行政
-
データ提出加算、48病院に「提出の遅延等」
2025年02月18日 18:00
厚生労働省は、データ提出加算を届け出ている病院のうち48病院について、データ提出に「遅延等」が認められたため3月中は加算を算定できないと地方厚生局などに17日付で通知した。また、それとは別に2病院では...
-
介護職員募集の経費は補助対象外 24年度補正の緊急支援
2025年02月18日 17:45
厚生労働省は、2024年度補正予算で介護事業所への緊急の財政支援を行う「介護人材確保・職場環境改善等事業」について、介護職員を募集するための経費は補助の対象外とする取り扱いを18日付で示した。【渕本稔】
-
後発薬の品目統合 事務処理期間4.5カ月短縮へ
2025年02月18日 16:45
厚生労働省は、後発医薬品の品目統合に伴う薬事手続きを迅速化させる特例を4月から一定期間設ける。既に承認されている品目と製造所や製造方法などを同じにするための変更手続きの標準的な事務処理期間を通常...
-
技能実習生の訪問介護への従事、4月から開始へ
2025年02月18日 13:00
厚生労働省は17日、訪問系の介護サービスに技能実習生の従事を認める法改正を行い、4月1日から適用する方針を示した。特定技能外国人についても4月中の適用開始を見込んでいるほか、経済連携協定(EPA)に基づ...
-
カスハラは要求の態様や内容、時間・回数などで判断
2025年02月17日 18:26
東京都は17日、顧客からの行為が「カスタマーハラスメント」に該当するかどうかを要求の「態様」や「内容」、「時間・回数・頻度」に着目し判断するなど、カスハラ防止に向けた業界団体共通のマニュアル案を都...
-
後発薬産業の構造改革 独禁法上問題ない行為を整理
2025年02月17日 18:15
後発医薬品の安定供給を実現するため、厚生労働省と公正取引委員会は17日、産業構造改革の取り組みを後発薬メーカーが進めていく上で独占禁止法上、問題とならない行為などを整理し、事例集として公表した。【...
-
急性期充実体制加算1と2、さかのぼり算定可
2025年02月17日 15:32
厚生労働省は14日付で事務連絡を出し、2024年度の診療報酬改定で新設された「急性期充実体制加算1」と「急性期充実体制加算2」の届け出に関する取り扱いを示した。改定前の急性期充実体制加算を同年5月31日の...
-
訪問介護の協働化、最大200万円補助
2025年02月17日 13:45
厚生労働省は2024年度補正予算の事業として、訪問介護事業所などを運営する複数の法人が事業者グループを構成し、法人間の連携を促して人材育成や経営改善に協力して取り組んだ場合の経費について1グループ当...
-
医療機関機能報告を創設、医療法改正案を提出
2025年02月14日 19:00
政府は14日、医療法などの改正案を国会に提出した。2040年ごろを想定した新たな地域医療構想に沿って医療の再編を進めるため、医療機関機能の報告制度を創設。医療と介護双方のニーズを持つ85歳以上の人口増に...
-
がん拠点病院の診療実績要件、コロナ特例終了
2025年02月14日 18:10
厚生労働省は、都道府県や地域のがん診療連携拠点病院(がん診療拠点病院)について新型コロナウイルス感染症の影響に伴う患者数の一時的な減少により指定要件が満たせない場合は許容していた特例措置を終了す...
-
療養病床の在院患者コロナ前から15%減
2025年02月14日 14:30
厚生労働省の病院報告(2024年11月分概数)によると、同月の病院の在院患者数は1日平均112万6,975人(前月比0.2%増)で、新型コロナウイルスの感染が拡大する前の19年11月(概数)に比べて8.1%減った。病床...
-
協力医療機関との連携状況など4項目を調査へ
2025年02月14日 13:15
厚生労働省は13日、施設系・居住系サービス事業所の協力医療機関との連携状況や「科学的介護情報システム」(新LIFE)の見直しなど4項目について2025年度に調査する案を社会保障審議会の分科会に示した。24年...
-
集合住宅への訪問介護、経営概況調査で実態把握へ
2025年02月13日 18:35
社会保障審議会の介護給付費分科会が13日開かれ、厚生労働省は2025年度の介護事業経営概況調査で訪問系サービス事業所を対象にサービス付高齢者向け住宅(サ高住)をはじめとする集合住宅を訪問している割合な...
-
地域がん診療連携拠点 4病院の新規指定を了承
2025年02月13日 17:40
厚生労働省の「がん診療連携拠点病院等の指定に関する検討会」は13日に個別審議を行い、都道府県から推薦があった4病院を地域がん診療連携拠点病院(地域がん拠点病院)、1病院を地域がん診療病院として新たに...
-
ペイアズユーゴー原則「議論を」財政審で意見
2025年02月13日 16:20
財政制度等審議会の財政制度分科会が13日開かれ、増田寛也・分科会長代理は会合後の記者会見で、政府内でこれから検討する財政健全化の新たな目標の達成を担保するため、骨太方針の取りまとめに向けて「ペイア...
-
ベア評価料届けないと返還、賃上げ支援の給付金
2025年02月13日 13:00
厚生労働省は、医療現場の生産性向上や賃上げを支援するため年度内に行う事業の実施要綱を都道府県に12日付で通知した。ベースアップ評価料を届け出済みのほか、届け出を見込んでいる医療機関や訪問看護ステー...
-
高額療養費引き上げ、一部見直し「検討」厚労相
2025年02月12日 19:00
福岡資麿厚生労働相は12日、高額療養費を巡って患者団体と面会し、「長期療養が必要な人に配慮する必要がある」として自己負担限度額の引き上げ方針の一部見直しを検討する意向を示した。患者団体の意見も踏ま...
-
社会医療法人が370法人に、1月1日現在
2025年02月12日 18:10
厚生労働省によると、 都道府県から 社会医療法人として認定を受けた医療法人は1月1日現在370法人で、2024年3月末時点の361法人から9法人増加した。【兼松昭夫】
-
介護人材確保での緊急支援、訪問の交付率10.5% 厚労省
2025年02月12日 17:50
厚生労働省は、介護事業所での人件費などの経費を緊急で補助する「2024年度介護人材確保・職場環境改善等事業」のサービス類型ごとの交付率を示した。【渕本稔】
-
介護職員等処遇改善加算、要件弾力化など通知
2025年02月12日 15:20
厚生労働省は、2024年度の介護報酬改定で創設した「介護職員等処遇改善加算」に関する要件の弾力化を盛り込んだ通知を都道府県などに出した。職場環境改善の要件に関する取り組みを事業者が25年度中に行うと処...