行政
-
5月の熱中症搬送3,655人、半数超が高齢者
2023年06月26日 17:30
総務省消防庁は、5月の熱中症による救急搬送者数の確定値の概要を公表した。この1カ月間の全国の搬送者数は3,655人で、前年同月と比べて987人多かった。高齢者が全体の半数超を占めた。【新井哉】
-
ECMO・人工呼吸管理コロナ患者が減少に転じる
2023年06月26日 14:40
4週連続で増えていたECMO・人工呼吸管理中の新型コロナウイルス感染症患者が減少に転じたことが、厚生労働省が公表した第24週(12日-18日)の取りまとめで分かった。【新井哉】
-
世界初のオズウイルス症例「マダニ媒介の可能性」
2023年06月23日 20:11
国立感染症研究所は23日、世界で初めてオズウイルス(OZV)が検出された症例が報告されたと発表した。OZVはマダニから分離されているウイルスで、咬着も認められるため、マダニが媒介した可能性が考えられると...
-
匿名感染症情報の第三者提供、開始時はコロナが対象
2023年06月23日 19:40
厚生労働省の有識者会議は23日、感染症の発生届といった情報について他のレセプト情報などと連結・分析するとともに、匿名化した上で第三者への提供を可能とする新たな仕組みを具体化するための議論を開始した...
-
新型コロナ定点把握の感染者数 前週比9.6%増
2023年06月23日 19:10
厚生労働省は23日、新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。第24週(12-18日)の定点医療機関当たりの新規患者報告数は、前週比約9.6%増の5.6人だった。4月以降、増加傾向となっている。【大月えり...
-
病院などの経営情報、決算期迎える法人から報告を
2023年06月23日 17:35
厚生労働省医政局は、医療法人に関する情報の調査・分析について、医療関係団体に事務連絡(21日付)を出し、新たな制度が8月1日から施行されることを伝え、会員に周知するよう求めた。8月に決算期を迎える医...
-
急性期充実体制加算の算定が計92.6万回
2023年06月23日 12:03
厚生労働省の2022年社会医療診療行為別統計によると、「急性期充実体制加算」は新設された直後の同年5月の1カ月間に全国で合わせて92万6,017回算定されていた。一方、「総合入院体制加算」の加算1から加算3ま...
-
24年度の専攻医採用シーリング、23年度と同じに
2023年06月22日 20:36
医道審議会医師分科会の部会は22日、日本専門医機構が提案した2024年度の専攻医採用(専門研修プログラム)のシーリング案を了承した。既存のプログラムについては、23年度と同じシーリング数にする。厚生労働...
-
昨年の認知症の行方不明者がこの10年で最多に
2023年06月22日 19:50
警察庁は22日、2022年に全国の警察署に届け出があった認知症の行方不明者は1万8,709人(行方不明者全体の22.0%)で、前の年に比べて1,073人増え、この10年間で最も多かったと発表した。【大月えり奈】
-
東京のコロナ入院患者減少も発熱相談件数は増加
2023年06月22日 19:35
東京都は22日、新型コロナウイルス感染症のモニタリング分析を公表した。19日時点の入院患者数は前週(12日時点)と比べて76人減り、956人となった。【新井哉】
-
紹介なしの外来患者、特定機能病院で約3割に減少
2023年06月22日 16:05
紹介なしで特定機能病院の外来を受診した患者の割合が2020年は約3割と3年前よりも大幅に減少したとする集計結果を、厚生労働省が21日の中央社会保険医療協議会・総会に報告した。地域医療支援病院では6割を切...
-
医科入院の「手術」点数が2年連続で増加
2023年06月22日 14:58
医科入院の「手術」の点数(1件当たり)が2年連続で増えたことが、厚生労働省が21日に公表した2022年社会医療診療行為別統計の概況で分かった。20年にはコロナ禍で落ち込んだが、21年以降は流行前の水準を上回...
-
現行保険証の廃止「不安払拭の措置完了が大前提」
2023年06月21日 19:58
岸田文雄首相は21日に開いた記者会見で、マイナンバーカードでの相次ぐトラブルで国民の不安が広がっていることに対し、「現行の保険証の全面的な廃止は国民の不安を払拭するための措置が完了することが大前提...
-
感染の危険性高い業務継続で精神障害の労災認定も
2023年06月21日 19:50
感染の危険性が高い業務で「死の恐怖」を感じながら業務を続けた場合、強い心理的負荷があったとし、精神障害の労災が認定される見通しとなった。厚生労働省の検討会が20日に報告書案の取りまとめを行い、労災...
-
政府 マイナンバー情報総点検本部を設置
2023年06月21日 18:05
マイナンバーカードを巡るトラブルが相次いでいることを受けて、政府は21日、デジタル庁と厚生労働省、総務省の3省庁による「マイナンバー情報総点検本部」を立ち上げた。秋までに、カード取得者が「マイナポ...
-
機能強化加算、届け出施設数が初めて減少
2023年06月21日 17:45
厚生労働省は21日、診療報酬の「機能強化加算」について2018年4月に新設されて以降増え続けていた届け出施設数が初めて減少したことを中央社会保険医療協議会・総会に報告した。その一方、算定回数は増加に転...
-
「かかりつけ医機能」推進の議論始まる
2023年06月21日 14:15
中央社会保険医療協議会は21日、2024年度の診療報酬改定に向けて、外来医療への評価の議論を始めた。中長期的な人口減少や高齢化を見据えた地域医療の提供体制を整備するため、診療所などの「かかりつけ医機能...
-
インフルエンザやMRなどのワクチン接種6件認定
2023年06月20日 18:15
厚生労働省は、19日に開催された疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会の審議結果を公表した。インフルエンザなどのワクチンを接種した6件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議し...
-
コロナワクチン接種の死亡事例含む23件を認定
2023年06月20日 17:20
厚生労働省は、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会の審議結果(19日開催、新型コロナワクチン分)を公表した。新型コロナワクチンを接種した32件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係...
-
ネットで医療情報調べる高齢者、コロナ禍前の2.5倍に
2023年06月20日 16:50
政府が20日の閣議で決定した2023年版の高齢社会白書によると、医療機関や病気などの情報をインターネットで調べることがある高齢者の割合は、22年度には5年前と比べて2.5倍超に増えた。特に病名や症状、処置方...