行政
-
医療DX推進「財源確保を」意見相次ぐ
2023年07月07日 20:30
厚生労働省は7日、政府の「医療DX推進本部」が6月に決定した工程表の内容を社会保障審議会の医療部会に報告し、病院団体の委員からは、電子カルテの導入などのデジタル化に医療機関が対応するための財源の確保...
-
看護師等確保基本指針に処遇改善推進など追記へ
2023年07月07日 20:12
厚生労働省は7日、約30年前に作成した看護師等確保基本指針の改定案を医道審議会の検討部会に示し、おおむね了承された。看護師らの処遇改善の推進や、ライフステージに対応した働き方を可能とするなど勤務環...
-
アルツハイマー病治療薬「レカネマブ」FDAが正式承認
2023年07月07日 20:10
エーザイは7日、米国の製薬会社バイオジェンと共同で開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」について、米食品医薬品局(FDA)から正式承認されたと発表した。【大月えり奈】
-
急性期充実体制加算、42都道府県で届け出
2023年07月06日 20:33
厚生労働省は6日、2022年度の診療報酬改定で新設された「急性期充実体制加算」の届け出が同年9月時点で、42都道府県の病院からあったとする集計結果を中央社会保険医療協議会の分科会に示した。大阪からは18病...
-
医療費助成、マイナ連携で医療機関の事務負担軽減へ
2023年07月06日 17:55
デジタル庁は、医療費助成や予防接種、母子保健に関する事業の手続きに活用できる、マイナンバーカードを利用した情報連携システムの実証事業を行う。医療機関では、オンライン資格の確認とは別に医療費助成な...
-
感染対策向上加算1は1,248施設届け出済み
2023年07月06日 15:10
厚生労働省は、2022年度の診療報酬改定で新設された「感染対策向上加算1」について同年7月1日時点で1,248の医療機関が施設基準を届け出ていたとする集計結果を明らかにした。加算2は1,029施設、加算3では2,024...
-
薬局機能情報、全国統一検索システムで公表へ
2023年07月06日 14:05
厚生労働省は5日、薬局機能情報提供制度に関する省令案の概要を公表した。医薬品医療機器等法の施行規則を改正し、全国統一的な検索・情報提供システムを用いて薬局機能情報を公表できるようにする。2024年4月...
-
事業所の医師が診療せず訪問リハ提供、厚労省が見解
2023年07月05日 19:00
厚生労働省は4日の事務連絡で、2021年度介護報酬改定に関するQ&Aを出し、訪問リハビリテーションと介護予防訪問リハビリテーションについて、事業所の医師が診療せずにリハビリテーションを提供した場合の見...
-
一般病棟入院基本料の届け出、5年間で9万床超減少
2023年07月05日 16:45
厚生労働省は5日、一般病棟入院基本料の届け出病床が2017-22年に9万床余り減ったとする集計結果を中央社会保険医療協議会・総会に示した。一方、地域包括ケア病棟入院料では3.5万床余り増えていた。【松村秀...
-
「老老介護」が6割超、過去最高を更新
2023年07月05日 15:23
介護をする人と受ける人がいずれも65歳以上の「老老介護」の割合が初めて6割を超え、過去最高を更新したことが、厚生労働省が行った国民生活基礎調査の結果で分かった。【大月えり奈】
-
金額ベース目標導入で変化する後発医薬品採用戦略
2023年07月05日 05:00
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】 ■後発医薬品の数量シェアは約80%に 後発医薬品の数量シェアは、2010年頃から20年頃までに急速に高まり、22年9月の薬価調査の速報値では79.0%に達している=...
-
生殖補助医療管理料の算定、情報登録必須
2023年07月04日 20:35
厚生労働省は2022年度診療報酬改定の疑義解釈資料(その52)で、新設の「生殖補助医療管理料」や「精巣内精子採取術」の施設基準について、不妊症に係る医療機関の情報提供に関する事業への協力は、こども家庭...
-
介護分野の特定技能1号 初めて2万人を超える
2023年07月04日 18:50
介護分野の「特定技能1号」在留外国人数が5月末現在で初めて2万人を超えたことが、出入国在留管理庁の統計(速報値)で分かった。介護分野を含めた全体の人数も急増。入管庁は、特定技能制度が定着してきたこ...
-
新型コロナワクチン接種の282件を認定
2023年07月04日 15:40
厚生労働省は、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査第二部会(6月29日開催)の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した298件について、予...
-
医療法人「持ち分なし社団」が2万超、厚労省
2023年07月04日 15:15
厚生労働省の「種類別医療法人数の年次推移」によると、全国の医療法人の総数は3月末現在、5万8,005法人で前年から864法人増えた。「医療法人社団」のうち「持ち分なし社団」が1,515法人増え、2万799法人と初...
-
マイナ保険証 全保険者の38.2%でデータ点検へ
2023年07月04日 13:45
マイナンバーカードと一体化した健康保険証に別人の個人情報がひも付けられていた問題を受けて、厚生労働省は、健康保険を運営する組合など全ての保険者に対して確認を行った結果、適切な作業に沿って本人確認...
-
ヘルパンギーナ患者報告数、過去10年で最多
2023年07月04日 13:10
「夏風邪」の代表的な疾患で、高熱や口腔内に水疱などを伴うヘルパンギーナの患者報告数が過去10年で最も多くなっていることが4日、国立感染症研究所が公表した第25週(6月19-25日)の速報値で分かった。全国...
-
地域支援体制加算の要件に「連携薬局の認定」を
2023年07月03日 20:22
2023年度の予算執行調査の結果を踏まえ、財務省は、薬局による地域医療への貢献を評価する「地域支援体制加算」の算定要件が制度の趣旨に沿っていないとして、地域連携薬局の認定を受けていることを要件にすべ...
-
精神障害の労災請求・支給「医療、福祉」が最多
2023年07月03日 19:31
厚生労働省は、2022年度の「過労死等の労災補償状況」を公表した。精神障害に関する労災の請求件数と支給決定件数は、いずれも「医療、福祉」が最も多かった。【新井哉】
-
単身高齢者らの居住支援 物件の供給に課題
2023年07月03日 17:24
単身高齢者や障害者、生活困窮者といった住まいの確保が難しい人たち(住宅確保要配慮者)への対応を話し合う検討会が開かれ、借り主が死亡した後に残される家財道具(残置物)の処理費用の負担の重さに苦慮す...