行政
-
16年度改定、大注目の報酬はこれだ!
2015年11月02日 22:00
厳しい財政状況の打開に向け、政府は歳出改革の重点分野に社会保障を掲げている。許可病床200床未満の中小病院の経営環境は今後、厳しさを増しそうだ。他方、中小病院には、高齢化がさらに進む社会を支える大...
-
16年度改定に向け、医療技術の審議開始
2015年10月30日 19:00
-
配合剤の算定ルール見直しへ
2015年10月30日 09:00
-
【中医協】他施設受診の入院料減算、緩和か
2015年10月29日 17:00
-
後発品の薬価、引き下げの公算
2015年10月29日 16:00
-
ケースミックス無視の看護必要度要件の問題
2015年10月28日 05:00
【株式会社MMオフィス代表取締役 工藤高】
-
管理料要件緩和「若い人に禁煙機会」
2015年10月22日 19:30
東京都医師会の尾崎治夫会長は22日の都医師会の定例記者会見で、2016年度診療報酬改定でたばこ対策を推進するために厚生労働省が、ニコチン依存症管理料の算定要件を緩和して若年層のニコチン依存症治療が実施...
-
【中医協】エボラ患者の入院料見直しへ
2015年10月22日 12:00
-
精神病床で結核患者受け入れを評価へ
2015年10月22日 11:00
-
若い患者の禁煙治療、保険適用で論戦
2015年10月21日 20:36
-
【中医協】がん疼痛緩和指導、要件厳格化へ
2015年10月21日 18:34
中央社会保険医療協議会(中医協)は21日に総会を開き、2016年度診療報酬改定に向けた個別事項の議論を開始した。がん対策について厚生労働省が、「がん性疼痛緩和指導管理料」を算定する場合、緩和ケア研修を...
-
DPC、16年度改定で包括算定期間延長へ
2015年10月16日 12:50
2016年度診療報酬改定に向けて、中央社会保険医療協議会(中医協)は早ければ月内にも、DPC制度の包括算定の対象期間(特定入院期間)のうち、入院期間が平均より長い患者が対象の「入院期間III」の日数を延ば...
-
自宅退院率を左右するのはケースミックスだ
2015年10月14日 05:00
【株式会社MMオフィス代表取締役 工藤高】
-
【中医協】大病院の定額負担、初診時は3案
2015年09月30日 21:13
-
岡谷市の公立病院、合併後もDPC参加
2015年09月30日 20:39
厚生労働省は30日、公立病院同士が合併して10月に開設される予定の長野県の「岡谷市民病院」に、DPC制度への参加を認めることを、中央社会保険医療協議会(中医協)の総会に報告した。【佐藤貴彦】
-
患者申出、「混合診療解禁でない」と明記
2015年09月30日 19:47
厚生労働省は30日、中央社会保険医療協議会の総会に、来年4月にスタートする「患者申出療養」の制度の運用方法の案を示し、承認された。同案では、患者申出療養が混合診療を「無制限に解禁」するものではない...
-
戦略マネジメント使いこなすリーダーが必要
2015年09月25日 05:00
【国立保健医療科学院医療・福祉サービス研究部主任研究官 熊川寿郎】
-
病床削減ではなく戦略的ダウンサイジング
2015年09月16日 05:00
【株式会社MMオフィス代表取締役 工藤高】
-
地域医療構想に伴うイノベーションの動き
2015年09月11日 05:00
【国立保健医療科学院医療・福祉サービス研究部主任研究官 熊川寿郎】
-
被災地特例、来年3月まで延長
2015年09月09日 16:56
中央社会保険医療協議会(中医協)は9日の総会で、東日本大震災で被害を受けた医療機関に支払う診療報酬の特例措置の期限を9月末から来年3月末に延長することを承認した。今回で8回目の延長で、7月時点でこの...