わず
2023年06月08日 14:37
厚生労働省は、7日に開催された医薬品等安全対策部会安全対策調査会で、新型コロナウイルス感染症治療薬のゾコーバ錠の副作用について、新たに4例の副作用報告(重篤症例)があったことを明らかにした。調査会...
-
物価高と患者負担抑制への対応を併記、骨太原案
2023年06月07日 20:08
政府は7日、経済財政諮問会議に骨太方針の原案を示した。2024年度に行われる診療報酬と介護報酬、障害福祉サービス等報酬の同時改定で、物価高騰や賃金の上昇と共に、患者や利用者の負担抑制の双方の必要性を...
-
要件満たさない企業は市場参入できない仕組みを
2023年06月06日 20:35
厚生労働省の有識者検討会は6日、医療用医薬品の迅速・安定供給の対策に関する報告書案の取りまとめを行った。後発医薬品を製造する企業の薬機法違反が相次ぎ、一部の医薬品の供給に影響が出たことを踏まえ、...
-
診療所や薬局にBCP策定促す、サイバー攻撃想定
2023年06月06日 19:30
「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」の見直しに合わせ、厚生労働省は、災害やサイバー攻撃、システム障害などの情報セキュリティーインシデントに備えて事業継続計画(BCP)の策定などを小規...
-
新しいマイナカード、26年中の導入目指す 政府
2023年06月06日 17:30
政府は6日、デジタル社会推進会議を開き、デジタル社会の実現に向けた重点計画の改定案をまとめた。このなかで、マイナンバーカードについて性別や仮名といった券面記載事項などを検討した上で、2026年中を視...
-
コロナ外来対応医療機関確保事業、分娩機関も対象
2023年06月05日 18:00
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症に関する支援の1つである「外来対応医療機関確保事業」について、3月10日以降に外来対応医療機関(5月7日以前は診療・検査医療機関)の対応を新たに行ったのであれば産...
-
循環器病患者への情報提供支援で半数超が概ね解決
2023年06月05日 17:20
厚生労働省は、循環器病患者やその家族への情報提供や相談支援などを総合的に行う「脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業」の実績を、2日に開かれた循環器病対策推進協議会で報告した。モデル事業に選...
-
看護の賃上げ実績、7月中の報告呼び掛け
2023年06月05日 16:10
2022年10月に新設された看護職員処遇改善評価料を届け出ている医療機関が23年度も評価料の算定を継続する場合は、22年度分の「賃金改善実績報告書」と23年度分の「賃金改善計画書」を地方厚生局へ7月中に提出...
-
台風2号や前線による被災 避難先でも要介護認定が可能
2023年06月05日 15:20
台風2号や前線の影響による記録的な豪雨で広範な地域が被災したことを受けて、厚生労働省は、介護報酬の取り扱いについて一時的に、指定等に関する基準や介護報酬の加算の算定要因などについて柔軟な対応がで...
-
高齢者施設にコロナワクチン接種の実態調査を依頼
2023年06月05日 11:57
厚生労働省健康局予防接種担当参事官室などは、高齢者施設などに対し、新型コロナワクチンの2022年9月からの秋開始接種と、23年5月からの春開始接種についての実態調査を実施するとして、1日付で関係団体に事...