行政
-
“ケアプラン標準仕様”の改訂を通知
2023年06月19日 16:41
厚生労働省老健局高齢者支援課と認知症施策・地域介護推進課は、「居宅介護支援事業所と訪問介護などのサービス提供事業所間における情報連携の標準仕様」(ケアプラン標準仕様)について、一部改訂を行ったと...
-
コロナ抗体保有割合は42.8%、前回と変わらず
2023年06月19日 16:09
厚生労働省は、5月に実施した新型コロナウイルスの抗体保有割合の調査結果を公表した。全国の抗体保有の割合は42.8%で、第8波の感染状況を調べた前回の調査(2月実施、42.0%)と比べてほとんど変化がなく、...
-
介護サービスの人員配置基準見直し盛り込む
2023年06月19日 15:30
政府が16日の臨時閣議で決定した新たな規制改革実施計画には、介護分野の項目も盛り込まれた。介護サービスにおける⼈員配置基準を見直して管理者が複数のサービス事業所を管理できる範囲を緩和することや、手...
-
夏に感染拡大の可能性 コロナ5類移行後初の評価
2023年06月19日 12:50
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(16日開催)の感染状況の評価を公表した。新型コロナ5類移行後初の評価で、今後の見通しについて「新規患者数の増加傾向が継続し、夏の間に...
-
骨太方針 介護ロボットやICT機器導入盛り込む
2023年06月16日 21:20
政府が16日に閣議決定した経済財政運営と改革の基本方針「骨太方針2023」には、急速な高齢化など介護分野の課題への取り組みが盛り込まれた。介護ロボットやICT機器の導入、施設の協働化・大規模化、保有資産...
-
社会保険負担を歳出改革で軽減、骨太方針決定
2023年06月16日 21:15
政府は16日の臨時閣議で、経済財政運営と改革の基本方針「骨太方針2023」を決定した。持ち越しになっていた少子化対策の抜本強化では、2024年度から3年間に「こども・子育て支援加速化プラン」(加速化プラン...
-
都市部でも公民館でオンライン診療、年内に結論
2023年06月16日 21:00
政府は16日の臨時閣議で、新たな規制改革実施計画を決定した。医療分野では、公民館などに医師が常駐しないオンライン診療のための診療所を都市部でも開設できるようにすることについて引き続き検討し、年内に...
-
ECMO・人工呼吸管理のコロナ患者が4週連続増
2023年06月16日 20:25
ECMO・人工呼吸管理中の新型コロナウイルス感染症患者が4週連続で増えたことが、厚生労働省が公表した第23週(5日-11日)の取りまとめで分かった。【新井哉】
-
介護職員の基本給、ベースアップ加算で4.4%上昇
2023年06月16日 17:05
賃金引上げを目的に2022年度の臨時の介護報酬改定で創設された「介護職員等ベースアップ等支援加算」を取得している施設や事業所では、介護職員の基本給等(月給・常勤)が導入前に比べて約4.4%増加したこと...
-
予防接種、ライフスタイルなどに合わせた仕組みを
2023年06月15日 16:10
厚生労働省は、予防接種の公的関与に関する論点を、14日に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会の部会で示した。抗体保有率が特に低い年齢層の男性を対象にした風疹の第5期定期接種が行われてい...
-
予防接種の一方向性な情報発信に部会委員が疑義
2023年06月15日 15:45
厚生労働省は、14日に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会の部会で、予防接種のコミュニケーションに関する対応方針を示した。科学的に正確でない受け取り方がなされ得る情報への対応も含め、国...
-
医療現場での介護ロボ活用「時期尚早」と指摘
2023年06月15日 13:30
中央社会保険医療協議会が14日に開いた総会では、診療側の江澤和彦委員(日本医師会常任理事)が、医療現場での介護ロボットの活用は時期尚早だとの認識を示した。介護ロボットの活用の効果を測定する国の実証...
-
急性期病棟に介護福祉士「診療報酬で評価」に反対
2023年06月14日 19:53
中央社会保険医療協議会が14日に開いた総会では、急性期病棟への介護福祉士の配置を診療報酬で評価することに、吉川久美子専門委員(日本看護協会常任理事)が反対を表明した。【兼松昭夫】
-
財源確保「社保改革・歳出見直し」を先行
2023年06月13日 20:13
政府は13日、2024年度から3年間に集中して取り組む「こども・子育て支援加速化プラン」の具体策や、そのための財源の確保策などを盛り込んだ「こども未来戦略方針」を閣議決定した。社会保障の制度改革や歳出...
-
病院薬剤師の給与体系見直し促進へ、都道府県
2023年06月13日 19:45
薬剤師の確保策が盛り込まれる2024年度からの第8次医療計画の策定に先立ち、厚生労働省は「薬剤師確保計画ガイドライン」を公表した。都道府県が実施する施策として、若手を確保したり、定着させたりする観点...
-
サイバー攻撃想定したBCP策定、立入検査で確認へ
2023年06月13日 16:48
厚生労働省は、医療法に基づく立入検査の際、サイバーセキュリティ対策チェックリストを用いて医療情報システムの管理・運用などを確認する方針だ。医療団体に通知(9日付)を出し、チェックリストの周知徹底...
-
医薬品濫用防止でマイナンバーカード管理が論点に
2023年06月12日 20:45
厚生労働省は12日、医薬品の販売制度に関する検討会で、濫用の恐れのある医薬品について、マイナンバーカードによる購入情報の一元管理を前提とした規制導入の考え方を論点として示した。【新井哉】
-
病院薬剤師46都道府県で不足見込み、36年度
2023年06月12日 20:30
厚生労働省は、薬剤師偏在指標の2022年度と36年度の値を公表した。それによると、病院と薬局を合わせた薬剤師全体での偏在指標が「1.0」を超えて供給が需要を上回るのは、22年度の7都府県から、36年度には35都...
-
介護DBオープンデータに施設類型の集計を追加へ
2023年06月12日 19:20
厚生労働省は介護保険総合データベースについて、11月に公表する第2回オープンデータから、匿名での要介護認定情報やLIFE(科学的介護情報システム)情報を追加する方針を示した。また集計区分の仕様も変更し...
-
24年度の医学部総定員、上限9,420人
2023年06月12日 18:30
文部科学省は12日、2024年度の医学部定員増に係る省令などの改正案を公表するとともに、それへのパブリックコメント(意見募集)を開始した。24年度の医学部定員の総数について、19年度の定員数(9,420人)を...