行政
-
HPVワクチン積極勧奨再開、来年4月
2021年11月29日 13:39
子宮頸がんを予防するHPVワクチンの定期接種について、厚生労働省は2022年4月に積極的な勧奨を再開することを、都道府県などに周知した。必要な準備を整えた上で、基本的には同月から順次勧奨を行うよう求めて...
-
看護・介護職らの収入増で1,665億円計上
2021年11月26日 20:45
政府は26日夕の臨時閣議で、新たな経済対策のための2021年度補正予算案を決定した。厚生労働省分として、看護や介護などの分野で働く人の収入の引き上げで1,665億円を計上。また、新型コロナウイルス感染症の...
-
首相「診療報酬改定で国民負担減」
2021年11月25日 21:15
岸田文雄首相は25日の経済財政諮問会議で、めりはりのある診療報酬改定や効率的な医療提供体制の整備などを着実に進め、国民負担の軽減を目指す考えを示した。人口のボリュームが大きい団塊世代の人たちが2022...
-
通常医療との両立が安定的に可能な状況
2021年11月25日 17:50
東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第70回)が25日、都庁で開かれた。公表された「専門家によるモニタリングコメント・意見」では、入院患者数について、前回(17日時点)の102人から24日時点...
-
感染拡大状況など考慮し各医療機関で面会方法検討
2021年11月25日 16:30
厚生労働省医政局地域医療計画課と健康局結核感染症課は24日、「医療施設等における感染拡大防止に留意した面会の事例」に関する事務連絡を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。面会...
-
介護施設等の面会、制限緩和の留意点
2021年11月25日 15:15
厚生労働省健康局結核感染症課などは24日、緊急やむを得ない場合を除き制限する等の対応を求めていた社会福祉施設等での面会について、新たな留意点をまとめた事務連絡を各都道府県などに宛てて出した。可能な...
-
男女とも概ね4割が15年前から健康状態「よい」
2021年11月25日 15:10
厚生労働省は24日、中高年者の生活に関する継続調査(第16回中高年者縦断調査)の結果を公表した。第1回調査(15年前)から健康状態がずっと「よい」と思っている人の割合は、「男女とも全ての年齢階級で概ね4...
-
コロナ協力医療機関、補助金含めても赤字に
2021年11月24日 15:20
都道府県の指定を受け、専用の個室で新型コロナウイルス感染症の疑い患者を受け入れて必要な救急医療を提供する「協力医療機関」の2020年度の収支が、関連の補助金を含めても赤字だったとの調査結果を24日、厚...
-
一般病院、補助金含めると0.4%の黒字に
2021年11月24日 11:27
厚生労働省が24日公表した医療経済実態調査の結果によると、2020年度の一般病院全体(介護収益2%未満)の「損益差額率」はマイナス6.9%で、前年度から3.8ポイント悪化した。ただ、新型コロナウイルス関連の...
-
抗原検査キット、薬局での広告・陳列可能に
2021年11月22日 19:39
厚生労働省は、薬局が新型コロナウイルスの医療用抗原検査キットを販売するに当たって広告や陳列することを認める事務連絡を、都道府県などに出した。広告については、その販売を薬局の店頭や隣接する店舗で掲...
-
循環器病対策推進計画、8都県で完成
2021年11月22日 16:00
厚生労働省は、19日に開かれた第6回循環器病対策推進協議会で、都道府県別の循環器病対策推進計画の進捗状況を説明した。8都県が計画を完成させたが、3府県が計画を策定する協議会(検討会)が「未開催」の状...
-
精神保健の相談支援、市町村の責務として明確化を
2021年11月22日 15:00
厚生労働省は、18日に開催された「第2回地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会」(座長=田辺国昭国立社会保障・人口問題研究所所長)で、市町村が実施する精神保健福祉に関する相...
-
「幽霊病床」来月から見える化、利用率など毎月公表
2021年11月19日 21:59
政府は、新型コロナウイルス感染症用に即応可能として医療機関が申請して補助金を受け取りながら実際は使用していない、いわゆる「幽霊病床」の可視化に着手する。医療機関ごとの新型コロナ病床の確保や使用状...
-
介護職員月収9千円引き上げへ、来年2-9月分
2021年11月19日 21:50
岸田内閣は19日午後の臨時閣議で、看護や介護などの現場で働く人たちの賃金引き上げを盛り込んだ経済対策を決定した。介護・障害福祉の職員は2022年2-9月分を月額ベースで9,000 円引き上げる。また看護職員は...
-
有床診の入院基本料評価で一致、在宅急変時受け入れなど
2021年11月19日 20:10
厚生労働省は19日、中央社会保険医療協議会・総会に、在宅医療の需要増大への対応として、急変時の患者受け入れ機能を担う有床診療所の入院基本料を評価する考え方を提示した。一方、障害者施設等入院基本料は...
-
19社を初認定、適正な医療・介護等有料職業紹介事業者
2021年11月19日 19:40
厚生労働省は19日、医療・介護・保育分野の適正な有料職業紹介事業者として、19社を初めて認定した。これらは人材不足が特に顕著な分野で、紹介手数料額や採用後の早期離職など、諸事案への対応として制度が創...
-
継続検討の排泄予測支援機器、保険適用を了承
2021年11月19日 18:50
厚生労働省の介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会は19日、前回の審議で「評価検討の継続」とされた、膀胱内の尿の溜まり具合を超音波で測定する排泄予測支援機器の新たなエビデンスの提出を受けて、意見交換...
-
新型コロナワクチン接種の126件を認定
2021年11月19日 17:10
厚生労働省は19日、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査部会の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した129件について、予防接種と疾病・...
-
医療提供体制「通常の医療との両立が可能な状況」
2021年11月19日 14:00
東京都は18日、新型コロナウイルス感染症に関するモニタリング項目の分析を公表した。医療提供体制に関する総括コメントでは、「通常の医療との両立が可能な状況である」と記載している。【新井哉】
-
緊急時の薬事承認、有効性など平時と異なる考え方で
2021年11月18日 21:55
厚生科学審議会の医薬品医療機器制度部会は18日、緊急事態時での薬事承認の新たな制度に関する議論を始めた。厚生労働省が、その発動要件として現行の特例承認と同じ状況を想定することや、有効性・安全性、承...