行政
-
障害福祉職の賃上げ率3.18%、他産業と大きな開き
2024年10月07日 18:43
日本知的障害者福祉協会など3団体が行った調査によると、会員1,343事業所の2024年度の賃上げ率は3.18%(前年度比1.14ポイント増)で、連合がまとめた24年の春闘の引き上げ率(5.1%)と1.92ポイントの開きが...
-
小児慢性特定疾病に13疾病追加へ
2024年10月07日 14:00
社会保障審議会の小児慢性特定疾病対策部会は9月25日から10月1日にかけて持ち回りで会合を開き、2025年度から適用する小児慢性特定疾病に13疾病を追加することを了承した。【松村秀士】
-
石破首相、社会保障全般の見直しを表明
2024年10月04日 18:15
石破茂首相は4日、衆参両院の本会議で就任後初めての所信表明演説に臨み、医療や介護、子育てなど社会保障全般を見直し、国民が安心できる制度を確立する考えを示した。【松村秀士】
-
委託側と受託側双方の責任規定へ、一包化業務
2024年10月04日 14:22
薬局の薬剤師が行う対物業務を効率化するため調剤業務の一部を別の薬局に委託できるようにする新たな制度の整備を巡り、厚生労働省は3日、 委託側 と受託側 双方の義務や責任を法令で規定する案を厚生科学審...
-
薬局機能情報の報告先は開設許可権者に
2024年10月04日 14:05
厚生労働省は3日、薬局機能情報の報告先を薬局開設の許可権者と統一する案を厚生科学審議会・医薬品医療機器制度部会に示し、おおむね了承された。【松村秀士】
-
精神科の身体拘束を大幅減、沼津中央病院
2024年10月04日 12:49
厚生労働省が3日に開いた精神保健医療福祉に関する有識者検討会で、長谷川花構成員(静岡赤十字病院精神神経科部長)は3月まで在籍した沼津中央病院で2021年4月に始めた「身体拘束ゼロ化プロジェクト」の 成果...
-
かかりつけ精神科医機能、診療所の在り方議論へ
2024年10月03日 20:40
-
健康サポート薬局「認定制」に 厚科審部会で了承
2024年10月03日 19:00
厚生労働省は3日、都道府県知事などへの届け出を行うことにより表示が可能な「健康サポート薬局」の仕組みに認定制度を導入する案を厚生科学審議会の医薬品医療機器制度部会に示し、おおむね了承された。次の...
-
福岡厚労相、ドラッグロス解消へ「環境整備が必要」
2024年10月02日 20:15
福岡資麿厚生労働相は2日の就任会見で、海外で承認されている医薬品について日本での開発が遅れているいわゆるドラッグ・ラグや、日本で開発もされていないドラッグ・ロスの問題を解消するため、創薬でのイノ...
-
薬価の中間年改定、加藤財務相「骨太踏まえる」
2024年10月02日 19:56
-
介護の生産性向上加算、実績データ報告期限は今年度末
2024年10月02日 15:40
厚生労働省は、介護ロボットやICTなどの活用を促す「生産性向上推進体制加算」の算定要件である業務改善の取り組みの実績データの報告期限について
-
平デジタル相、マイナ保険証移行「従来の日程で」
2024年10月02日 15:10
-
「出産なび」への情報掲載、計44施設が不同意
2024年10月02日 14:22
-
後発薬ロードマップ改訂、金額ベース目標を明記
2024年10月01日 18:00
後発医薬品を適切に使用するため、厚生労働省は9月30日、ロードマップを改訂した。2029年度末までに、後発薬品の金額ベースでのシェアを65%以上とするほか、先行バイオ医薬品の特許が切れた後に発売されるバ...
-
後期高齢者に資格確認書を交付へ、厚労省
2024年10月01日 15:55
-
マイナ保険証未対応の医療機関に簡易型システム
2024年10月01日 13:01
-
病床機能「回復期」 名称・定義変更へ
2024年10月01日 12:45
2040年ごろを見据えた新たな地域医療構想を巡り、厚生労働省は9月30日、病床機能報告での「回復期」の名称や定義を変更する案を有識者検討会に示した。今後増加する高齢者救急の受け皿として、医療機関が現行...
-
診療所多い地域に「開業の上限」厚労省提案
2024年09月30日 20:20
-
医師の離職率、四国ブロックで20%
2024年09月30日 19:15
厚生労働省は30日、地域ブロックごとの医師などの離職率(平均値)の集計結果を公表した。 2021年度は 四国ブロックでは20.0%だった一方、北陸ブロックはゼロ%と地域ごとに差があった。【松村秀士】 集計...
-
新たな地域医療構想に精神医療、PTで課題検討
2024年09月30日 19:00
厚生労働省は、2040年ごろを見据えた新たな地域医療構想に精神医療を位置付ける場合の課題などを検討するプロジェクトチーム(PT)を立ち上げる。10-11月に議論を行い、