行政
-
24年秋の保険証廃止、厚労相「適切に判断」
2023年12月12日 13:05
武見敬三厚生労働相は12日、閣議後の記者会見で、マイナンバーカードと医療情報などのひも付けに関する総点検の結果を岸田文雄首相に報告したことを明らかにした。【兼松昭夫】
-
社会保障費5年間で1.1兆円抑制、政府方針
2023年12月11日 21:56
政府の「こども未来戦略会議」は11日、「こども未来戦略」の取りまとめに向けて議論した。2024年度から取り組む「こども・子育て支援加速化プラン」の予算規模としては28年度までの総額で3.6兆円程度を見込ん...
-
24年度介護報酬改定の審議報告案を提示、厚労省
2023年12月11日 20:47
厚生労働省は11日、2024年度の介護報酬改定に関する審議の報告案を社会保障審議会・介護給付費分科会に示した。人口構造や社会・経済状況の変化を踏まえ、良質で効率的な介護サービスの提供に向けた働きやすい...
-
診療側「従来以上のプラスを」、24年度改定で
2023年12月11日 15:30
中央社会保険医療協議会が8日に開いた総会では、2024年度の診療報酬改定に対する意見を診療側と支払側双方が出した。その中で診療側は、医療の質を高めつつ賃上げの好循環を医療従事者に行き渡らせるには適切...
-
24年度診療報酬改定の基本方針案を了承
2023年12月08日 18:35
厚生労働省は8日、2024年度診療報酬改定の基本方針案を社会保障審議会の医療部会と医療保険部会に示し、大筋で了承された。「人材確保・働き方改革等の推進」を重点課題に位置付け、医療従事者の賃上げを促す...
-
入院時の食費自己負担30円増、1食490円に
2023年12月08日 18:20
厚生労働省は8日、入院患者が負担する食費を現在の1食当たり原則460円から490円に引き上げる案を中央社会保険医療協議会の総会と社会保障審議会の医療保険部会にそれぞれ示し、了承された。食材費の高騰などに...
-
地域医療連携推進法人、個人立は出資・貸し付け不可
2023年12月07日 19:47
厚生労働省は、地域医療連携推進法人制度の一部見直しに関する留意点を都道府県などに周知した。個人立の医療機関について個人用資産と医療用資産の分離が困難であることなどに鑑み、出資や資金の貸し付けなど...
-
介護事業者の財務状況報告、初回は24年度内で可
2023年12月07日 18:43
厚生労働省は7日、財務諸表など経営情報の毎年の報告を介護サービス事業者に義務付けてデータベースを整備する新たな制度の具体的なルールを、社会保障審議会の介護保険部会で明らかにした。事業者が都道府県...
-
介護2割負担の範囲拡大、早ければ25年8月施行
2023年12月07日 16:57
介護保険サービスを利用する人の自己負担について、厚生労働省は7日、2割負担の対象範囲の拡大を早ければ2025年8月から適用する方針を明らかにした。支払い能力に応じた負担を求めることで社会保障制度の持続...
-
入院時の食費負担を1食490円に、政府方針
2023年12月07日 13:35
食材費の高騰に伴う医療機関の負担増を抑えるため、政府は入院患者が負担する食費を現在の1食当たり原則460円から490円にする方針を固めた。2024年度に30円引き上げ、介護保険の食費の自己負担(1食約482円)...
-
障害福祉サービスで24年度報酬改定の方向性示す
2023年12月06日 19:02
厚生労働省は6日に開かれた障害福祉サービス等報酬改定検討チームの会合で、障害福祉サービス等の2024年度報酬改定の基本的な方向性案を示し、大筋で了承された。障害福祉分野も医療・介護同様に人材確保が重...
-
入院時の食費、25年度以降も見直し検討へ
2023年12月05日 21:08
政府の全世代型社会保障構築会議は5日、年末にまとめる社会保障の改革工程の素案を経済財政諮問会議に示した。医療関連では、入院時の食費に関する基準の見直しの検討を2024年度に実施する取り組みと、28年度...
-
遠隔健康医療相談、看護師の「医学的助言」可能
2023年12月05日 19:25
厚生労働省は、オンライン診療の適切な実施を促すための指針に関する「Q&A」を改訂した。遠隔健康医療相談に看護師が対応する際、患者ごとの心身の状態を医師に伝えてその医師からの指示や監督の範囲内であ...
-
総合マネ強化加算、基本報酬への包括化見送りへ
2023年12月05日 13:00
厚生労働省は4日、地域密着型の介護サービス事業所が算定する「総合マネジメント体制強化加算」について2024年度の介護報酬改定で基本サービス費として包括的に評価するのではなく、現行通りの評価とする案を...
-
介護医療院802施設に、3カ月で8施設増
2023年12月05日 12:10
厚生労働省によると、全国の介護医療院の施設数は9月末現在、計802施設で、6月末の794施設から3カ月間で差し引き8施設の増加にとどまった。2022年9月末の739施設からは63施設の増。21年9月末(619施設)からの...
-
分娩施設、厚労省サイトへの掲載の意向など回答を
2023年12月04日 19:38
妊婦が医療機関を適切に選択できる環境を整備するため情報提供サイトを来年4月に開設・運営するのに先立ち、厚生労働省は、サイトへの掲載の意向や施設の特色・サービスに関する調査票に回答するよう分娩取り...
-
介護施設の基準費用額引き上げ、厚労省案
2023年12月04日 18:52
厚生労働省は4日、介護保険施設の基準費用額について2024年度の介護報酬改定で引き上げる方向で検討することを社会保障審議会の介護給付費分科会に提案した。近年の光熱水費の高騰に対応するとともに、在宅で...
-
老健など多床室、室料負担導入になお反対多数
2023年12月04日 15:20
厚生労働省は4日、「療養型」や「その他型」の介護老人保健施設(老健)や介護医療院の多床室について事実上の生活の場として選択されていることから、一定の所得がある入所者に室料の負担を求めることを社会...
-
「訪問+通所」サービス24年度創設見送りへ
2023年12月04日 14:10
厚生労働省は4日、訪問介護と通所介護を組み合わせる新たなサービスの2024年度の創設を見送る方針を社会保障審議会の介護給付費分科会に示した。介護人材の不足が深刻化する中、訪問と通所の複合型サービスを...
-
薬価乖離率は6.0%、厚労省速報
2023年12月01日 09:22
現在の公定薬価と実際に取り引きされている「市場実勢価格」の平均乖離率は9月現在で約6.0%だったことを、厚生労働省が1日公表した。2022年度と比べて1.0ポイント縮小。これを踏まえて、24年度診療報酬改定で...