行政
-
ICUでの早期リハを評価
2018年02月09日 19:50
中央社会保険医療協議会(中医協)はこのほど、2018年度診療報酬改定案を加藤勝信厚生労働相に答申した。救急やICUに関する点数や要件などを整理した。【大戸豊】 特定集中治療室における早期離床・リハビ...
-
循環器疾患の緩和ケアチームを創設へ
2018年02月08日 05:00
循環器疾患の緩和ケアチームを創設する方向性が固まりつつある。厚生労働省の「循環器疾患の患者に対する緩和ケア提供体制のあり方に関するワーキンググループ」で、医療従事者が相談できるチームの創設に関す...
-
回復期リハ病棟入院料1、実績指数は37以上
2018年02月07日 20:35
中央社会保険医療協議会は7日、2018年度診療報酬改定案を加藤勝信厚生労働相に答申した。回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟の点数と算定要件を整理した。【大戸豊】
-
9月に公認心理師国家試験、医療機関への影響は?
2018年02月06日 15:45
公認心理師の国家試験が9月9日に行われることが決まった。厚生労働省は、診療報酬上の心理職の評価を統一したり、主治医の指示に関する運用基準を定めたりして、公認心理師が医療現場で働ける環境の整備を本格...
-
サイトに元気になる姿のイラストは「誇大広告」
2018年02月02日 21:50
病人が回復して元気になる姿のイラストは、回復を保障すると誤認を与える恐れがあるため、誇大広告に該当する―。厚生労働省は医療広告に関する禁止事項などを盛り込んだガイドラインをまとめ、3月末までに公表...
-
「安定した仕組みない」、新専門医制度を改善へ
2018年02月01日 15:45
新専門医制度について、女性医師などのキャリアや地域医療への配慮が継続的になされるような「安定した仕組み」が存在しない―。こうした現状を改善するため、厚生労働省は制度の改正に着手する見通しだ。専攻...
-
【中医協】点数配分の議論決着、2月7日答申へ
2018年01月31日 15:55
中央社会保険医療協議会(中医協)は31日、総会を開き、急性期一般入院基本料や地域一般入院基本料などに適用する評価指標の具体化を盛り込んだ2018年度診療報酬改定案の附帯意見を固めた。26日の総会で委員か...
-
【中医協】オンライン診療料、医学管理料を新設
2018年01月29日 17:30
26日に開かれた中央社会保険医療協議会(中医協)の総会では、個別改定項目などが議論され、ICTなどに関連する項目もテーマになった。注目されていた遠隔診療に関しては、オンライン診療料やオンライン医学管...
-
【中医協】統合失調症薬クロザピンを包括から除外
2018年01月29日 13:25
2018年度診療報酬改定で、入院している難治性の精神疾患患者の地域移行が促進される可能性が出てきた。26日に開かれた中央社会保険医療協議会(中医協)の総会で、個別改定項目などが議論され、精神療養病棟入...
-
【中医協】後発品使用体制加算は4段階に
2018年01月26日 21:15
中央社会保険医療協議会(中医協)が26日に開いた総会では、2018年度診療報酬改定案の個別改定項目のうち、後発医薬品の使用促進に関する評価の見直しなどが議論された。改定案では、診療報酬上で医療機関の取...
-
【中医協】地域包括診療料、医師配置の要件緩和へ
2018年01月25日 16:35
中央社会保険医療協議会(中医協)が24日に開いた総会で提示された2018年度診療報酬改定案の個別改定項目では、地域包括診療料の要件を緩和することなどが示された。「かかりつけ医」の機能をさらに推進するの...
-
【中医協】在宅医療・訪問看護、担い手確保を重視
2018年01月25日 15:45
中央社会保険医療協議会(中医協)が24日に開いた総会で厚生労働省が示した2018年度診療報酬改定案の「個別改定項目」では、在宅医療と訪問看護の確保に関するテーマが示された。在宅療養支援診療所(在支診)...
-
臨床研修医定員の決定権限、都道府県に移譲
2018年01月25日 14:35
地域間の医師偏在を解消するため、臨床研修病院の指定と臨床研修医の定員決定の権限を都道府県に移譲する―。厚生労働省は24日、社会保障審議会医療部会に対し、医療法と医師法の改正案に関する検討中の内容を...
-
【中医協】入院料2と3はDPCデータ判定必須に
2018年01月24日 22:37
中央社会保険医療協議会(中医協)が24日に開いた総会では入院医療の評価体系の再編がテーマになり、厚生労働省は、これまでよりも踏み込んだ再編・統合のイメージを示した。それによると2018年度の診療報酬...
-
【中医協】退院支援加算は「入退院支援加算」に
2018年01月24日 19:50
中央社会保険医療協議会(中医協)が24日に開いた総会で示された2018年度診療報酬改定案の「個別改定項目」では、地域包括ケアシステム構築に向けた取り組みについて、在宅復帰支援への評価が目立つ。【大戸豊】
-
医師の労働時間上限規制「あらゆるパターン考えられる」
2018年01月23日 20:10
日本産科婦人科学会はこのほど「産婦人科医療改革 公開フォーラム」を東京都内で開催した。厚生労働省医政局医事課の石丸文至課長補佐が、医師の働き方改革をテーマに講演し、医師の時間外労働の上限規制につ...
-
過剰病床の増床に歯止め、厚労相に新たな権限
2018年01月23日 16:55
各都道府県の地域医療構想を達成するため厚生労働省は、民間の医療機関に対する厚労相の権限を新たに創設する。将来的な供給過剰が見込まれる医療機能の増床を伴う医療機関の開設申請などに対して都道府県が中...
-
救命救急センターの地域貢献や連携を評価
2018年01月23日 15:25
厚生労働省は、救命救急センターの充実段階評価を見直す。受け入れた重篤患者数や臨床研修医の人数といった「ストラクチャー」を中心とした評価体系から、地域への貢献や関係機関との連携といった「プロセス」...
-
医師不足の外科・産婦人科、専攻医採用を積み増し
2018年01月19日 21:40
医師不足などが指摘されている外科・産婦人科領域の専攻医の採用数について、二次登録で大幅な積み増しが図られたことが分かった。ただ、これらの領域の採用数は上限が設けられていないため、東京都内などの都...
-
無床診療所、開業規制の課題を議論へ
2018年01月18日 20:40
厚生労働省は、医師偏在対策について、無床診療所の開業規制に関する課題を取り上げ、検討会などで議論する方針を決めた。憲法で保障された営業の自由との関係を整理する必要があるほか、規制を導入した場合、...