行政
-
予防接種記録、5年保管から延長へ
2024年03月15日 16:20
厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会は13日、予防接種記録の保管期間を現状の5年間から延長することを了承した。【渕本稔】
-
24年度介護報酬改定を告示
2024年03月15日 13:45
厚生労働省は15日、2024年度介護報酬改定を官報に告示した。各サービスの単位数や新たな加算などを明示しており、訪問看護など4つのサービス以外は4月1日に適用する。関連の通知や疑義解釈などを近く出す。【...
-
診療体制縮小の見込み「あり」457カ所
2024年03月14日 19:53
厚生労働省は14日、医師の時間外労働の上限が規制される4月以降、全国の457の医療機関が診療体制の縮小を見込んでいるとする調査結果を公表した。うち132カ所は地域の医療体制に「影響あり」と答えた。【兼松...
-
後発薬、金額ベースで65%以上 29年度末までに
2024年03月14日 16:43
厚生労働省は14日、後発医薬品の金額シェアを2029年度末までに65%以上にする「副次目標」を社会保障審議会の医療保険部会で示した。数量ベースでの 現行の 目標を継続した上で、金額ベースでも新たに目標を設...
-
地域医療構想の推進区域、都道府県に設定へ
2024年03月13日 20:20
2025年に向けた地域医療構想のさらなる推進に向け、厚生労働省は13日、医療提供体制での課題や重点的な支援の必要性があるとされる「推進区域」(仮称)を各都道府県に1、2カ所、その区域のうち「モデル推進区...
-
新潟県央基幹病院のDPC参加継続を報告
2024年03月13日 12:45
厚生労働省は、DPC対象の2病院が合併して1日に開院した「済生会新潟県央基幹病院」(三条市、400床)のDPC制度への継続参加を認めると中央社会保険医療協議会に14日、報告した。【兼松昭夫】
-
ゾコーバ通常承認の薬価、算定組織で検討へ
2024年03月13日 12:20
中央社会保険医療協議会は13日の総会で、塩野義製薬が開発した新型コロナウイルス感染症の治療薬「ゾコーバ錠」の通常承認に基づく薬価について、企業の意見を踏まえて中医協の薬価算定組織で検討することを了...
-
政府への要望「医療など社会保障整備」3位に転落
2024年03月12日 12:43
内閣府が行った「国民生活に関する世論調査」の結果によると、政府が力を入れるべき政策(複数回答可)として「医療・年金等の社会保障の整備」を挙げたのは3,076人の62.8%で、「物価対策」68.1%、「景気対...
-
特例臨時接種向けコロナワクチンの廃棄を
2024年03月12日 10:30
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種を全額公費負担する特例臨時接種が3月末に終了するのを受け、厚生労働省は国から供給した同ワクチンの廃棄を求める事務連絡を都道府県などに11日付で出した。【栗原浩...
-
急性期リハ加算、算定しないと1単位5点減
2024年03月11日 19:16
重症患者に対する入院早期からのリハビリテーションを推進するため、2024年度の診療報酬改定では、疾患別リハビリテーションへの評価を見直す。「急性期リハビリテーション加算」の新設と「早期リハビリテーシ...
-
訪問看護の防犯機器の導入経費を計上可能に
2024年03月11日 15:15
厚生労働省は、地域医療介護総合確保基金(医療分)の標準事例の取り扱いを整理し、各都道府県に8日付で通知した。在宅医療の推進に必要な「事業区分II」の事業に関連するものとして、防犯ブザーや防犯ボタン...
-
協力対象施設と「特別の関係」なら算定できず
2024年03月11日 12:11
2024年度の診療報酬改定で新設する「協力対象施設入所者入院加算」について、厚生労働省は、医療機関と介護施設の開設者が同じなど「特別の関係」にある場合は算定を認めない方針だ。【兼松昭夫】
-
第三者評価、基幹型臨床研修病院の約半数を目標に
2024年03月08日 19:48
厚生労働省は8日、2025年度の医師臨床研修制度の見直しに関する報告書案を医道審議会の部会に示し、おおむね了承された。基幹型臨床研修病院の約半数が第三者評価を受けることを当面の目標にすることなどを盛...
-
新型コロナ、検査などの報酬特例5月末終了へ
2024年03月08日 19:41
2024年度の診療報酬改定で感染症への対応を見直すことになったのを受けて、厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症関連の診療報酬上の新たな取り扱いに関する事務連絡を出した。それによると、入院患者にPCR...
-
看護師2年課程の入学要件、就業5年以上に短縮へ
2024年03月08日 17:10
厚生労働省は8日、看護師養成所2年課程(通信制)の入学要件である准看護師の就業経験を「7年以上」から「5年以上」に短縮する対応案を医道審議会の分科会に示し、了承された。適用の時期は未定だが、決まり次...
-
身体拘束原則禁止、入院料の通則で規定へ
2024年03月07日 10:43
2024年度の診療報酬改定が施行されるのに先立って、厚生労働省は、入院料の通則で新たに規定する身体拘束を最小化するための体制整備に関する基準を5日付で通知した。身体拘束を原則禁止し、医師・看護職員ら...
-
救急患者連携搬送料、連携先で入院しなければ算定不可
2024年03月06日 19:48
三次救急病院などからの初期診療後のいわゆる下り搬送を評価する「救急患者連携搬送料」について、厚生労働省は、搬送した患者が連携先の医療機関に入院しなければ算定できないとの考え方を示した。また、より...
-
障害福祉サービスのデータ提供、専門委員会設置へ
2024年03月06日 17:30
社会保障審議会・障害者部会は5日、障害福祉サービスデータベースの第三者提供に当たり、ガイドライン策定の必要性から厚生労働省が提案した「匿名障害福祉及び障害児福祉情報等の提供に関する専門委員会」(...
-
障害者の65歳問題、介護報酬との調整「検討課題」
2024年03月06日 16:00
厚生労働省は5日に開催された社会保障審議会・障害者部会で、2024年度の障害福祉サービス等報酬改定の主な内容について報告した。日本視覚障害者団体連合会長の竹下義樹委員は障害者の「65歳問題」に言及し、...
-
病床確保料、診療報酬のコロナ特例3月末で廃止へ
2024年03月06日 15:10
厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染拡大に対応するため継続していた医療機関に対する特例措置を3月末で全面的に終了すると都道府県などに5日付で周知した。診療報酬のコロナ特例や病床確保料などの公費支...