行政
-
新型コロナ新規患者報告数が横ばいに
2023年09月15日 16:40
厚生労働省は15日、新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。第36週(4-10日)の定点医療機関当たりの新規患者報告数は、前週比1.5%減の20.19人だった。これまで3週連続で増加していたが、横ばいとな...
-
中医協の入院・外来分科会が中間まとめ
2023年09月14日 20:17
中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は14日、これまでの議論の中間取りまとめを行った。厚生労働省の中間取りまとめ案では、75歳以上に多い疾患のうち誤嚥性肺炎や尿路感染症の入...
-
東京のコロナ患者報告数が横ばいに
2023年09月14日 18:52
東京都は14日、新型コロナウイルス感染症のモニタリング分析を公表した。専門家による分析では、増加傾向だった定点医療機関当たりの患者報告数が「横ばいとなった」と指摘している。【新井哉】
-
匿名介護情報などの第三者提供は計41件に
2023年09月13日 20:04
厚生労働省は13日、「匿名介護情報等の提供に関する専門委員会」で、匿名介護情報などの第三者提供の実績を報告した。【新井哉】
-
匿名LIFE情報に科学的介護推進体制加算以外も
2023年09月13日 19:42
厚生労働省は、13日に開かれた「匿名介護情報等の提供に関する専門委員会」で、介護データベース(介護DB)のオープンデータに関する検討課題や今後の方向性を示した。匿名LIFE情報については、3回目以降の公...
-
新型コロナワクチン接種の142件を認定
2023年09月13日 15:20
厚生労働省は、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会の新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査第一部会(11日開催)の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した169件について、予...
-
大学病院の勤務環境改善やコスト削減進め「自走化」
2023年09月12日 18:43
文部科学省は、11日に開催された「今後の医学教育の在り方に関する検討会」(座長=永井良三・自治医科大学長)で、大学病院改革に関する2024年度予算の概算要求事項を報告した。「医師の働き方改革に伴う大学...
-
特別地域連携プログラム、24年度もシーリング枠外
2023年09月11日 20:33
厚生労働省は11日、医道審議会の医師分科会医師専門研修部会で、2024年度の専攻医募集のシーリング案について、都道府県などからの意見を踏まえた方向性を示した。医師少数区域などにある施設を1年以上連携先...
-
大学病院医師の自己犠牲に頼る教育、適切に評価を
2023年09月11日 19:35
文部科学省の「今後の医学教育の在り方に関する検討会」(座長=永井良三・自治医科大学長)は11日、これまでの議論の中間取りまとめを行った。教育への評価が不十分で、大学病院に勤務する医師の自己犠牲に頼...
-
診療報酬のコロナ特例、10月以降縮小して継続
2023年09月11日 19:09
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症に対応する医療機関向けの診療報酬の特例を10月以降、縮小して継続する方針を固めた。入院では、あらかじめ防護具を着用するなど感染予防策を取って診療する場合に最大...
-
「常勤・専従」の要件、柔軟な働き方が論点に
2023年09月08日 21:52
8日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会で、介護報酬における人員配置基準の「常勤・専従」の要件の考え方や、いわゆるローカルルールについての現状と課題が示された。厚生労働省は、今後も高齢化の...
-
介護処遇改善3種類の加算、一本化求める声相次ぐ
2023年09月08日 20:52
介護現場で働く人たちの処遇を改善するための議論が8日、社会保障審議会・介護給付費分科会で行われ、処遇改善加算などをできるだけ多くの事業所に活用してもらうための方策が論点となった。現在、処遇改善関...
-
出産費用「内訳の“見える化”を」、意見相次ぐ
2023年09月08日 19:07
厚生労働省は7日、出産費用を「見える化」するため2024年4月に運用を始めるウェブサイトのイメージを社会保障審議会の医療保険部会に報告した。正常分娩の「妊婦」が負担する費用や、立ち合い出産などのサービ...
-
コロナ新規患者報告数が3週連続で増加
2023年09月08日 17:52
厚生労働省は8日、新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。第35週(8月28日-9月3日)の定点医療機関当たりの新規患者報告数は、前週比4.1%増の20.5人で、3週連続で増加した。37都道府県で前週の報告...
-
出産費用への保険適用、検討の場を新設へ
2023年09月08日 15:00
2026年度をめどに予定している出産費用(正常分娩)への保険適用に向け、厚生労働省は検討の場を新たに設ける。費用の内訳を含め、出産を取り巻くさまざまな要素の把握や分析などを行っていく。【松村秀士】
-
医薬品供給情報の共有、11月ごろ中間まとめ
2023年09月07日 20:35
医薬品の供給情報を医療現場で共有する方法などを議論するため、厚生労働省は7日、ワーキンググループ(WG)の初会合を開催し、行政や民間による関連の取り組みや今後の論点、検討の進め方などを確認した。WG...
-
出産費用4月までに増額4割超、厚労省調べ
2023年09月07日 20:28
社会保障審議会の医療保険部会が7日開かれ、厚生労働省は、分娩を取り扱う全国の1,718施設のうち計769施設(44.8%)が、2022年4月から23年4月までに出産費用を増額していたとする調査結果を報告した。【兼松...
-
離島への特別地域加算 通所系への拡大が喫緊の課題に
2023年09月07日 19:45
離島や中山間地域でのサービスの加算の積み増しが焦点となっている。「特別地域加算」と「中山間地域等における小規模事業所加算」について、通所系にも拡大するのか。2024年度の介護報酬改定に向け、議論が深...
-
精神科との連携、精神保健福祉センターに支援求めて
2023年09月07日 18:20
厚生労働省の検討チームは6日、市町村における精神保健に係る相談支援体制整備に関する報告書の取りまとめを行った。精神保健の体制整備は、市町村が単独で取り組むのではなく、精神科医療機関との連携の場面...
-
東京都内で変異株新系統「BA.2.86」初検出
2023年09月07日 18:15
新型コロナウイルスのオミクロン変異株の新たな系統「BA.2.86」が東京都内で初めて検出されたことが、都が7日に公表したモニタリング分析で分かった。【新井哉】