医療(業界団体)
-
新たな地域医療構想、中小民間病院の活用を提言
2024年05月22日 18:25
厚生労働省が22日に開催した「新たな地域医療構想等に関する検討会」で、伊藤伸一構成員(日本医療法人協会会長代行)は2040年ごろを見据えた新たな地域医療構想の推進に当たって中小民間病院の活用を検討して...
-
診療所の報酬適正化を提言、財政審
2024年05月21日 13:00
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は21日、国の財政運営に関する提言(春の建議)を取りまとめ、鈴木俊一財務相に提出した。医療分野では、病院と診療所間や特定の地域への医師の偏在を解消するため、診療...
-
精神保健福祉法、改正後初の検討会がスタート
2024年05月20日 19:45
厚生労働省は20日、精神保健医療福祉の今後の施策推進に関する検討会の初会合を開催した。4月に施行された改正精神保健福祉法では、医療保護入院の入院期間が法定化されたほか、精神科病院での虐待防止措置の...
-
薬局の夜間・休日対応、地域の輪番制で
2024年05月17日 19:40
薬局が地域でカバーする機能の強化策を議論する厚生労働省の検討会が17日開かれ、同省は、夜間・休日の調剤に地域の薬局が輪番制で対応する内容の「検討のたたき台」を示した。住民・患者からの夜間や休日の相...
-
市販薬の過剰摂取対策にマイナカード活用など提案
2024年05月16日 15:37
厚生科学審議会の医薬品医療機器制度部会は16日、医薬品医療機器等法(薬機法)の次の改正に向けて関係団体からヒアリングを行い、日本薬剤師会は、乱用の恐れがある市販薬の取り扱いに関して、マイナンバーカ...
-
24年度改定の調査・検証進め方案了承、中医協
2024年05月15日 12:54
中央社会保険医療協議会は15日の総会で、2024年度の診療報酬改定の影響を明らかにするために行う調査・検証の進め方案を了承した。入院医療では、「地域包括医療病棟入院料」の新設を踏まえ、看護配置「10対1...
-
「ケアマネタイム」設定、電話での相談体制も可
2024年05月14日 12:20
厚生労働省は、2024年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その4)を出し、「地域包括診療料」や「地域包括診療加算」の算定要件に新たに位置付けるケアマネジャーからの相談に対応する機会の設定について、電...
-
緊急避妊薬の薬局試験販売、「概ね適切」に対応
2024年05月13日 13:12
厚生労働省は、緊急避妊薬を試験販売する事業に協力した薬局での対応が「概ね適切」に行われており、購入・服用した人の多くが満足しているとする報告書を公表した。【松村秀士】
-
居宅介護支援の処遇改善策、介事連が要請
2024年05月09日 19:21
全国介護事業者連盟(介事連)の斉藤正行理事長は9日、ケアマネジメントの課題解決を議論する厚生労働省の検討会に参考人として出席し、居宅介護支援に従事するケアマネジャーの処遇改善策の検討を求めた。【...
-
夜間・在宅対応、地域連携での薬局機能が論点に
2024年04月22日 18:15
厚生労働省は22日に開催した「薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」で、薬局機能の見直しの論点を示した。夜間・休日や在宅医療への対応など、薬剤師が行うサービスを全ての薬局が個別にカバーするのは困...
-
地域医療「介護」構想、日医が提案
2024年04月17日 18:36
厚生労働省が17日に開催した「新たな地域医療構想等に関する検討会」で、江澤和彦構成員(日本医師会常任理事)は2024年ごろを見据え、医療と介護との連携を強化した「地域医療介護構想」をつくっていくことを...
-
日医、電子処方箋導入費の全額補助を提言
2024年04月17日 12:30
日本医師会の長島公之常任理事は16日、デジタル行財政改革に向けた内閣官房の課題発掘対話に出席し、電子処方箋導入費用の全額補助を提言した。【栗原浩太】
-
医療・福祉のランサムウェア被害、23年は10件
2024年04月16日 13:11
警察庁によると、国内の企業や団体などでの身代金要求型不正プログラム「ランサムウェア」の被害報告は2023年に計197件あった。医療・福祉分野からの報告はこのうち10件で、前年の20件から半減した。【栗原浩...
-
「かかりつけ医機能」報告、厚労省が論点示す
2024年04月12日 19:10
2025年4月に施行される「かかりつけ医機能報告制度」の枠組みを議論する厚生労働省の分科会が12日開かれ、同省は、医療機関に報告を求める内容や報告制度の対象にする医療機関の範囲などを制度の施行に向けた...
-
機能性表示巡り検討会、来週にも初開催
2024年04月11日 18:30
小林製薬が販売した紅麴原料を使ったサプリメントで健康被害が報告されている問題を受け、消費者庁は機能性表示食品を巡る検討会の初会合を来週にも開催する。さまざまな分野の有識者から幅広く意見を聴き、機...
-
ゾキンヴィカプセル、薬価収載後の処方制限を設けず
2024年04月10日 18:55
中央社会保険医療協議会は10日の総会で、いずれも致死的疾患であるハッチンソン・ギルフォード・プロジェリア症候群とプロセンシング不全性のあるプロジェロイド・ラミノパチーの治療薬「ゾキンヴィカプセル50...
-
236病院の54%が減益見込み、23年度
2024年04月09日 12:25
全国の病院や、病院を運営する医療法人の運営実態を明らかにするため福祉医療機構が行った「病院経営動向調査」(2024年3月調査)の概要によると、23年度の医業利益が前年度から減少する見込みだと答えたのは2...
-
障害福祉事業所、52.6%で職員不足
2024年04月02日 13:20
障害福祉サービスを提供する718事業所の52.6%が2024年1月時点で職員不足を実感しているとのアンケート結果を福祉医療機構が発表した。職員不足の事業所の割合は20年度の前回調査から2.4ポイント上昇した。【...
-
看護職員処遇改善評価料、半数超が対象外
2024年04月01日 19:15
日本看護協会の調査によると、全国にある3,699病院のうち、2022年10月に新設された看護職員処遇改善評価料の対象外となった病院は51.5%を占めた。そのうち、看護職員の基本給の引き上げを行ったのは27.0%、...
-
新卒の看護職員10人に1人が離職
2024年04月01日 16:30
日本看護協会が3月29日に公表した2023年の病院看護実態調査によると、22年度の新卒の正規雇用看護職員の離職率は10.2%だった。05年に離職率の調査を開始して以降、初めて10%を超えた前年度から0.1ポイントの...