行政
-
オンライン資格確認、医療現場で何が変わる?
2018年08月09日 12:25
個人単位の被保険者番号やマイナンバーカードなどに対応した「オンライン資格確認システム」が2020年末にも稼働する見通しだ。失効した保険証による過誤請求や保険者の未収金を大幅に減らせたり、薬剤情報など...
-
サービス提供強化加算の勤続年数、介護医療院後も合算可
2018年08月08日 16:15
厚生労働省は6日、2018年度の介護報酬改定に関するQ&Aを各都道府県などに出した。介護医療院がサービス提供体制強化加算を算定する場合、転換元からの継続的な施設運営が認められれば、従来の療養病床などで...
-
各地で自殺対策計画策定、医療機関の役割は?
2018年08月07日 17:40
自殺対策の計画を都道府県が策定し、精神科医療につなぐための支援体制などを拡充する方針を打ち出している。国が2017年に自殺総合対策大綱を改正したことを踏まえ措置。各都道府県の計画期間は18年度から22年...
-
依存症の専門医療機関、都道府県間で選定数に格差
2018年08月06日 18:10
アルコールやギャンブルなどの依存症の専門医療機関の選定作業が進んでいる。国は都道府県・政令指定都市ごとに専門医療機関を設置することを求めており、すでに医療提供体制を整えた自治体もある。その一方で...
-
医療機関への立入検査、災害関連で不備あれば指導
2018年08月03日 16:55
非常用電源のあるすべての病院をチェックする―。厚生労働省は、医療法に基づきすべての病院に対して行われる2018年度の立入検査の留意事項をまとめ、都道府県などに通知した。病院の非常用電源に関しては、「...
-
看取り加算、死亡に立ち会わなければ算定不可
2018年07月31日 20:00
2018年度診療報酬改定に伴い、厚生労働省は30日、事務連絡「疑義解釈資料(Q&A)その7」を各都道府県などにあてて出した。在宅患者訪問診療料の(I)と(II)の看取り加算については、死亡のタイミングに立ち...
-
新規透析導入患者、医療機関連携で4000人減
2018年07月30日 05:00
2028年までに新規透析導入の年間患者数を4000人減らす―。厚生労働省の腎疾患対策検討会が7月に取りまとめた報告書に、こうした目標が示された。腎臓専門医療機関とかかりつけ医、メディカルスタッフなどが連携...
-
消費税の補てん率にミス、病院は15%以上マイナス
2018年07月25日 18:10
診療報酬調査専門組織「医療機関等における消費税負担に関する分科会」が25日に開かれ、厚生労働省は消費税率8%への引き上げに伴う補てん状況の把握結果を公表した。過去の集計では、病院の補てん率※は100%...
-
差額ベッド料、他が満床でも明確に説明すれば徴収可
2018年07月24日 05:00
2018年度の診療報酬改定に伴い、厚生労働省は20日、事務連絡「疑義解釈資料その6」(Q&A)を都道府県などに出した。医療機関が特別料金(差額ベッド料)を請求できる「特別療養環境室」について、他の病室...
-
民間と公的が競合する場合、話し合えるように
2018年07月23日 19:50
厚生労働省は20日、「地域医療構想に関するワーキンググループ」を開催し、地域医療構想調整会議の活性化に向けた方策を話し合った。公立・公的病院と民間病院が競合する場合の調整の在り方や地域医療構想アド...
-
高齢者の保健事業と介護予防、一体的な実施で検討へ
2018年07月20日 18:00
社会保障審議会の医療保険部会は19日の会合で、高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施に向けて検討することを了承した。それぞれの実施主体を同じにすることで効率的な取り組みを進め、健康寿命の延伸につ...
-
【中医協】特区の遠隔服薬指導、薬歴管理料が算定可
2018年07月18日 17:40
中央社会保険医療協議会(中医協)は18日の総会で、国家戦略特区内で遠隔服薬指導を実施した場合、調剤報酬での薬剤服用歴管理指導料を暫定的に算定できるようにすることを了承した。委員からは、遠隔での服薬...
-
精神障害者の地域移行、「協議の場」活用が鍵
2018年07月18日 12:00
都道府県が第7次医療計画や第5期障害福祉計画に「精神障害者にも対応した地域包括ケアシステムの構築」を明記し、精神障害者の地域移行を本格化させている。地域移行の中心を担うのが、医療・保健・福祉関係者...
-
入院基本料組み替えの影響など実態調査
2018年07月12日 17:55
中央社会保険医療協議会(中医協)の第1回「入院医療等の調査・評価分科会」が12日に開催され、尾形裕也氏(九州大名誉教授)が分科会長に選出された。「入院医療等の調査・評価分科会」と「DPC評価分科会」の...
-
看護必要度IIでの評価方法やオンライン診療で解釈
2018年07月12日 14:45
2018年度診療報酬改定に伴い、厚生労働省は10日、事務連絡「疑義解釈資料(Q&A)その5」を各都道府県などにあてて出した。一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(以下、看護必要度)IIを用いてA項目の評...
-
患者の不利益になり得る残業時間「データで示して」
2018年07月12日 05:00
このほど金沢市で開催された第68回日本病院学会で、医師の働き方改革をテーマにしたシンポジウムが行われ、厚生労働省の鈴木康裕医務技監が「医師の働き方改革のゆくえ」と題して講演した。この中で、「残業時...
-
「バリューベースドヘルスケア」の考え方を紹介
2018年07月11日 05:00
経済産業省はこのほど、「 医療・介護領域等におけるグローバルトレンドに関する調査 」報告書を公表した※。米国、欧州、中国のデジタルヘルスケアの事例を紹介しつつ、患者価値の最大化を目指し、医療機関、...
-
医師の応召義務、対応方法の見直し検討へ
2018年07月10日 19:55
医師の応召義務について、解釈や対応方法が見直される可能性が出てきた。厚生労働省は9日に開かれた「医師の働き方改革に関する検討会」で、今後の議論の進め方の案を示した。その中で、9月に開く検討会の会合...
-
「持分あり社団」の医療法人が4万台を割る
2018年07月09日 15:35
2007年4月に施行された改正医療法に伴って、新設が認められなくなった「持分あり社団」医療法人が18年3月末日時点で3万9716法人と、法改正後初めて4万台を割り込んだことが厚生労働省の集計で分かった。これに...
-
オンライン服薬指導、具体的な要件の検討を提案
2018年07月06日 13:00
厚生労働省は5日、厚生科学審議会の「医薬品医療機器制度部会」の会合に、情報通信機器を使ったオンライン服薬指導についての具体的な要件の検討などを提案した。薬剤師の対人業務を推し進めるための方策の一...